*メモ。このコーナーで、初めて綺麗だと思った。「EOS-1D Mark III(β機)実写速報」

【実写速報】キヤノン EOS-1D Mark III(β機)【実写速報】キヤノン EOS-1D Mark III(β機)【e】

なんかもう・・・ISO1600の絵が1600に見えません・・・。

・・・。

今年はカメラは現状維持でテシゴトに注力しよう・・・、そう思った。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

*メモ。やめてくれ、勘弁してくれ。今年出してくれ。「噂:Nikonフルサイズ機は来年以降?」

デジタル一眼マニアック Nikonフルサイズ機は来年以降?

*ソニーのフルサイズ機のスケジュールを考えると、非常に納得のいくタイミングなんだけど、今年、年末でいいんで、出して・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

*メモ。一味違うと楽しいなぁ。「ケーブル Bone Linkシリーズ」

Bone LinkシリーズBone Linkシリーズ【e】

* コレ見て思ったんだけど、USBケーブルもコネクタ周囲の形状とかケーブル自体の外装とか、もっともっと凝ったリッチなのがあってもいいよねぇ。特にUSBケーブルは持ち運びするようになってるから、ブランドデザインなものがあってもいいかもしれない。ココのUSBメモリは良い。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

*メモ。右手でも押しにくそうだが。「Everun」

Brule、フルキーボード搭載で460gのUMPC「Everun」Brule、フルキーボード搭載で460gのUMPC「Everun」【e】

左利きにやさしくないよう・・・。でもまあ、落書きしたいんでタブレットPCだなぁ。イロイロ見る用途も多いんで、あまり小さすぎるのもなんだか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

*お知らせ:体調くずしてしまった・・・。


 * この数日、体調をくずしてしまいほとんど何も出来ず。水曜の更新も出来ず。

 まだツライので、今週はおとなしくしてるかも。うう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

*メモ。はじめてみた。「Twitter」

Twitter / TakeshiM2DTwitter / TakeshiM2D

Twitterはじめてみた。まだ全然フレンドいないけど。
日記の役にも立つかなぁ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

*メモ。さて、実売はいくらになるかなぁ。「エプソン P-3000」

エプソン、H264再生可能なHDDストレージの下位モデル

ホントはAdobeRGBもH264もいらない、P-2500にレーティング機能だけ欲しかったんだけど。実売価格によっては購入かな。でも、最近タブレットPC熱が再燃しているので、そっちに行くかも。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

*メモ。ケータイなのにオートブラケット。「EXILIMケータイW53CA」

カシオ、510万画素28mmレンズの「EXILIMケータイW53CA」

 今回はとんがったデザインケータイないなぁ、とか思ってたら、こげなものが。510万画素で28mmでオートブラケットて。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

*メモ。HDDVDでの対抗は?時期によっては勢力決定?「Blu-rayで8層200GB。」

日立、Blu-rayで8層200GBを可能とする光学技術

 一枚200GB。最近主流の320GBHDD(1万弱)なら二枚、1TBHDD(7万)でも5枚でバックアップ。年内に出て再来年には2000円くらいで買える様にならんだろうか。ならんなぁ・・・、たぶん。結局1TBHDDが2万くらいになった頃にやっと発売なんだろうなぁ。
 出し惜しみせずにガツーンと出して決着つけちゃって欲しいなぁ、買い手としては。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

*メモ。とても助かりました。「Pod野郎」

Pod野郎(Buin2gou Laboratories)

 iPodのドックを買ったのを機に、古いIDEのHDD二つに分けてバックアップしては外しっぱなしだった音楽系ファイルを空いた300GBHDDに移して常時アクセスできるようにしようを思い接続・・・。ひとつ認識しない!ヤバい!
 ・・・となったのだが、このツールで大分助かった。ふう。メモとかも管理しやすそうだが、まあ、ケータイ使うよな、他のは。
 あ、でも、icalが見れるってことはGoogleカレンダーが・・・。まだまだ活用の余地ありそう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

*メモ。えらい便利。ウインドウ周りはコレでOK「ぴたすちお」

ぴたすちお

 エライ便利なのでメモ。デスクトップ、ウィンドウ周りをカタマイズするソフトだが、かなり多くの設定が可能で、自分の好みの挙動に設定できる。自分が設定してるのは、

*ウィンドウシェード(タイトルバーだけにする。タイトルバーで右クリック)
*ウィンドウの移動、サイズ変更のスナップ
*デスクトップアイコンの自動等間隔整列
*デスクトップアイコンを小さいサイズで表示
*CapsLockキーの無効化
*タイトルバーのホイールクリックによる常に最前面の切替え
*マウスオーバーでアクティブ化するオートレイズ機能(500ms)

といった感じ。地味なんだけど、自分好みの操作性にするにはとても便利。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

*メモ。次の次のテシゴトはこれかな。「TuneSleeve」

iTunes用CDジャケット・コンプリート大作戦 Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

 近くiTunesの整理を考えているので、これはメモしておかねば。

 あとコレも。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

*メモ。デモ版提供されたら試す。ジャングル「DigitalDarkroom」

ITmedia D PC USER:RAW現像をもっと高速に――ジャングル「DigitalDarkroom」

 メモっとかないと話題に上がらず忘れそうなのでメモ。シルキーピックスに対抗できるくらいまでは育てるつもりあるのかなぁ、メーカーさん。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

*メモ。:+Eモバイルで最強?「富士通 LIFEBOOK U」

富士通、重量約580gの超小型PC「LIFEBOOK U」

 忘れないようにとりあえずメモ。リブレット処分してタブレットPCを中古で・・・とか思ってたがコレがベストかも。デザインはいまひとつだけど。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »