今年は<免許の更新>の年なんだけど・・・
あと5年経ったら、免許返納しようかな なんて思ってしまう。
高速道路の逆走が、近頃話題になっているが
(毎年のことだが)ゴールデンウィークの時期、人や車の移動が集中してるから
事故も増えるわな。悲惨なニュースを耳にするたびに、車の運転考えちゃう。
近くのガソリンスタンドが、諸般の事情?で閉鎖になっていた。
なんか悲しくなって・・・電気自動車? 自動運転? 時代は変化していくんだろうな。
今年は<免許の更新>の年なんだけど・・・
あと5年経ったら、免許返納しようかな なんて思ってしまう。
高速道路の逆走が、近頃話題になっているが
(毎年のことだが)ゴールデンウィークの時期、人や車の移動が集中してるから
事故も増えるわな。悲惨なニュースを耳にするたびに、車の運転考えちゃう。
近くのガソリンスタンドが、諸般の事情?で閉鎖になっていた。
なんか悲しくなって・・・電気自動車? 自動運転? 時代は変化していくんだろうな。
「大阪・関西万博」の 入場者の 年齢層・・・
某アンケートでは、60歳代+70歳代 以上が55%
別(万博何度か行った人)の情報では、高齢者はほとんど見かけない
どっちなの?
人気女優 N の 二股・・・人は見かけによらない、のは百も承知だけど。
どっちなの?
米国トランプ大統領は、ロシアの味方? それともウクライナの味方?
駆け引きのプロなのは百も承知だけど。
どっちなの?
「日本学生個人選手権」(陸上)2日目
注目の<女子100m決勝>・・・今、のってるメンバーが揃った。
安定して好記録を出している甲南大・奥野選手
小柄ながら、その脚の回転数は驚異的なピッチ走法の山形選手
今年は絶好調のロングストライド走法、長身の立命館大・永石選手
結果は、1位山形、2位永石、3位奥野 だった (敬称略
)
明日の<女子200m決勝>で、山形選手の二冠なるか
私の予想・・・ちょっと厳しいかも。強力なライバルがいるからだ
筑波大・高橋選手(100mHの実力者)、先ほど述べた立命館大・永石選手
共に長身で、体型が200m向きだと思う。後半の伸びがスゴイ
二人のどちらかが優勝だろう、と予想している。さて、結果は?
(余談)今回は個人選手権だけど
もし大学対抗のリレーをすれば、福岡大がダントツかも? 常勝 甲南大は
陸上「学生個人選手権」が明日から神奈川県平塚レモンガス競技場で
大学の名前とかは関係なく、個人でどれだけ結果を出せるか 興味深い。
基準は知らないが、上位になると学生の世界大会に出場できるとか・・・
東京世界陸上(9月)の関係で、今年は開催が早めじゃないの?
ネットの配信があると思うので、今季期待の持てる選手を探したい
今、誰が強いのか? 陸上ファンとしては、楽しみだな
※ goo blog 10月1日で投稿終了との事。夏まで何とかしないと・・・
You Tube をよく見るんだけど・・・♪洋 楽 が好きで 洋楽三昧だわ。
70年代や80年代の洋楽を聞いて、ノリノリになっている
外国人の<リアクション動画>が面白くて。
昔の音楽を初めて聴いてる外国人のリアクターに
「名前知らないのかよ!」ってツッコミを入れて
例えば、♪ We Are The World
ディオンヌ・ワーウィックだよ、後ろにハリー・ベラフォンテがいる。
♪ バナナ・ボートで有名じゃん。フットルースのケニー・ロギンスもいる。
有名なダイアナ・ロス、知らないの ボブ・ディラン、知らないなんて
まあ、40年前の曲だからな・・・そうか、40年も経ったんだね。
今更ながら、お米が高すぎるよ! 関西でも困ってる人、大多数
5㎏ 4000円超なんて 去年の2倍くらいの値段だわ。
おまけに卵も 米と卵を扱う飲食店は、死活問題だろうね。
私も食べる量を減らしているのが正直な話。生きて行けないよ
3月末までにスーパーなどに届いたコメ(農水省が流した備蓄米14万t)
何と、0.3% だけ どうなってるんだよ
政府関係者、当初3月末にはコメ不足解消するはず、とか、言ってなかったっけ?
政府(農水省)の無能ぶりが明らかになったな。
まさか、米国のコメを輸入する伏線なのか 誰か、どこかの仕掛けか?
ホント疑いたくなるわ、トホホ。
おまけに、電気代・ガス代の高騰が・・・
ゴールデンウイーク どこにも遊びに行けるか
第73回「兵庫リレーカーニバル」が今年も開催された。
兵庫では、春の陸上シーズンの始まりの大会だ
小学生 ~ 日本のトップクラスの選手まで、一堂に会して
リレーを中心の(跳躍も投擲もある)賑やかな大会、毎年観てるわ。
ネットでもやってるけど、関西では<サンテレビ>が全部中継してくれる
小学生(低学年)の50m走が、ビックリするくらい速い
高校生 ⇒ 大学、大学 ⇒ 実業団 へ 彼らの成長を観るのも楽しみの一つ
世界陸上のある今年は、これからドンドン大きな大会が続く・・・
そして私も・・・1週間前の大会では、雨と風、低温でテンション 結果2位。
が、今月終わりの大会では必死に頑張るつもりだ 当然1位を目指して
「国 難」と言った首相の想いを受け、緊張感を持って渡米した赤沢大臣。
予定にない突然のトランプ大統領参加の報に・・・落ち着いた謙虚な態度。
ま、裏では日本政府の<てんやわんや>ぶりが想像できるが
対外国(特に大国・米国相手)で、日本人の価値観は一歩間違えば
謙虚 ⇒ 卑屈 に見えないか 同盟国同志、対等の立場でないと。
日本国 を代表して渡米してるんだから、必要以上の謙虚さはいらない
石破首相がトランプ大統領と初会談で握手した時
両手でトランプ氏の手を握った。日本の政治家では、よくある見慣れた姿。
が、国際的には・・・これは相手に額ずいているように見える?
「親分、よろしくお願いします 」国際的な価値観では、そうだって
こういうの、写真にとられ、イメージ操作で相手国に利用される様だ。
<日本人、なめられる> イメージの固定化は、是非とも避けたいネ
気になる最近の話題は・・・
不良外国人と日本人のトラブル。人口が多い東京が一番あるだろうな
警察は事件化しないと動かないからね。
余計なストレス溜まるだろうね、東京都民。只でさえ、人が多すぎるのに。
「大阪・関西万博」のnegativeニュース・・・多いよなぁ。
色々ある中で、メタンガスの噴出だっけ?あれホント
爆発しないか、ちょっと心配になるんだけど・・・
朝ドラ「あんぱん」(NHK)の視聴率が思ったより低い???
大丈夫でしょ、充分面白いと思うけどね。
これから上昇するでしょ 外野、ホント五月蠅いわ。
物価の上昇で生活が・・・食べたい物、抑えてるんだ
バラマキ? 電気・ガス代補助? 食材消費税ゼロ%へ?
三つともやって欲しいわ
残念な<お知らせ>が goo blog から来た。
2025年11月18日 で、サービスが 終了との事。
せっかく慣れてきた所なのに・・・
丸三年で「たけのこ通信アクト」も終わってしまう?
他への引っ越しか、また新たなことをするか、これから考えたいと思う。
少なくとも10月末までは続けるつもりなので
それまでは、よろしくお願いします 竹の子演技塾 塾長