goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何カコ(p_-) 

タジマクリーンサービス田島の私生活ブログ

自宅でキッチン人工大理石ワークトップ(天板)の研磨実験

2024-09-23 16:10:21 | その他

今日は自宅キッチンで、人工大理石ワークトップの研磨実験をしました。

人工大理石は極端に言えばプラスチックの硬いのです。まったく石ではありません。

長年キッチン作業していると、細かい傷が付いたり、シミがついたりで汚らしくみえます。

これを磨くと、新品の時のような輝きに戻ります。

今日は、新しい研磨機での実験です。

その研磨機を使用していると、案の定、2Fで勉強している息子がうるさいと、言って降りてきました。

「なんか家の中をバイクが走っとる見たいだ」と。

それはさすがに申し訳ないのと、作業中の自分自身は気づかなかった騒音問題の気づきがありまし。

ということで音の出ない研磨機で磨きます。

真ん中を黄色いテープで区切っているのは、作業方法を「乾式」と「湿式」でわけるため。

乾式の方が明らかに研磨力が強いのですが、細かい粉が発生するのでそれもまた問題です。

湿式の方が粉が出ないけど、湿式だと研磨力が弱い。

そんな実験をしたりして遊んでました。

これが仕上げです。

人工大理石と言ってもたくさんの種類があるので、湿式で十分キレイになるタイプもあれば、乾式じゃないとキレイにできないタイプもあります。

どうにか湿式でキレイにできないもんかな。

人工大理石磨きの料金表示のページに行ってみる

愛知県北部エリア、岐阜県南部エリアのハウスクリーニング、エアコンクリーニング専門店 タジマクリーンサービス

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜は鉄板ステーキ。岩倉バ... | トップ | ロフトベッドの上でエアコン... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。