今日は何カコ(p_-) 

タジマクリーンサービス田島の私生活ブログ

3年ぶりのブログ更新です。コロナ嫌い。

2022-07-13 19:12:03 | その他

お久しぶりです。

まれ~にお客さんからブログ更新してないですね、って言われることがあります。

あ~、チェックしてくれてる方もいるんだな、と嬉しくなるのと、時々は書いてみよう、という気になります。

 

で、3年たちました(-_-;)

 

僕らハウスクリーニング業者もコロナの影響うけました。

いまは特に感じないですが、一年目の緊急事態宣言の時はキャンセルが多くあり、コロナやばい!と実感しました。

 

仕事仲間との定期的な飲み会もまったく行っていません。

来月僕が幹事で久々に予定を立てて、皆で楽しみだな~と言ってるんですけどね、また増えてきたのでどうしようかと困りものです。

 

自分が移るのはいいのですが、周りの人に迷惑をかけるのが嫌なので、コロナかかりたくない。

子供に移ると学級閉鎖とかになるケースもあるだろうし。

 

ふぅ、コロナ嫌い。

 

また時々更新しようと思いますので、よろしくお願いします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊仙山へ山登りに行ってきました(^^)

2019-08-26 16:41:27 | その他

先日、鈴鹿山脈北方に位置する霊仙山まで山登りに行ってきました。

 

沢ではたくさんのヒルにやられ、山頂まではちょっと危険ながけもあり、

初心者の僕にはかなり大変でした。

 

でも、山頂からの景色は最高です!

 

いつの間にか靴の中にヒルが入り込んでいたり…

 

けっこう急な勾配のエリアがあったり、

 

崖があったり、

 

でも、山頂からの景色は最高です。

 

小学校からの同級生、高校の同級生、大学の同級生と行ってきました。

 

太ももの筋肉痛が半端ないです。

 

山登りにハマる人たちの気持ちがわかったようなわからないような。

 

山頂の景色は最高です。

 

これは、写真では伝わるはずもなく、やはり実際に行った人だけがわかる世界でした。

 

-----------------------------------------------

【名古屋のおそうじ職人たまり場】
タジマクリーンサービス 代表:田島猛

タジマクリーンサービス:公式サイト

タジマクリーンサービス:エアコンクリーニング専門サイト

田島猛のツイッター

田島猛のインスタグラム

-----------------------------------------------

愛知県名古屋市・東京、横浜 お片付け・整理収納アドバイスサービス
バービースタイル

-----------------------------------------------

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和良川オートキャンプ場でだし巻き卵づくり

2019-05-04 18:16:00 | その他

半年ぶりにキャンプに行ってきました。

うちは、冬季はキャンプしないのです。

寒いから…。

で、今年初キャンプ!

場所は、岐阜県郡上八幡の和良川公園オートキャンプ場です。

東海北陸道の郡上八幡インターを降りて、約30分。

オオサンショウウオの生息地である和良川沿いのキャンプ場です。

 

ここ数年は、うちは2泊3日で行ける時のみキャンプ行きます。

キャンプッて、テントの組み当て、撤収がけっこう時間かかるんですよね。

で、一泊二日だと、ゆっくりすぐ時間がとれない。

ということで、うちみたいな2泊3日ねらいのキャンパーは多いですね。

 

今回の楽しみは、

・和良川での川遊び

・近くの食品サンプル工房での体験

・釣り堀で、マスを釣ってその場で塩焼き

・キャンプファイヤーしながらのマシュマロ焼き

・お酒

かな。

 

一泊目は昼過ぎについて、早めの夜ご飯。

これはとんちゃんモヤシいためです。

 

落ち着いたら、カードゲームとマシュマロ。

 

ウノが面白い!

で、早めに始めたのでみんな早く寝ます。

 

2日目の朝…

最近、娘はだし巻き卵にハマってます。

なので、今回もだし巻き卵用のフライパンを用意していきました^^

 

なかなかおいしいんですよ。

大根おろしと醤油があったら、朝からビール飲みたくなります。

 

キャンプ2日目は、今回のメインイベント「食品サンプル作り体験」にいってきました。

 

お世話になったのは郡上八幡のサンビレッジいわきという工房。

 

息子は、レタスとてんぷらセット。

 

娘は、パフェセット。

 

いや~、僕もレタスつくったんです。あらかじめYouTubeで予習して臨んだけど、難しかった(^^;)

 

そして、サンプル体験が終わってからは、キャンプ場に戻り川遊び。

足だけかと思ったら、ちゃんと水着を着て肩までつかります。

肩まで使ってたのうちの子だけ。

娘は特に寒さに強くて、真冬でも布団蹴ってお腹だして寝てます。

一緒の布団で寝ると、こちらはたまりませんΣ(゚д゚lll)ガーン

 

そして、二日目の夜も早めの夜ご飯で、ウノ!

最近のお腹がやばいけど、なんのそので暴飲暴食!

僕はスナック菓子大好きなのです。

とくに、カルビーのギザギザポテトコンソメ味。あれは、絶品ですね。

 

3日目の朝…

最近カメラを嫌う息子くん…

 

娘は二日目の朝もだし巻き卵。

 

娘のだし巻き卵のハマり具合は素敵です。

キャンプとは別日の話だけど、

キャンプ帰宅翌日の休日に、

朝2回つくり…

昼ごはんを食べた後にまた作る…

女の子らしくて悪くありません(^^

 

ということでキャンプ終了。

次回は、7月の3連休にタックランド板取川キャンプ場へ行ってきます!

 

キャンプのだいご味は自然のはずなんだけど…

なかなか息子くんが現代っ子で、タブレット見たくて、ゲームしたくてしょうがない病です。

さすがに、もう5年生だからな、

ムリに僕に付き合ってくれてる気もちもありそうです。

YouTube見てもいいよ、というとじゃぁ入ってもいいよ!って感じです。

娘はまだまだ外遊び大好きで、どこか行こう!というと積極的に付いてきてくれます。

 

次回のタックランド板取は、川遊びメインのキャンプ場で、息子くんも魚取り大好きなので、楽しんでくれるでしょう!

-----------------------------------------------

【名古屋のおそうじ職人たまり場】
タジマクリーンサービス 代表:田島猛

タジマクリーンサービス:公式サイト

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりの日記です。

2019-04-30 14:31:59 | その他

お久しぶりです。

最後に日記を書いたのが去年の9月… 仕事用のブログは定期的に書いているのですが、こちらの私生活ブログは放置してました。

でも、チェックしてくれているお客さんがいると知り、また更新魂に火が付きました!

また、時々更新しますので、チェックして下さいm(__)m

さて、 うちのゴールデンウィークですが、2泊3日で岐阜県の和良川公園キャンプ所へ行ってきます。

悪くないキャンプ場なのに、基本空いているキャンプ場です。

ガチ天然記念物のオオサンショウウオが生息している和良川沿いのキャンプ場です。

このキャンプ場は、過去3回くらい毎年入ってます。

でも、まだオオサンショウウオは見たことがありません。

今回はどうかな。

 

そして、一つ面白い話があるので紹介します。

僕は、 なんと、 月の土地を購入しました!

しかも、サッカーコート一つ分の広さです。

その気になる値段ですが…

2,700円です! ラーメン4杯分ですね。

数日前に購入し、しばらくしたら利権書が郵送されます。

ちょっと前に卓球の福原愛ちゃんが話題に出したみたいですね。

実際には月の土地を持っていても、何の役にも立たないけど話のネタにはなりそうだな?と思い、購入してみました。

購入方法は、普通にネットで物販を購入するような流れです。

ほとんど遊びですが、なんとなく夜空に浮かぶ月の一部が自分の土地だと感じるとおもしろいかなと。

興味のある方はチェックしてみて下さい^^

月の土地が買えるってほんと?!「月の土地」1エーカー2700円

 

