goo blog サービス終了のお知らせ 

たけスケのブログ

ひびをただつらつらと、だいたい映画

青い瞼(まぶた)

2007年10月21日 19時54分47秒 | 映画
10/21 18:50 - 20:58(開場18:30)
Bunkamura[シアターコクーン]2階C-16
ゲスト:エルネスト・コントレラス(監督)、セシリア・スアレス
Pコード560-003指定A1000円
指定席引換券

シャトルバスに乗り、直前に引き換えたが入れた~
やっぱコンペは取っとかなくても大丈夫かな
席狭くてエコノミー症候群になっちゃうよ

おもろいラブコメかと思ってみたら
恋人も友達もいない"負け組"のさみしい話でどよーん
全世界的にそんな壮年層なのかな
水没してエンストさしてそんなおまぬけで妥協しちゃだめだよ

ティーチイン21:00終了
スペイン語、英語、日本語が飛び交い
客がトランスレート違いを指摘したり

監督:エルネスト・コントレラス
プロデューサー:ルイス・アルボレス/エリカ・アヴィラ/エルネスト・コントレラス/サンドラ・パレデス
脚本:カルロス・コントレラス
撮影:トナティウ・マルティネス、美術:エリカ・アヴィラ
編集:エルネスト・コントレラス/ホセ・マヌエル・クラビオト
音楽:イナキ
セシリア・スアレス/エンリケ・アレオラ/アナ・オフェリア・ムルギア/ティアレ・スカンダ/ルイサ・ウエルタ
http://www.agenciasha.com(英語、スペイン語のみ)
カラー/98min./35mm/スペイン語

真木栗ノ穴

2007年10月21日 18時56分45秒 | 映画
2007年10月21日 15:20 - 18:00(開場15:00)
TOHOシネマズ六本木ヒルズ[Screen5]H-14
ゲスト:深川栄洋(監督)、西島秀俊、粟田麗、木下あゆ美
ティーチ・イン参加者:深川栄洋(監督)、西島、粟田
Pコード 560-015全席指定 1300円
指定席引換券

生西島君見ちゃった~ウキキ
ホラーなの?!とビビったが大丈夫だった
少年のような西島君ラブリー
田中哲司もチラッと出てきて良きかな
女が取り殺したのか
男がつじつま合わせたのか
結局呼び寄せただけらしい
ファンタジーなんだってよ

18:00ティーチイン終了
なんか、監督の顔好きかも

監督:深川栄洋
製作:江口 誠/今村悦朗、企画・エグゼクティブ・プロデューサー:倉谷宣緒
プロデューサー:高見伸一/岩淵 規/丸目博則、原作:山本亜紀子
脚本:小沼雄一/深川栄洋、撮影監督:高間賢治
西島秀俊/粟田 麗/木下あゆ美/キムラ緑子/利重 剛
http://www.makiguri.com
カラー/110min./35mm/日本語 配給:メディアンド

愛の予感

2007年10月21日 16時06分25秒 | 映画
2007年10月21日 12:50 - 15:22(開場12:30)
TOHOシネマズ六本木ヒルズ[Screen1]I-10
ゲスト:小林政広(監督)、渡辺真起子
Pコード 560-014全席指定1300円
指定席引換券

前が押して13:10頃から入った
映画始まってから観るのって初めてかもー
映画にも客にも悪いし、暗がり歩くのイヤだし
でもきりこんじゃった

20分も見逃したらわかるわけないとあきらめてたが
この作品に限っては大丈夫だった助かった
…寝ちゃう、、、起きても進展なかったり
また起きると展開あったり
ずっとずっとの繰り返しは、ちょっとの違いがすごくでかい
最後"最初に流れたらしい"映像を見てもう一回最初から見て何日あったのか数えたいと思った

司会が山川恵里佳に激似
監督が自ら「辛抱してくれてありがとう」と挨拶した、なるほど
なんか別人みたい
エンドロールを「説明しすぎと言われるかも」と言うので"あえて"なんだとわかった
踊るとかも好きな監督。
15:20ティーチイン終了
会場から女役さんが出てきて一緒に撮影してた
女優さんは何で見た人かと調べたら「殯の森」だって
作品は見てないけど受賞のニュースとかで見たんだろうな

監督:小林政広
製作:小林直子、脚本:小林政広、撮影監督:西久保弘一、編集:金子尚樹
音楽:小林政広、照明:南園智男、録音:秋元大輔/横山達夫、助監督:川瀬準也
小林政広/渡辺真起子
http://www.ainoyokan.com
カラー/102min./35mm/日本語 配給:モンキータウンプロダクション

黒い家

2007年10月21日 11時52分49秒 | 映画
2007年10月21日 11:00 - 12:59(開場10:30)
TOHOシネマズ六本木ヒルズ[Screen7]F-12
ゲスト:ファン・ジョンミン、貴志祐介(原作)
Pコード 560-006全席指定 1800円
mixiにて1000円配達記録290円で譲ってもらう

