「丘にそびえる学び舎に」 多伎中学校

出雲市立多伎中学校の日常をお知らせします。保護者の皆様、地域の皆様、卒業生の皆様にお楽しみいただければうれしいです。

エネルギーについて学習しました

2006-05-31 16:17:01 | Weblog

H18.5.31

 昨日は、多伎中タイム全校学習で、電気エネルギーについての学習をしました。

 中国電力島根支社から3人の講師をお招きし、学年別に発電装置の模型作りをしました。

 はじめは、電気の作り方、発電機の考案、発電のしくみについて学習しました。

プレゼンと大型模型でのわかりやすい説明に、大変関心をもって聞いていました。

自転車をこいで、扇風機を回す実験に自らチャレンジした生徒もありました。

 続いての工作では、3年生は手回し発電機を、1・2年生ミニ風力発電機を作りました。皆自らの発電機作りに熱中しました。ペットボトルの羽根の向きを工夫し、最高2ボルトの発電に成功した生徒もいました。

 1学期の多伎中タイムは、全校学習を終了し、来週からは学年別の学習へと進んでいきます。


来週は読書週間です

2006-05-30 13:31:51 | Weblog
H.18.5.30
 来週は本年度第1回の読書週間です。朝礼後、20分間、自分で選んだ本を読みます。
そこで、どんな本を選ぶかが重要になってきます。学校の図書館では推薦書コ-ナ-を設けて良書を推薦したり、校舎内にはポスタ-などを貼り、本の宣伝をしています。
日頃、あまり本を読む習慣のない人は、この期間に読もうとする本を今から探し、選んでおくとよいと思います。ただし、「漫画、雑誌、図鑑、辞典等」はやめるように話しています。是非、家庭でも話題にされ、「親が読んでほしい一冊」など薦めてみていただくと喜びます。
 読後には、国語の時間に、その本の感想文、紹介文、紹介の帯(ブックジャケット)を書いたり作成したりする予定です。

実るといいな

2006-05-29 18:48:10 | Weblog

H.18.5.29

三年生の技術の授業で、ミニトマトの栽培を行っています。

一人が一鉢の苗を育てていく学習です。

校門わきには、黄色い花を咲かせ、中にはすでに小さな実をつけた鉢が並んでいます。

日照不足が心配されていますが、生徒達は少しでも太陽の光が当たりやすい場所に鉢を移動したり、水やりを丁寧に行ったりと一生懸命です。

たくさんの甘いトマトが実るといいなと思っています。

 

 5月31日と6月1日の早朝に、多伎町内で松くい虫防除のための空中散布があります。この件につきまして、本日、保護者向けの文書を配布していますので、御覧ください。


朝からよい気分です。

2006-05-26 19:15:40 | Weblog

H.18.5.26

   今日の1.2校時の多伎中タイムは、“アイルランド音楽とダンスの集い”でした。出雲市のアイルランドウィークの一環として、行われたものです。4人の演奏家の方が来校され、全校で軽快なアイルランドの音楽とステップを堪能しました。最後にみんなでアイリッシュダンスに挑戦しました。

   そして、給食は“アイリッシュランチ”。

献立内容は、主菜の「フィッシュアンドチップス」に、最も伝統的で有名な「アイリッシュシチュ-」。シチュ-といっても、ス-プのようで、羊肉のかわりのベ-コンと、たっぷりのじゃがいもや野菜の味がよくとけこんでいて、おいしかったです。


さわやかな一日になりました

2006-05-25 17:26:08 | Weblog

H.18.5.25

さわやかな一日になりました。

田園風景も初夏の趣になりつつあります。

  今日、はばたき学級では本年度になって初めて校外実習に出かけました。実は今月の初めに計画していたのですが、都合により、ようやく実現しました。

 学校の近くにあるNPO法人の施設「ぽんぽん船」でクッキー作りを手伝いました。今日の作業はとてもスムーズで、いつもよりたくさん作ることが出来ました。クッキーの型で抜いてトレーに並べていく仕事ですが、これまでは1時間ちょっとの間に4枚ほど作っていたのが、今日は初めて6枚目までいくことができました。

 途中の休憩の時には、ぽんぽん船の方たちと、いまハマっている読書のことを話したりして楽しかったです。

 私たちが作ったクッキーはキララベーカリーで販売しています。ぜひ食べてみてください。とてもおいしいですよ。


今日から部活動再開です。

2006-05-23 13:36:13 | Weblog

H.18.5.23

 中間テストが終わりました。

 全員無事に受けましたと言いたいところですが、体調を崩して欠席の人もいました。この頃の不安定な気候のせいか、風邪のため、学校閉鎖をしたところもあります。健康管理には気をつけましょう。早く元気になってくださいね。