-----------------------------------------------

【名古屋のおそうじ職人たまり場】
タジマクリーンサービス 代表:田島猛

タジマクリーンサービス:公式サイト

田島猛のツイッター

田島猛のインスタグラム

-----------------------------------------------

愛知県名古屋市・東京、横浜 お片付け・整理収納アドバイスサービス

-----------------------------------------------

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県中津川市の福岡ローマンオートキャンプ場へ行ってきました。

2018-09-17 19:36:20 | その他
2か月ぶりのキャンプ。

今はもう3連休の時に2泊キャンプ専門になりました。

でも、一日目は雨予報で、断念。

二日目の朝一で行ってきました。


あいかわらず代わり映えしないキャンプ道具で…今年は新しいアイテム何も買ってないです。

アウトドア用品店なんかにあるキャンプ用品販売コーナーはチェックするんだけどね。


欲しいアイテムと言えば、やっぱりチェアかな。

折り畳み式の座り心地のいい椅子が欲しい。



ここの福岡ローマンはもう6回目ほど。

広場あるし、川遊びあるし、お風呂あるし、お気に入りです。

強いて言えばテントエリアが砂地なので、これが芝生サイトに代わると、なお良い。

道具の撤収の時に、汚れないから。


昨日、今日は川遊びができるくらい暑くて、水着用意してなかったけど、やっぱり濡らすよね。






ぴちぴちギャルの布団姿。




中津川インターからここのキャンプ場への途中に、城山大橋という高さ140mの鉄橋があります。





めちゃめちゃこわいですよ(^^;)





キャンプをしてると、天候によってはテントが汚れたまま撤収しないといけないことがあります。



自宅に戻ってから、ご自分でキレイにできる環境の日とはいいとして、それができない人もいると思います。


テントクリーニング。


こんな商売があったらどうかと想像してみました。実際にもうあるかもしれないけど。



天候に左右されずに作業できる、相当な広さの屋内施設が必要。

水洗いして、乾燥。

撥水加工、抗菌コートサービス。

破れなどの補修サービス。

返却して、その後にお客さんがテントを張ってみると、ちょっと破れてたりおかしな部分が見つかって、クレーム。

キャンプもハイシーズン、ローシーズンがあるから、安定した需要はないな。


なんて考えてる最中にググってみると、

テントクリーニング.COM

やぱりあるのね。


料金チェックすると、意外に安い。


シーズン終わりには、いいかも。




次回は、10月に長野県のうるぎ星の森行ってきます!

名前の通り、星がキレイらしい。

僕はあまり遠くが好きでなくて、遠くのキャンプ場は高規格でも避けてきました。

でも、頑張っていってきます!

ぜひ、晴れるように祈っておいてください。



-----------------------------------------------

【名古屋のおそうじ職人たまり場】
タジマクリーンサービス 代表:田島猛

タジマクリーンサービス:公式サイト

タジマクリーンサービス:仕事ブログ

田島猛の私生活ブログ~今日は何カコ(p_-)~

田島猛のツイッター

田島猛のインスタグラム

-----------------------------------------------

愛知県名古屋市・東京、横浜 お片付け・整理収納アドバイスサービス
バービースタイル:
-----------------------------------------------


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タックランド板取でキャンプ。ここはお気に入りで毎年必ず行く。

2018-07-18 23:34:51 | その他


先日はタックランド板取でキャンプをしてきました。

川遊びがメインで、泳いだり、ダイブしたり、小魚取ったり。




3年前にここで出会ったある家族と仲良くなり、娘同士がケンカでお別れ。

でも、去年偶然再会。~その記事~

やはり今年も再び再会。

さらに、かなり仲良しに。

きっと来年も会うと思う。

来年も会ったら、連絡先交換してみようかな^^

お互い家族同士の会話のテンションが合い、会話の雰囲気やテンポが自然だったり、あるていどは会話の内容や行動に気を使い合ったり、

その家族とは心地いい時間が過ごせます。

あっ、僕は気を使うの嫌いじゃないので。たぶんあちらも同じ。





キャンプが終わると、一つ楽しみが減ります。


なので、また次のキャンプ場を予約するのですが、

今まで人気で取れなかったキャンプ場の予約が取れました!