今年も来ました六本木ヒルズ

舞台挨拶20分
司会が藤田朋子かと思ってビビった
日本語→韓国語→英語で時間がかかるんだよね
こういうときはトリリンガルを用意して欲しいよ
でも3か国語とも要るんだから別の人じゃないと大変か、、、


こんなあからさまなこてこてホラーとは知らず見てしまった、、、
ドーンとグチャとかやめてほしい
かわいそうな今野君
疲れた、、、

監督:シン・テラ
プロデューサー:キム・ボンソ、原作:貴志祐介、脚本:イ・ヨンゾン
撮影:チェ・ジュヨン、美術:チョ・ファソン、編集:ナム・ナヨン
音楽:チェ・スンヒョン
ファン・ジョンミン/カン・シニル/ユ・ソン/キム・ソヒョン
カラー/104min./35mm/韓国語 配給:角川映画

LAWSON

2007年10月20日 11時39分34秒 | かいもの
東京ダイナマイトのチケ取ろうとLawsonへチャリチャリ
早めにでたら6分で着いちゃった
15分前の9:45にすでに男がひとり陣取ってる
そうだホムチのチケを先に取ろうと男をどかす
「10時から?」「はぁ」「僕が先だからね」「・・・違うのを取りたいんですけど」
たいしてどかないし、、、イライラ
操作して会計すます。10時までコイツと一緒はやだなー
と近くの別店舗に行こうと思い立つ
携帯の地図だと川向こうにあるんだけど橋はどこだ?
とりあえず直線にある道を進んでみる
・・・やべぇな渡れないかな
川沿いに出るとやっぱり橋は無い
10時も5分過ぎてるし、ヤツももういないだろうと結局もとの店舗に戻る
・・・川沿いを漕ぎ出し、やべぇな土手から降りる道がない
結局遠くに見えていた橋の近くまで来ちゃったよ
無理やりあぜ道を入ったら戻る道路にでれた
・・・ヤツはまだいた、レジにいた
ロッピーは空いてるので操作して会計する
ほーそういえばリラックマ・フェアやってるんだよね
ついでにいろいろ買おう~
と値札がついてない、、、いくらなんだろ
ま、お菓子なんだから高くても200円くらいか
他にもいろいろ買って、ミニタオルもらうためにお菓子買ったり
レジ行って、1000円くらい使っちゃったカナ
「1485円です」「へ?」
後でレシート見たら368円でした、、、高っ!
おそるべしリラックマ

帰って手帳に予定を書き込もうと、11/20・・・ジャリズムナイトやんけ
ロフト行けないじゃーん
なんで忘れてたんだろマヌケすぎる
そもそもローソンに行く必要もないうえに無駄にお菓子を大量に買い
何してんだろ、、、

サウスバウンド

2007年10月10日 19時40分36秒 | 映画
2007年10月10日(水)16:30-18:35
MOVIXさいたま8 G-2
レディスデイ1,000×1枚

こちらは一転してガラガラ
予告にオリヲン座

小舟を爆破するのかと思った
そんなに嫌なパパじゃないよね
松ケンの藤井隆具合がアップしててかわいい
巡査はチャリかと期待してたのにミニパトかよっ
なおかわいい

主題歌はミヤの作詞なんだねぇ
***
2007年
日本
114分
森田芳光
southbound-movie.com

めがね

2007年10月10日 14時37分50秒 | 映画
2007年10月10日(水)11:50-13:45
MOVIXさいたま4 H-15
レディスデイ1,000×1枚
パンフ700円

カバキャラがリニューアルしてる
満席だそうな
期待しすぎて観る前にパンフ買っちゃって
つまんなかったらどうしようかと心配してたが
こんなにも期待以上だった映画があったろうか

1分劇場の曲が体操の伴奏とは!
一気にテンションあがります
ユージコージ
栃木弁じゃなくても大好きよ
ナイス、コージ!
どんなにお金があってもお店じゃ食べれない料理
赤い魚はどうやって食べたんかな
煮付けたんかな
うまそうすぎて時計を見た
早く何か食べたいっ

泣いた泣いてもた
誰もが垂涎の2ケツは感動
スーツケースは要らないんだよね
ユージさんが最初に教えてくれてた
こういうの正しい伏線っていうんだよ

がさりがさりは1テイクかな
すごいな
もたいさんのかきっぷり

帰ってからマットレスになったよね
何かあるかと期待しちゃった

とにかくもたいさんのかっこよさにしびれた
赤いマフリャオ~はヒーローの証しだ


空きっ腹にアボカドバーガー調子こいてごくごく食べたら胃が痛い
***
2007年
日本
106分
荻上直子
www.megane-movie.com