
ついに帰りの日
去年より1日長い日程でしたがあっという間でした





この渋い風景ともまた少しお別れ

朝食を頂いて、8時過ぎに出発


なるべく前半元気なうちに距離を稼ぎたいところ
すずは疲れた様です

美祢東インターで乗り

一回トイレ休憩を挟み
宮島SAでランチ休憩


カキフライバーガー美味しかったです


12時17分出発
残り781キロ


しかし疲れてなかなか進まず

13時11分
高坂SA

残り707キロ
岡山県に入り

14時26分
吉備SA


残り614キロ

16時12分
権現湖SA

残り511キロ
ようやく450キロ走行
台風の影響で局地的に雨が降ったのか、虹が出てました


そろそろ日没

18時36分
土山SA

残り359キロ
雨で急に涼しくなったのですずは車でお留守番
晩御飯にしました


近江のソウルフードというちゃんぽんと
土山カツカレー
特にちゃんぽん美味しかったです

そこからは伊勢湾岸線を一気に抜け

20時56分
岡崎SA

8分の1メモリガソリンが減った状態で高速に乗ったので給油
ここまで4分の3メモリ分、49リッターほど消費しました

軽油169円でした
22時17分
遠州森町PA


残り184キロ
かなり眠く少し仮眠
そこから何とか頑張り
0時45分くらい

横浜町田ICで降りました
深夜割13590円
よく帰ってこれました..
1時10分くらいにマンション着

ガソリンは行きに8000円分消費、防府で2000円、長門で5000円、人丸で5000円、岡崎SAで3000円
トータル23000円
帰省通しての燃費は15.4でした
8月はほとんど休暇だったんじゃないか..という感じに
切り替えて生活ペースを戻します
去年より1日長い日程でしたがあっという間でした





この渋い風景ともまた少しお別れ

朝食を頂いて、8時過ぎに出発


なるべく前半元気なうちに距離を稼ぎたいところ
すずは疲れた様です

美祢東インターで乗り

一回トイレ休憩を挟み
宮島SAでランチ休憩


カキフライバーガー美味しかったです


12時17分出発
残り781キロ


しかし疲れてなかなか進まず

13時11分
高坂SA

残り707キロ
岡山県に入り

14時26分
吉備SA


残り614キロ

16時12分
権現湖SA

残り511キロ
ようやく450キロ走行
台風の影響で局地的に雨が降ったのか、虹が出てました


そろそろ日没

18時36分
土山SA

残り359キロ
雨で急に涼しくなったのですずは車でお留守番
晩御飯にしました


近江のソウルフードというちゃんぽんと
土山カツカレー
特にちゃんぽん美味しかったです

そこからは伊勢湾岸線を一気に抜け

20時56分
岡崎SA

8分の1メモリガソリンが減った状態で高速に乗ったので給油
ここまで4分の3メモリ分、49リッターほど消費しました

軽油169円でした
22時17分
遠州森町PA


残り184キロ
かなり眠く少し仮眠
そこから何とか頑張り
0時45分くらい

横浜町田ICで降りました
深夜割13590円
よく帰ってこれました..
1時10分くらいにマンション着

ガソリンは行きに8000円分消費、防府で2000円、長門で5000円、人丸で5000円、岡崎SAで3000円
トータル23000円
帰省通しての燃費は15.4でした
8月はほとんど休暇だったんじゃないか..という感じに
切り替えて生活ペースを戻します