長野県の「うるぎ星の森オートキャンプ場」


僕のお掃除のお客さんで行った人がいて、

「星が降るとは、この夜空のことだったんだ!」ってくらいの星空だって言ってました。


晴れるといいな。10月。






----------------------------------------------

【名古屋のおそうじ職人たまり場】
タジマクリーンサービス 代表:田島猛


タジマクリーンサービス:公式サイト


タジマクリーンサービス:新築向けおそうじアドバイスサイト




田島猛のツイッター


田島猛のインスタグラム
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣れた!

2018-06-20 23:08:15 | その他
釣りの季節到来!

先日は、頑張って福井の敦賀港まで。

うちの最寄りのインターは東名一宮インター。
そこから90分ほどかな。

そんなに遠くないです。
鶴賀インター降りて10分ほどで漁場に尽くし。


ここ4回ほどは、新舞子でボウズでかえってきていた釣り。

こんかいは…なんか釣れた!



半年ぶりのヒット!


小さいのは青イソメでちょい投げで釣れた。
でっかいのは、なぜかサビキで釣れた。


素揚げに^^



息子が船釣りしたいというけど、船酔いが心配。

調べてみたら、ビーチエントリーでレンタル手漕ぎボートで釣り!なんて釣り方もあるじゃん!
これなら寄ったら自分で帰ってこれるしいいかも^^

よし、さっそく予約しよう。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和良川オートキャンプ場で、メインの川遊びできず

2018-05-06 15:02:40 | その他
ごぶさたしております。

頻繁に更新したり、しばらく空いたり、
ほんと気ままです。

僕にお掃除のお仕事を依頼される方は、たいてい少しブログを読んでくださっているみたいで、
そういってもらえると更新するぞ!って気分になるんですが、なかなか指が動かず…

でも、ほんとに嬉しい限りです。

特にお仕事を依頼される方は同年代の方からが多く、キャンプをされる方もちらほらいます。
そうなると、情報交換合戦ですね

でも、
作業もしないといけないし、
キャンプ話もしたいし、
もどかしい時間となることも…。


過去には、
キャンプが好きすぎて、
自宅の庭にテント立てて一泊、
キャンプモードを味わってるって方もいました。

お子さんも一緒に。
奥様だけは、自宅で就寝。

いや~、素敵です。




今回は、うちのGWについてご紹介。

冬も終わり、今年初めてのキャンプに行ってきました。
岐阜県の和良村にある和良川オートキャンプ場で2泊。

ここは、オオサンショウウオが生息する川。
今回で3回目ですが、まだお目に書かれてません。
もちろん、今回もダメでした。

というか、川が増水しており、メインの川遊びができませんでした。


半年ぶりにテントを立てて、もしかしてカビてるかな~と心配だったけど、うん悪くない状態。


増水中。


3日目はキレイに川底が見えて、このどこかの岩陰に彼はいるらしい。


2日目は下界に釣りぼりに行ってきました。







キャンプを初めて、今年で5年目。

息子は小4になりました。

今回のキャンプ場でも、
息子より大きな子は数人。

何とか楽しませて、
いつまでも着いてきてくれるように工夫しなくては。








-----------------------------------------------

【名古屋のおそうじ職人たまり場】
タジマクリーンサービス 代表:田島猛

タジマクリーンサービス:メインサイト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅のダイニングテーブルをリニューアル

2018-03-25 21:56:44 | その他
今週末はかねてより気になっていた自宅のダイニングテーブルのリニューアル作業をしました。

6年ほど前に某大型家具量販店で購入、
使いたい放題、
汚したい放題、
シール貼りたい放題で、
無頓着に使用してきた結果がこれ↓
(足を外して天板だけにしてあります。)

この上で新聞紙の上でアイロン使用したら紙が机にくっついてはがせないままだったり(^^;)


まずは、シールをはがします。おそうじアイテムが大活躍!


