昨日、この地方の同業者のみなさんと、関ヶ原にある石材加工工場に工場見学に行ってきました。
ここは原石を輸入して加工してます。2~3㎥の原石置き場。
これが、イタリアから輸入してきたビアンコカラーラという多く流通している石材。
原石のままだと、まったくそれとわかりません。
でっかい丸のこ。
表面処理中。
立派な応接室に案内され、飲み物を出していただき、こちらが工場見学のお願いをしたのに、ゲスト扱いしていただきました。
恐縮です。
めちゃくちゃ貴重な一日でしたね。
そのあと、このメンバーで名駅で飲みました。
今回は草君のアップ写真を撮って公開しようとしたんだけど、とった写真があまり似てないのでお蔵入り。
で、今日は、あるマンションの玄関を磨いてきました。
ビフォー。
今回は、石を磨くというよりも、目地をキレイにする方がポイントです。
しかも、モルタルではなく珍しいシリコンの目地。
うん、
なかなかうまくいきました。
「石とメンテナンス」にかかわりの深い石材会社ですね。
うらやましいです。
やはり名古屋は歴史を変える地域なのかな~
最初、関ヶ原石材がこの世界であんなに有名だとは知らなかったんです。
近場で工場見学させてくれる石材屋さんないかな~と探していて、工場見学のOKをいただいてラッキーくらいに思ってました。
あとあと、「石とメンテナンス」に関係のある会社だったり、かなり大きな会社だと知りました(^^;)
墓石の石材店はたくさんありますけど、大理石の加工は珍しいですから、貴重でした。