  今日から部活動が再開です。市総体まであと3週間。少ない期間を有効に使って、悔いのない試合をしてほしいものです。


今日は1学期中間テスト1日目

2006-05-22 16:57:06 | Weblog

H18.5.22 今日は1学期中間テスト1日目。1年生にとって初めてのテストです。

土日のテスト勉強?でやや疲れた表情の生徒が多かったのがちょっと気になりますが、無事に1日目3教科のテストを終えました。明日の2教科も頑張ってほしいものです。

 5月19日(金)の多伎中タイムでは隠岐郡知夫村の“なごみの里”代表 柴田久美子さんのお話を聞きました。

幸齢者(高齢者)の死を看取るというご自身の体験を踏まえながらのお話で、生きることについて考えさせられた講演でした。

涙うるうる  の生徒もたくさんいました。後日、感想をご紹介したいと思っています。


1学期中間テスト前です。

2006-05-19 11:42:48 | Weblog

H.18.5.19 今日から、試験前の部活動停止期間に入ります。家庭でも勉強への応援、よろしくお願いします。

 昨日から、一年生は昼休み、校庭での応援練習が始まりました。三年生の生徒会役員の指導のもと、大きな声が二階の職員室まで、聞こえてきます。今年の一年生もなかなか、元気があります。さっそく覚えたのか、今朝、廊下で口ずさんでいました。がんばれ!


授業参観、PTA総会、学年懇談会ありがとうございました

2006-05-18 13:13:43 | Weblog

H.18.5.18 昨日は、PTA総会を開催しました。

 40名あまりの保護者の皆様方の参加があり、今年度の活動内容、予算等について承認していただきました。ありがとうございました。

 授業参観はいかがでしたでしょうか。アンケ-ト用紙でのご感想を、後日でも結構ですので是非お聞かせください。

 1年生は中間テスト前の「正の数、負の数の計算」の授業、2年生は道徳で「発車、オ-ライ!」という資料を通して、相手の心を生かす広い心について考える授業、3年生は前半合同学活で、進路決定へ向けての流れや方法を学びました。真剣な表情が印象的でした。

 次に、学年懇談会につきまして、各学年主任からコメントします。 

 

1年

 学年主任が入学後の生活の様子、各教科の学習の様子を話しました。

 次に、参加された皆さんにお子さんの様子について簡単なコメントを入れた自己紹介をしていただきました。

 さらに、国語の学習で現在やっている「脳の働きを目で見てみよう」の紹介を含めて、学習の仕方についてのお話をし、家庭での生活について考えていただきました。

 最後に、学年親子活動について提案があり、バーベキューをすることになりました。期日等は学年委員さんにお任せするということになりました。和やかな雰囲気で時間が短く感じられました。

2年

 まず自己紹介をしてもらい、その後学級の様子を簡単にお話しました。そして、修学旅行について説明をしました。期日は、10月11日~14日(3泊4日)で、京阪神方面で実施します。また、経費の納入の仕方についても説明をしました。小遣いのことなど質問がありましたが、詳しいことなどはこれから話し合い連絡します。

 その後、学年委員長より学年活動について生徒の希望アンケートの集計をもとにボーリングがよいのではと提案され決定しました。期日については、やはり12月がよいのではということで、詳しいことは学年委員が後日集まって決定することになりました。

3年

 参観授業のなかで、進路について学習したので、それに関連した話題が中心となりました。学校生活の様子や学習の様子などをお伝えするとともに、家庭での生活の様子もお聞きすることができ、学校と家庭、また保護者同士が情報交換をすることができました。

 3年生になり、服装面など生活面、学習の方法などが主な話題でした。今年は担任も替わり、まだ十分に目の行き届かないところがあると思いますが、今後も多くの保護者の方の意見を聞かせていただく機会をもっていきたいと思いますのでよろしくお願いします。


今日はPTA総会、授業公開日です。

2006-05-17 09:24:27 | Weblog

H.18.5.17 やっと、今年度初めてブログをスタートさせることができました。できればこれから毎日、学校の様子をお知らせしたいと考えていますので、是非ご覧ください。  

 今年度が始まり、早、1か月半が過ぎようとしていますが、全校生徒111名と教職員14名で、元気に毎日、学校生活を過ごしています。

いよいよ学習も部活動も本格的になり、来週には中間テストが予定されています。

 また、今日はPTA総会を行います。午後1時55分から、授業参観、総会、学級懇談会、部活動参観と計画しています。詳細はすでに文書でお知らせしていますが、是非、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきたいと思っています。「中学校になると子どもが来るなというものですから…」という声を聞きます。その声に負けないで、しっかりとがんばっている我が子の様子を見てください。お待ちしています。