これは、息子にやらせました。キレイに剥せるのが気持ちよかったみたい(笑)


そのあと既存の塗装をはがそうと、油落とし用の溶剤を塗布し、塗料をはがしていくと…きりがない。
実際には、このタッパー満帆になりました。
安もんだったけどすごい塗膜あったんだなと感心。


その後、パテ埋めし、


電動工具にペーパーつけてパテ埋め後をみがくと、


こんな感じに。ガザガザの部分は痛んでいたところ。


で、
ウレタン塗料を刷毛でぬって→磨く
これを5回ほど繰り返しました。
写真は、一発目当りだったかな。


ウレタン塗料を刷毛で塗ると刷毛ムラになり、それ解消しようとペーパーで磨くとどうしても白っぽくぼける。ツヤツヤにはなるけど、なんかダメ。


最終的には、いつもお世話になっているコーティング作業をしてみました。白っぱいのが解消されて濡れ色に^^


6年使用して、シールはまぁ置いといて、
ホットプレートとか電気プレートなんかの熱を持つ調理器具の下は、徐々にガザガザになっていきました。

安もんの家具を長持ちさせるポイントの一つに、熱をどう逃がすかですね。

調理器具を使用する時は、耐熱シートなんか引くと、いっそう家具が長持ちすると思います。

あと、アイロンの熱や強力だと改めて知りました。


…あと
やはり塗装はスプレーガンがベストだな。



今回どれくらいもつだろう。

さすがに、新品の時ほどの耐久性は自信ないので、
今まで同じ使い方をするとして、
せめて1年目はガザガザが始まらないでほしい。


-----------------------------------------------

【名古屋のおそうじ職人たまり場】
タジマクリーンサービス 代表:田島猛

タジマクリーンサービス:メインサイト

田島猛のツイッター

田島猛のインスタグラム
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想の兄弟象

2018-03-24 22:34:34 | その他
今日、我が家の娘が保育園を卒業しました。

ハイハイの頃から保育園に通わせてもらって丸6年。

じんましんだったり、
精神的な部分からくる腹痛だったり、

順風満帆というわけではなかったけど、無事に卒園できました。




年長さんからはとなりの保育園に転園して、お友達できるかな?
どうかな?

という心配はあったけど、
さすが、子供。

すぐに、慣れて保育園通ってくれました。

ときどき前の保育園に戻りたいと言うときはあって、可哀想な思いさせたけど、
よくがんばってくれました。

4月からは、お兄ちゃんと同じ小学生。

まだまだ思いっきり子供を満喫してほしいです。
お友達と集まって、楽しい想いでたくさん作ってほしいです。

保育園生活、おつかれさま。



お兄ちゃんは次が4年生で、何かと恥ずかしさ全開の年齢。
もう、つっけんどんにされます。
何か言っても「あっそ」と言われます。

娘はまだまだ甘えんぼうさんで、もうしばらく僕を癒してくれそう^^


毎日、タブレットの取り合いでケンカするけど、
基本的いはじゃれあってて仲は良さそう。


将来の理想の兄弟象があって…
兄が娘を守る。
「おまえ、おかしな男に引っかかるなよ」と妹に忠告してくれる兄(笑)


全開の更新から約3ヵ月。
ちゃんと仕事してます。

たまに更新するので、こりずによろしくお願いします。


-----------------------------------------------

【名古屋のおそうじ職人たまり場】
タジマクリーンサービス 代表:田島猛

タジマクリーンサービス:メインサイト

田島猛のツイッター

田島猛のインスタグラム
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 あけましておめでとうございます。

2018-01-07 22:42:08 | その他
年末から7連休で休み、2日働き、また2連休。

毎晩、自宅飲みとしては相当量のビールを飲んで、おせち、お肉、大好きなスナック菓子。
けっこう体重が増えました(^^;)



