goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもない一日

多趣味ですが、めんどくさがり、相反してますが、気楽に趣味の事でも書いてみます。
趣味は旅行・バイク・写真等です。
 

キャンプ悩ましいしい天気 それと タープ

2014-04-05 12:12:12 | キャンプ
一年の内、1日かぎりのキャンプスポット

土日で、ソロ・ツーリングでキャンプに行こうとしていたのだが、

金曜日朝の天気予報では土日大丈夫

で金曜日飲んで遅くなったので、天気予報確認せず

土曜朝、支度を済ませ


TVを見たら、夜から翌午前中は雨、降水確率80%

なんじゃこれ、

近場なので時間に余裕があるので、午前中は天気予報を確認したが、変わる気配なし

なんとか寝るまでは天気がもっても、撤収時の雨はつらいしな・・・

なんとなく感だけど、大丈夫そうな気がするのだが

で、結局

(TT)断念

1日日かぎりというのは

桜、

お花見ができるキャンプ場です。

今年は今週が見頃

六斗の森
http://rokuto.exblog.jp/

つくば市の牛久沼近く、谷田部インターから近い方

公共のキャンプ場なので

なんと

530円、

だったかな

でも

もう来年ですね。


それとタープ?

ちっちゃいでしょう、500ccのペットボトルと比べると一回り太いが、長さは短い


実はモンベルのツェルト用のフライシートです。

サイズは200cm×220cmなので、ソロ用タープとして使えるのではないかと購入

でも生地が薄い

しかたないよね

最初から雨ならキャンプ行かないし

非常用と割り切れば、十分すぎると思う


少し荷物の小型化

ができました

パイク・ツーリングのキャンプでは重要

そのうち

シェラフが大型化する予定だし・・・

10%になる前かな?













お花見です

2014-03-30 23:23:23 | キャンプ


お花見です。

ちょっと早いが、訳あって会社の人達とお花見です。

訳は会社の人が、この日でなくてはならないらしい

ほんとうの訳は知らない

でも昼間っから酒が飲める

場所は、越谷市の元荒川の河川敷、

美味しいお酒と料理、



天気もぽかぽか日和

良い気持ち


桜は、午後暖かかったので、つぼみがほころんできたが


それでも1~2分咲


でも桜も楽しめたかな


まったりと

過ごした一日でした。









塩原グリーンビレッジ (キャンプ)

2013-11-03 23:23:23 | キャンプ


塩原グリーンビレッジでキャンプしてきました。

毎年恒例となってきましたが、

今回は諸事情により、現地集合。

まあ、いつものコースもみじラインを通ってなるわけだが、

だいたい同じ所、写真になるしね。

今回は紅葉写真なし。

でも西那須インターから塩原渓谷に入ると、紅葉見頃、写真撮っておけばよかった。


まあ、今回はツーリングというより、キャンプで飲み会です。


キャンプ場で残念だった事ですが、

温泉の湯量が少ないらしい

一箇所お風呂が、閉鎖

露店風呂も、1つの風呂を男女時間割になってしまいました。

自由に入れないのが不便

なぜ湯量が減った!?


で、飲み会、飲み会

今回のシャンプは、neyamaさん持参のコンロにより焚き火ができます。

見ているだけで、和みますね。

暖も取れて

いつもなら寒い寒いとなるわけだが、遠赤効果で暖かい

自分も焚き火の出来るコンロが欲しくなってしまいました。

だぶん来シーズンは買っちゃうな、きっと・・・




翌日は散歩

ツーリングは特になし、矢板インターから高速に乗り帰りました。

これ今年最後のキャンプかな?

もうちょっとゆっくりしたかったな

RV-BOX700

2013-11-01 23:23:23 | キャンプ
キャンプは楽しい。

でも準備は面倒、重い

という事で、すぐに出かけられるようにそろえておこう。

で持ち出し可能な箱を物色

ホームセンターにはRV-BOX400、600、800、1000と置いてあるが・・・

RV-BOXは頑丈な作りになっているが、見た目の大きさはあるが、容量は少ない

RV-BOX600 = 40L 横幅60cmくらい
RB=BOX800 = 60L 横幅80cmくらい

キャンプには90Lのダッフルバックを使っていたのでRV-BOX600では無理、

しかもRV-BOX800は容量OKだが、

横幅80cmもある。

バイクですり抜けをするにはチョット大きい、フロントなんとか通してもリアでぶつけそう。

なにか良いものはないか、

で、見つけましたアイリスオオヤマのネット通販でRV-BOX700なる物が存在していた。

RV-BOX700 = 64L 横幅70cm
600(上)と700(下)の比較、800以上の容量がある為、縦に長い(ちょっと安定悪そう)


これなら

今年、アイテムの小型化をしたので



テント・シェラフ・椅子・ブルーシート・マット・タープ・テーブル・クーラーバック
LEDランタン2個・ライト
クッカー(鍋フライパン各2個)・シェラカップ・カップ・コンロ・ガス缶
BBQコンロ・炭2kg・ライター・うちわ
まな板・包丁・お玉・網・スプーン・フォーク・ナイフ・割り箸・スポンジ・洗剤
調味料等:醤油・麺つゆ・七味・塩・砂糖・胡椒・だしの素・中華ダシ・おでんだし・カタクリ粉
     タンドリーチキンの素・ハーブ塩・サラダ油・オリーブ油・バジル
     インスタントコーヒー・味噌汁・ポタージュ
     米1.2合
洗面用具・ひげ剃り・スマホ充電池

これだけ、詰め込んで。



ここまでしておけば

あとは、着替えはTシャツ・パンツ・靴下・シャツくらいなんとか入れて、

サイドバックを利用すれば、食材も持っていける。

そして、バイクへ括りつけキャンプへ出発となる。


もちろん帰ってきたら手入れして、そのまま揃えておけば、同様に着替えを入れて出発。

用意が楽になり気軽に出かけられます。



雪峰祭 SnowPeak聖地巡礼と洗礼の儀式

2013-10-27 23:23:23 | キャンプ
今日はキャンプです。

場所はというと新潟まで遠征。

そう雪峰祭、SnowPeak本社前のHeadquartersキャンプ場で行われる。

スノーピーク愛好家にとっては聖地巡礼となるらしい?





到着すると、既にテントがたくさん貼られている。



僕らはというと、着いて早々受付を済ませ、入札に出向くのであった。
終了30前、なんとか選ぶ時間があります。

展示品等で使用したB級品は格安で買えるのです。
一人3件権利があるが、全然当たらないからと言われて安心して入札。
(金額は決まっているので抽選となります。)

流石に7万円のシェルターは・・・

で、お昼、夜とおにぎり、きのこ汁とおもてなし。


テント・シェルターを設営買い出しに行って宴会


それぞれ楽しんだ後は、懇親会へ


情報交換等色々な話題で楽しむのだが、名物おじさんも

参加者なのだが、高いお酒を振舞ってくれる。

翌日も入札や、クイズ、もちろん景品有り、1等18万円相当のキャンプセット

ささやかな、イベントだが楽しんできました。

クイズは景品は外れ、

入札は・・・

初日の入札が当たってしまいました。

ランドブリーズ5
7万円相当=>2万5千円


入札しておいて買わないわけにもいかないので、買いました。


なんと今回のメンバーでテント4張り中、アウェイのテント3張り全て洗礼を受けてしまいました。

みんな、スノーピークユーザーになりました。

当たらないんじゃなかったの?