goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこ へっぽこ日記

たけのこが参加している丸の内合唱団(丸の内女声合唱団)の活動の様子や感想、最近始めたフルートの練習の様子、独り言等。

(試写会)そんな彼なら捨てちゃえば?

2009-07-25 09:46:32 | ◆映画
観て来ました、「そんな彼なら捨てちゃえば?」の試写会。

面白かったですよ。
私個人としては、試写会かビデオで観たい感じの映画かな。

「セックス・アンド・ザ・シティ」の脚本スタッフによる本が原作のようで、映画も、ストーリーの途中で、出演者以外の人のコメントが入ったりして、「セックス・アンド・ザ・シティ」に似てる感じで進んで行くし。

試写会でもらったチラシには「共感度94%(4/16実施試写会アンケートより)」とあったけれど、私はそこまで共感でもないかなぁ。

5人の女性がそれぞれの恋愛や結婚をしていて、それぞれの結末があるのだけれど、1人の結末は予想外だったので、思わずウルッとしちゃいました。
それはよかったところです。

出演が豪華ですね。女優さんキレイで、なんか嬉しい
ジェニファー・コネリー、映画の宣伝用写真より、映像で動いている方がかわいい。
ドリュー・バリモアもかわいいから好きなんだけれど、この映画の製作総指揮もしているらしく、自身の出演シーンは少なめで残念。
スカーレット・ヨハンソンもスタイルよろしくて。
ほとんど、おやじ目線だったかも。

総合的には「少し笑って、少し泣いて」で、気楽に観られてよかったかも。

またもや勝手に評価しますが、★★★☆☆ってことでー。

ちなみに、開催場所は新宿の厚生年金会館。
最寄駅(新宿御苑、新宿三丁目)から遠い~。
だいぶガシガシ歩いた気がします。
会場が広いからか、他で観る試写会よりスクリーンも大きくて、よかったです。

実は、今回、この試写会4人分(VoCEとセシールで2枚ずつ)の鑑賞券が当たりました。
周囲の女性を誘ったりしたけれど、結局2枚は捨ててしまいました。
会場が広いから当たりやすかったのかなぁと思いました。

ハリーポッターと謎のプリンス

2009-07-20 00:30:24 | ◆映画
今日、ハリーポッターと謎のプリンスを観てきました。

原作の本はだいぶ前に読んだのですが、所々、忘れてるし…。
でも、なんか、少し省略している感じがしたかな。
勝手な私の評価は★★★★☆かな。

主役の3人も、気づいたら、だいぶ大人になってるのね。
ハーマイオニー役のエマ・ワトソンは、きれいになって。
ドラコ・マルフォイ役の男の子も背が高くなったみたいだし。

前作の映画の時も思ったけれど、ルーナ役の女の子は、小説から思う私のイメージとはちょっと違って、かわいい

原作を忘れかけてることだし、また読み直そうかな。

バルト9で観てきましたが、混んでました。
7月15日から公開だから、混んでて当然よね。

(試写会)デス・レース

2008-09-03 09:59:13 | ◆映画
試写会その3。
デス・レースを観て来ました。
GTFのトーキョーシネマショーの1つの作品でした。

「囚人が、車でレースして、5回優勝したら出所できる」という、分かりやすいストーリーでした。
車映画だからか、今まで行った試写会に比べると、男性の割合が高かったです。

出所をかけているから、かなり激しいレースで、ところどころ、観てられなくて目をつぶってました。
それなので、★★☆☆☆かな。

前から気になっていたのが、ヒロイン役の女優さんです。
FOXドラマ「ファッション・ハウス」にも出ているミシェル役のナタリー・マルティネスに似ているなぁと思っていました。
実際、映画を見たら、やっぱり同一人物であることがわかり、安心。

(試写会)おくりびと

2008-08-27 12:22:13 | ◆映画
試写会が連続です。
有楽町のピカデリーで観てきました。

元チェロ奏者のモックンが、納棺師になる話です。嫁は広末涼子ちゃん。

タレント等が絶賛してるみたいですが、まぁまぁかなと言う感想です。
★★★☆☆くらい。
感動よりは、クスッと笑うことが多かったです。
隣の女性は感動して涙していた模様。

気に入ったシーンは、チェロ奏者時代に、楽団でベートーヴェンの第九を演奏していた所です。
歌いたくなっちゃう。

サントリー伊衛門プレゼンツで5日間も連続で試写会やっていたみたいです。
それなら、広末じゃなくて宮沢りえちゃんが嫁の方が良かったかな。

(試写会)パンダフルライフ

2008-08-24 14:55:59 | ◆映画
観てきました。パンダフルライフ
ドキュメンタリーだけれど、内容はそれほど難しくなくて、単純に映像を楽しみました。
★★★☆☆くらいかな。

菅野美穂ちゃんのナレーションは、ホンワカした映画イメージにあっていて、良かったです。

子供も楽しめるとは思うけど、1時間40分は飽きちゃうかも。
大人向けで、癒しを求めてる人向けかなぁ。

崖の上のポニョ

2008-07-20 13:17:15 | ◆映画
観に行きました、崖の上のポニョ

予告のポニョがかわいかったのと、「ポーニョ、ポーニョ、ポニョ、魚の子♪」の歌が耳に残ったので、早速、鑑賞に。

期待して観に行く映画は、たいがい、想像と違うストーリーだったりするけれども、ポニョは想像通りのかわいさでした。
そんなわけで、★★★★★。もう一度観てもいいかな。

アンデルセンの「人魚姫」をモチーフとのことだったけれど、人魚姫の話を忘れてしまっていたので、単純に映像とストーリを楽しめました。

TVの予告でもやっているけれど、上目遣いで、まん丸の目のポニョがすごくかわいいです。
水をピューと吹く時のたくらんだような目つきもかわいいです。

案外、子供より大人の方が楽しんで鑑賞できるかも。

(試写会)西の魔女が死んだ

2008-06-06 22:16:20 | ◆映画
本も読んだけど、映画でも観ました。

想像していた情景に近く、かなり満足でした。
評価★★★★★ってことで。

主人公まいは、中学生で、学校を休んでます。
気分転換に、西の魔女であるおばあちゃんの家で生活開始して…。

緑が美しい自然の映像に、心癒され、おばあちゃんの作ってくれた食事にお腹が空きました。
まいくらいの年頃に感じた感動や、嫌悪感等、複雑な気持ちを思い出しました。

隣の女性達が、開演前に「映画で泣くことない。本読んだけど感動しなかった。」等と話していたから、私も泣かないように堪えていたけど、エンディングのおばあちゃんの粋な?メッセージに、耐えきれず、鼻水まで出てしまった。(結末知ってるのにねぇ)

まいくらいの年頃から大人まで、沢山の人に観てもらいたい映画です。

映画館は、豊洲ららぽーとのユナイテッド・シネマでした。
座席広々としていて、居心地がよかったです。
肘掛を隣の人と取り合わない所がよいです。

バルトの楽園

2007-08-27 22:35:39 | ◆映画
昨日、WOWOWで映画「バルトの楽園」をやっていました。
第九合唱をスタートしたところで、私個人にとってはグッドタイミングな放映です。

またもや、私の勝手な評価ですが、★★★★☆です。
笑いも涙もあり、面白かったです。もう一度、観たいくらいです。
しかし、ストーリーが、ちょっと出来すぎかなと思ったので、1点減点しました…。

男声だけの第九を始めて聴きました。
ちょうど丸の内女声合唱団の女声だけの第九の逆バージョンですね。
女性としては、やっぱり「女声がないと寂しいなぁ」と思ってしまいました。

「バルトのらくえん」かと思いきや「バルトのがくえん」と読むんですね。

どろろ

2007-02-24 14:27:58 | ◆映画
先週のことですが、どろろを観に行きました。撮影がニュージーランドなので興味があったのと、新宿にオープンしたバルト9にも興味があったので…。

DVDで観てもよかったかな…という感想です。★☆☆☆☆というところでしょうか。
妻夫木聡はかっこよく、柴崎コウはとってもカワイイと思ったので、出演者が好きな人にはよい映画かもしれないです。

夫がせっせと録画しているケーブルテレビの白黒アニメ「どろろ」の方が怖いかも。

バブルへGO!!マリー・アントワネットが気になるのですが、まだ観てません。DVDになる頃に覚えていたら、借りてこよう。
#バルト9で飲んだ「抹茶ラテ」はすごく甘かったです。

敬愛なるベートーヴェン

2007-01-13 00:25:58 | ◆映画
今日は休暇だったので、真昼間に敬愛なるベートーヴェンを観に行きました。

ネタばれがない程度に感想書きます。
音楽の素人なんで、
 ・ストーリーの真偽はどうなのか
 ・出演者の演奏の技術はどうなのか
とか、よくわからないんですけれど、「第九」をかじった人にはお勧めです。

第九演奏シーンは、本当によかったです。(はずかしながら号泣でした)
やっぱり「ベートーヴェンは天才!第九は最高!」と思います。

あと、ヒロインのアンナは美人でgoodです。
ベートーヴェンのbeastぶりも笑えました。部屋で頭から水かぶるとか…。

またもや、勝手に採点しますが、★★★★☆とします。
満点じゃない理由は、第九がフル演奏じゃなくて、しかも途中で切れたり、つながっているのに違和感を感じたからです。
(第九演奏のドキュメンタリじゃないから、仕方ないけど…)

ちなみに、映画館は新宿武蔵野館に行きました。
平日のお昼だったこともあり、観客の客層は年配の方が多かったみたいです。
上映開始直前に、隣のおじいちゃんが、持参したお惣菜パンを食べ始めて、マヨネーズとケチャップと揚げ物の混ざった匂いがした時は、「座席失敗したなぁ」と思ったんですが、映画はじまったら、そんなの忘れてしまいました。

とにかく、有意義な休暇でした♪