今日も夕方ファミリーで近所の居酒屋に行き帰ってきてからまたビールを飲みながら書いてます^^

今年もよろしくおねがいします。




年始から、南知多に釣りや、大垣の山奥の公園に行きそこそこ出歩きました。

今日もがんばって四日市スポーツランドに行ってきました。

知人から教えてもらったんだけど、ここはアスレチックができる公園。
他にも長いスライダー、ローラースケートができます。



では、いきます。

そこそこ高いっす。


間違いなく親子。


けっこうハードでした。


ちょこちょこ歩く感じ。



アスレチックは小3の息子にちょうどいいかな、
娘にはまだ早いのもありました。

あと、混んでくると自分たちのペースで遊べず、後ろからぼわれると遊びずらいので、朝一で行った方がいいです。

アスレチック1週45分ほど。
昼前けらかなり混んでました。




仕事の話になりますが、


清掃の仕事は、誰にでもできるようであり、でも実際には汚れを落とす知識、技術、経験が要ります。
また体力仕事でもあります。


去年は始めて腰痛をやりました。

どちらかというと健康に自信があり、このハウスクリーニングという仕事を始める時も生涯現役で現場仕事できるかな?と楽観的に思っていましたが、
たぶん難しいです。

もちろん、まったくできなくなるわけではないですが、体力的、運動量的に今と同じ元気さはムリです。


現場仕事もおもしろいですが、それ以外でも収入を得る仕事方法を検討していかなければいけないなと思わされた1年でした。


で、
いろいろあれこれ考えて頭の中では企画するんだけど、なかなか実行に移せません。


現場仕事もあって、事務仕事もあって、家族サービスもしたいし、
過去にも言い続けてきてるど、1週間が8日あったらいいなと。

でもそんなことは現実的ではないので、今のこの7日間をうまく利用して生きていかないとね。






-----------------------------------------------

【名古屋のおそうじ職人たまり場】
タジマクリーンサービス 代表:田島猛

タジマクリーンサービス:メインサイト

タジマクリーンサービス:旧サイト

タジマクリーンサービス:作業ブログ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮タワーでクリスマスイルミネーション

2017-12-23 22:30:10 | その他
去年の秋から息子くんと釣りにハマってます。

寒くなってきたから現地行って釣れない時間は心が折れそうになるけど…。

次の日曜は釣り行くよ~!って決めてからは、僕も息子もテンションたかい!





このクリスマスシーズン。
ほぼ毎年、一宮タワーにイルミネーションを見に行きます。

なばなの里と比べると見劣るけど、近場でこんな場所があれば行くよね。







棒が光るわたあめが売っていて、めちゃ人気だった。
わたあめのボリュームもでかいし。

¥800くらいかな?高いで止めとこ…とおもってたら¥300だった。
こりゃみんな買うわ。


近くのたこ焼き屋さんとか、クレープ屋さんは寂しそうだった。




そして!
2か月ほど前から娘がピアノを始めました。

で、すぐに発表会が。
自由参加だったけど、先生が大丈夫だよ!と参加してみることに。





子供中心なのでグダグダだったけど、それも面白かったです。





息子の通知表。
1学期、2学期と皆勤。
下品に育ってきてるけど健康でありがたい。


僕も小学3年、4年の2年間は皆勤でした。





ただいま12月23日の夜10時くらい。

うちにはたぶん12月24日の朝にサンタさんからプレゼントあるかもよ~って子供たちに言ってあります。

現実を知っている小学3年生の息子は、プレゼントどこに隠してあるの?と突っ込んできますΣ(゚д゚lll)ガーン

彼は1Fを探し回ってるけど、ぶっぶ~
2Fに隠してあるから見つけられんよ。

ちなみにゲームソフトね。


娘はまだサンタさん信じてます。

娘は、お人形さんとそのお友達セット。




-----------------------------------------------

【名古屋のおそうじ職人たまり場】
タジマクリーンサービス 代表:田島猛

タジマクリーンサービス:メインサイト

タジマクリーンサービス:旧サイト

タジマクリーンサービス:作業ブログ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて青イソメを使ってみた。気持ち悪くて仕方なかったΣ(゚д゚lll)ガーン

2017-11-26 21:57:51 | その他
今日の休日は、新舞子までファミリー釣りに行ってきました。

今日はしっかり夜寝て、朝出発して着いたのが9時くらい。
やぱ、すごい人だった。





ちょっと前に、中古だけど450㎝のいい竿を買いました。
軽いし、使いやすくて気に入ってます。


今日の狙い魚は…なんでも連れて!って感じ。


今回のエサは、はじめて虫系を使いました。
その気持ち悪さに、絶対にオレは使うことはないだろうと思っていたけど、今までサビキ以外でまともに釣れたことがなくて、今日は初挑戦。

いや~

気持ち悪い。


でも、まともなアタリが2回あり…
はじめて釣りをしている気分になれました。

前回、夜釣りで浮き釣りしたけど、うんともすんとも言わなかったから(^^;)


わかったのは…ヒトデが良く釣れる。
投げ釣りでの成果は、

まともなアタリが2回(合わせられなかったけど。)
ヒトデが5匹。


結局サビキでイワシやサバが数匹。
ボウズは免れました。


メバル?なにこれ?




夜はちゃんと寝ていったし、風もなく波も穏やかで、楽しかった。


周りの人は、フグを釣ってる人が多かったかな。
あと、チヌを釣り上げる時に、バラしたって声が聞こえてきました。


来週はいけないけど、再来週また行きたい。





そうそう、息子がそろばんを始めました。
僕はまったく経験がないけど、おもしろそうなので少し一緒に勉強中。



これは、先日東京に行ったときに、ダイハツの新しいハイゼットカーゴの展示ショーがやってたのでちょっとチェック。


欲しくなるな~

来月車検。

もう13万載ってるんだけど、次々回の車検前に買い替えるかな。
もう今の車10年になるし。








-----------------------------------------------

【名古屋のおそうじ職人たまり場】
タジマクリーンサービス 代表:田島猛

タジマクリーンサービス:メインサイト


タジマクリーンサービス:旧サイト


タジマクリーンサービス:作業ブログ




田島猛のツイッター

田島猛のインスタグラム
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の更新です。人生初の夜釣り。

2017-11-12 20:40:04 | その他
昨夜は人生初の夜釣りに行ってきました。


昼間エアコンクリーニングを3台。

最後の一台が終わったのが夜の7時。
Nさま、終わるの遅くなりましたm(__)m

で…
そのまま釣具屋さんにエサを買いにGO.
サビキ釣りで釣れる小物は飽きたので、今回はクロダイ狙い。

一通りのクロダイ用の道具をそろえ準備万端。

いったん息子を迎えに帰宅し、防寒し、そのまま南知多の豊浜漁港へ向かいまいた。

あっちについたのが夜の11時くらい。

息子はやはり道中で寝てしまいました。

僕も居眠り運転心配だったけど、釣りがワクワクで睡魔なしで現地に到着。


驚いたのが、星がめちゃきれいでした。

山岳地帯の星はキレイだけど、海もキレイなんだと。

この星を見れただけも来てよかったかなと。



先人は何組もいましたが、まだまだどこでも陣取れます。

場所取りや仕掛けの準備をすませ、キャンプ用のチェアに座ってクロダイねらい開始。

ネットで知らべて、初心者でも釣りやすいと浮きフカセでチャレンジ。



…。

…。

…。


思ったより風がなく寒く無くてほっとした。


…。

…。


息子は、起こすの可哀想なので、そのまま車で寝かしてました。


…。

…。


ときどきエサが食われてなくなっていないかチェックしたけどまったく変化なし。


…。

…。


小型のテント持ってきて、その中から竿を出している人もいました。賢い。


…。

…。


夜間用の電気浮きがキレイ。
ゆらゆら揺れています。


…。

…。


やぱ、寒い。

からだは平気だったけど、足が寒い。
靴下2枚履きにするべきだったな。


いったん車に戻り仮眠。…できない。


ゴロゴロしてると息子が起きたので、釣り再開。


まだ夜中の2時。


…。

…。



寒い。



…。



何も反応なし。


夜中の4時前くらい。


「いちど車に戻ろうか?」

「うん。」


で、明るくなる前に再開しようと、少し仮眠。

はっ!と目が覚めると太陽が昇り始めている。




息子を起こし、急いで釣り場に戻ると…

すごい人(^^;)

僕らの場所も両隣にグループが着てて、きちきち。



やりにくくでしょうがない。


このとき決心した。

この人気の釣りスポットは、二度と来ない…。

釣りというより、周りの人と糸が絡まないか?とか余計な心配事がたくさんだった。


何度も来たことあるけど、今回が一番きちきちだった。



釣りの成果はというと、まったくアタリなし。

けど、隣の若いグループが、30分くらいの間に立て続けに、カワハギ、小フグ、大フグ、小さい真鯛?を釣っていた。


悔しかった。

夜中からきてるうちらよりも、今さっき来て釣り始めたのに釣れてる。



うやらましぃ。

仕掛けの違いだな。



釣れる自信がなくなって、サビキで小物でもいいやとやりはじめるけど、そっちもアタリなし。

8時くらいに、帰ろうか…と。


まともに釣ってみたくて、

釣れた時の活かし方もちょっと勉強して、

ここ数日道具そろえたけど、ぜんぜん使う場面がなかった。



釣りたかったな。

息子も、つまらなさそうだった。

すまん。

だって、パパ釣りの技術ないもん。



次回は、仕掛けを変えてみよう。



家に帰ると朝の9時過ぎ。


1時間ちょっとしか寝てないけど、

久々の休日。



娘もいるので、近くのショッピングモールへ。


UFOキャッチャー。
大人も大好きだよね。



よるは、
ジェンガ。


子供は慎重という感覚がないのか、
勢いがいい。




来週は予定があり釣りはむり。

また行きたい。

次は、なんか釣るぞ。









タジマクリーンサービス 

メインサイト

旧サイト

ツイッター

インスタグラム




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドランド関ケ原で今年最後のキャンプへ行ってきました。

2017-10-09 15:15:29 | その他
今週の3連休は岐阜県関ヶ原町のウッドランド関ケ原に2泊キャンプ行ってきました。
一宮インターから40分ほどで着く、このあたり近場のキャンプ場ですね。

お風呂がないのと、川遊びができないけど、設備のキレイな方だし、受付の対応も親切でいいところです。



今回も、こんな感じで過ごします。

回りは森で、クマでも出るんじゃないかって雰囲気がありましたね…。


ここでは釣り堀で釣りを楽しみました。

といっても、釣れそうな魚は20匹くらい。
前のグループが釣れずに受付に竿を戻しに来たタイミングで行ったし、受付の方も釣れるから~?m(__)mって感じなので、釣り堀なのに釣れないのかと…。

たしかに、食いつき悪いし釣りをし初めてそうそうに無理かな?と感じました。

でも!!3匹釣れた。2時間ほどで3匹だからやぱ釣れな方だけどね。
受付の方もほっとした感じで、よかったね~と。



夜は宴会です。

子供達はおかし食べ放題、ゲームし放題。
大人たちはビール飲み放題。


マシュマロ焼きが美味しかった!
僕がハマってます。

とろとろで甘くておいしい。
たくさん食べると気持ち悪くなりそうだけどね。


キャンプ場の早朝はこんな感じです。
誰もいません。
車のナンバー載っちゃってますけど、これがうちのサイト。

ここのキャンプ場は、ちょっと狭めのサイトが多いかな。


キャンプを初めて4年目になりまいた。
新しいキャンプ道具には興味がなくなってしまって、今年購入したのはイス一脚のみ。

キャンプで椅子の座りごこちは重要です。

うちのイスは¥3,000前後だけど、いいのになると¥15,000くらいします。

落りたたみなのに、リクライニング調整が可能だったりね。

できれば欲しいけど…だれかプレゼントして下さい(-_-)


今年最後のキャンプなのでしっかり乾かしたい。自宅に戻ってあらためて日向ぼっこ。


今年もお世話になりました。
来年も、よろしくお願いします。


あっ、イスはキャンプ以外でもちょくちょく使うけどね(^^)/


全然話は変わって、これはまったく別写真だけど…

春にグアム行ったときのカヌー写真を見つけたので貼りました。

これ絵葉書にしたいな~

ドローン撮影じゃないですよ。
海の上の桟橋から撮ってもらいまいた。









タジマクリーンサービス 

メインサイト

ツイッター

ブログ

インスタグラム


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする