「たけのこ通信アクト」

竹の子演技塾・塾長の独り言

演技の上手・下手③

2023年02月28日 | 芸能

前回、舞台の事を書いたが  

 

映画・テレビに出てる俳優はどうなんだ?・・・と思うよね。

舞台出身者、経験者は問題ないが、それ以外の俳優はどう評価するのか?

別にケチをつけたり、馬鹿にするつもりは毛頭ない。

ただ、玉石混交であることは間違いないわ

台本の漢字が読めない人や、ロボットのように監督・演出の

言われるままにしか動けない人がいることも確か。

あっ、言われても動けない人もいる    

基礎が無くても、場数を数多くこなしていけば、俳優として

それなりに恰好が付く。

が、例えスターになっても本人はずっと、基礎が無いことが

引け目に。本人が一番わかってるはず。

そんな人には、もう一度基礎勉強をすすめるわ。

「あぁ~そういう事か」「あれは、そういう意味だったのか」とか

今までこなした仕事を振り返って、良かった事や反省すべき事が

物凄く分かりやすく心に沁みわたるはず

 

余談)演技ができない新人には、それが達者な共演者をつける。

例えば、シンデレラ・沢口靖子 ⇒ 映画「刑事物語」で武田鉄矢がフォロー。

デビュー間もない朝ドラ「澪つくし」では、ベテラン津川・加賀が父・母役だった。

最近では、朝ドラ「あさが来た」の清原果耶(当時13,4歳)の

恋の相手が、父親より年上?の舞台経験豊富な三宅弘城だった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演技の上手・下手②

2023年02月27日 | 芸能

演技と言えば、「台詞」(セリフ)・・・「科白」とも書く。

「科」・・・しぐさ、動き 

「白」・・・申す、語る (例)告白・独白・白状 等

つまり、(役者が)動いてしゃべること。

台詞(セリフ)は、約2500年前の古代ギリシャ演劇が

石板に刻まれた 詩の朗読から始まったことに由来  かも・・・

ホメロスかなんかの詩を聴衆の前で朗読するので、大勢の人々を

飽きさせずハートをギュッと掴むためには、それなりのテクニックが

必要となる。それが< 台詞だ。これに動きがプラスされ

俳優・役者の演技となる。演じる技術(テクニック)。

特に観客の前で、生の演技・長台詞をしゃべる俳優・役者は

これをマスターしないといけない。

「感情を込めて台詞を言えば、問題ないだろう」は、素人の発想。

舞台こそ役者の真価が問われる。舞台をやらない人は俳優・役者

とは言わない、と私は考えている。

※ことばの歴史・・・ 俳優(わざおぎ) ⇒ 奈良時代

           役者 ⇒ 鎌倉時代

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演技の上手・下手

2023年02月26日 | 芸能

演技の上手・下手かみて・しもてじゃないよ

演技の<じょうず・へた>の見分け方を、私なりに解説したい。

いくつかのポイントがあるけれど

文章が長くなりそうなので、短めに一つだけ書くと・・・

舞台・映像の演技 の上手・下手の見分け方

セリフをしゃべってる俳優以外の俳優の表情や動きを見ること。

これだけで、その俳優が演じてる場面の意味や雰囲気等々を、十分理解

て演じているかどうか分かる。

一般の人は、どうしてもセリフをしゃべってる俳優に目が向く。

当たり前だね  しかし、プロデューサーらは違うはず

現場で使えるか使えないかの分かれ目・・・

 

明日から、朝ドラや大河、民放のドラマ、舞台等を観ると

また別な楽しみが増えるのでは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し

2023年02月26日 | 日記

あと2日で、・・・あと10日で、 WBC だわ。

いよいよ春近し 。テンション 、アゲアゲ

 

今日の大阪マラソン、2時間6分台が3人も出るとは 

3人の内、2人が初マラソン!(初マラソン日本最高記録)

記録を出した西山選手、東洋大での箱根駅伝の走り、覚えているよ

まさか、あなたが日本人1位になるとは思わなかった。失礼

 

世界の陸上競技のニュースもチラホラ流れてきて・・・

マスターズ陸上も、あと1か月半でシーズンインだ  

今年もメダル取るぞ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪マラソン 2023

2023年02月25日 | 日記

明日は「大阪マラソン  2023」がある。 天気も良さそう

これまでは、参加型市民マラソンのイメージが強かったが

今回は、パリ五輪を意識した記録(2時間7分台)を狙う

トップランナー  が参加しているので、より楽しみが増えた。

只、久しぶりの大会なので一般市民ランナーの 心肺停止等

体調を崩す人が続出しないか・・・ちょっと心配されるわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーリボン賞

2023年02月24日 | 芸能

映画賞で有名なブルーリボン賞が発表されたネ。

選ばれた人、その旦那や父親を含めると・・・ジャニーズ ばっかりやん

とは言っても、そもそも出演しなければ 賞の対象 にならないし。

東のジャニーズ、西の吉本、多すぎるんよ。

別に個別の会社を批判するつもりは本意ではないが。

関西の某日の民放・午前の 4、6、8、10 チャンネルのレギュラー番組

全て吉本の芸人がメインだった

もう10年以上前から、ちょっと多すぎない?と。

独占禁止法>とかにならないの  って疑問が。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇誕生日

2023年02月23日 | 日記

今日は「天皇誕生日」 おめでとうございます。

人生、一度でいいから皇居で日の丸の旗をふりたいわ。

でも倍率がスゴイ・・・

 

ロシアがウクライナに侵攻してから、丸1年過ぎた。

NHKテレビで「スターリンとプーチン」というドキュメント映像が

言いたかないけど、暗い気持ちになってしまった

自国民を・・・しても、なんとも思わないのか  

思考回路が全く違う、理解しようとしてもできない価値観。

 

親ガチャ」という言葉が流行ったけど、「国ガチャ」もあるわ。

平和な気持ちになって、旗ふってる方がはるかに良いわ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の(小)失敗

2023年02月23日 | 日記

今朝の「めざまし8」(フジ系)で・・・

レギュラーのKアナ、「笑福亭笑瓶の急死」のニュースで

<六代目・笑福亭松鶴>を「しょうかく」と読む。正しくは「しょかく」だ。

人間だから誰でもミスはあるけれど、故・松鶴師匠は関西落語の重鎮だった人。

存命中は、関西ローカルのテレビにも度々出演して人気があった。

そんな人の名前間違えるなんて、関西人としては

間違っても、すぐ訂正すれば問題ないけど、出演者誰も知らんのか

しばらくして訂正があったけど・・・

このKアナ、先日も「金(きん)」のアクセントを<きん>と発音。

<きん>だよ。真夏の大冒険ならぬ、真冬の(小)失敗

キー局のアナウンサーが、こんなイージーなミスをするなんて

日テレのT田アナがこれを見たら、チェック厳しいはず

 

(余談)(きん)に、例えば製品(せいひん)を

「金製品」・・・アクセントは(きんせいひん)の中高になる。

日本語のアクセントの特徴。但し慣用的で、例外も  知らんけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、コント?

2023年02月22日 | 芸能

白石が出たというので、今夜のLIFE!NHK)を観た。

何度か観たことはあったが、あまり面白いと思ったことはない

気が向いたら観ようかな?・・・て、程度。

乃木坂 工事中」(テレ東系)の方が、ずっと笑える

 

<手ごねハンバーグ>や<鬼が来る>等のネタ・・・これ、コント?

と言うより、私には別役実の「不条理劇」に見える。

声を出して笑えない。面白くないからだ

 

コントと喜劇をごちゃ混ぜにしている俳優や芸人が多々いるのも残念だ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュール

2023年02月22日 | 芸能

2024年前期の朝ドラ「虎に翼」の主役が、伊藤沙莉に決定

「もう来年の話?」って思うけど、スケジュールを押さえとかないと

(特に主役)・・・NHKは、民放よりもキッチリしてるそうだし。

オーディションじゃなくて、オファーだったそうだね。最近、多い。

ひよっこ」の有村もそうだった。脚本家のイメージにピッタリ

そもそも朝ドラのオーディションは、最終選考に近くなればなるほど

演技が上手・下手じゃなく、主役のイメージに合うかどうかで決まる。

最終審査に残る人は(有名・無名問わず)演技力は、ある程度

役の衣装を着てカメラテストを受けたり、一つの場面の演技をしたり

して、総合的に決めるようだ。惜しい人は、主人公の友人やライバル

姉妹、同級生等の役を回してもらえる。「あさが来た」の吉岡がそう。

彼女は弟子か・・・他にもイッパイあるし

(余談)どんな作品にするかは、主役よりもずっと前に決まっている。

  脚本家は取材(シナリオハンティング)、スタッフも

  ロケーションハンティング(=ロケハン)もあるから。

とにかくスケジュールは、きっちり決められているのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする