goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこ へっぽこ日記

たけのこが参加している丸の内合唱団(丸の内女声合唱団)の活動の様子や感想、最近始めたフルートの練習の様子、独り言等。

牡蠣部活動(2010年1回目)

2010-01-31 12:39:57 | ◆生活
冬は牡蠣が美味しい季節…。
日本の生牡蠣を、ポン酢でチュルリと食べたいなぁ。
…と思うのだけれど、通院中の産科の先生からも、区の栄養指導でも、「今は生もの(特に貝類等)は、避けてください。」と言われているので、ガマン中

でも、火が通っていればOKだから、昨日は、お気に入りの「オイスターバー ジャックポット 下北沢」へ行き、
 ・焼き牡蠣4個(アンチョビ、ジェノベーゼ、スタンダード)
 ・牡蠣フライ1個
 ・温菜のいろいろ盛り合わせ アンチョビソースがけ
 ・ホーレン草とブロックベーコンのサラダ
等を食べる。

昨日は食べなかったけれど、
 ・牡蛎のフォカッチャ
 ・牡蛎のチャウダー
等も、美味しいのよね♪

出産して、慣れない育児に追われて、気付いたら次の「牡蠣シーズン」になってるといいな♪
早く生牡蠣食べられるようになりたーい。

親とは

2009-12-22 23:44:11 | ◆生活
やたらとブログにエントリーしまくる。3本目。

私の母は難病です。
特に、私が大学院に通っている頃から悪くなりだして、今では父の介護なしでは生きていけず、入退院を繰り返しています。
現在も、何度目か覚えていないくらいの入院中で、昨晩から状態が悪くなりました。
父が病院に泊まってますが、私は妊婦なので帰宅しました。

今日は妊婦健診があったので、その後に母の所へ行きました。
意識ははっきりしているので、母は、普通に話します。(辛そうだけど)

話すこともないから、「今日、妊婦健診行ってきたよ。」等と報告する。
母は「順調?」と聞く。
自分のことも精一杯と思うが、それでも私(というか未来の孫のことか?)を気遣う。

私も親になったら、自分より子供の体調を先に気遣うのかな?等と考えたりした。

ドラクエとあたし

2009-07-26 20:00:10 | ◆生活
遅ればせながら、DSにてドラクエを開始しました。

うちは、子無しの夫婦なのに、なぜかDSが3台あります。
ちなみにPSPは2台で、PSPはいずれも夫のものです。
あと、太鼓の達人の太鼓も、家のどこかにあります。
私達夫婦を知る人には、「ゲーム(機)好きな夫婦」だと思われているようです。

人がどう思うかはさておき、私はゲームの類が長続きしません。
私の今までの長い人生で、エンディングを見たことあるゲームは、
・ゲームキューブでやっていた、カエルをゴルフボールのようにホールに入れるゲーム
・ゲームキューブでやっていた、ポケモンのどれだか
・DSでやっていた、昔のドラクエのどれだか
です。要は3つだけ。
画面に集中しないといけないような、敵と戦うようなのは苦手です。

ちなみに、中学生の頃、SONYのMSX"Hit Bit"が家にあって、それでもドラクエIをやっていたけれど、なんだかの鎧が見つけられず、大学生まで何年もかかる長旅になって、途中で断念。
しかも、勇者の名前を決める時に操作を誤り、ずっと「勇者ああああ」だったし、モチベーションが上がる訳ないか。
「勇者たけのこ」とかだったら、頑張ったかなー???

さて、今やっているドラクエIXは、まだまだ始めたばっかり。
主人公は、女の子にしました。
私とは似ても似つかない、銀髪の青目で、ギャルっぽい髪型にしました。
既に、飽きそうな気配。
黒い騎士だかなんだかと戦わなくちゃいけないんだけれど、弱すぎて全滅。

前にTVだかで、「昔のドラクエは絵が粗かったけれど、それでもプレイヤーの想像力で十分楽しめた」と言っているのを聞きました。
確かに、私もそう思います。(ドラクエIの長旅が、私の根底にあるのか?)
むしろ、あまりリアルじゃなくていいのにって思います。
だから、TVでやるドラクエより、DSでやるドラクエが好きです。

…と、今日は、少しだけドラクエについて語ってみました。

牡蠣部活動

2009-07-20 09:59:55 | ◆生活
今は牡蠣の季節じゃないかもしれませんが、私は牡蠣好きです。
時々、牡蠣部活動をしています。

前回の冬~最近までの活動のキロク。


①エビスオイスターバー(恵比寿)

ガーデンプレイス内にあります。
生牡蠣は、レモンだけだと飽きてしまい、ポン酢が欲しかったです。
ソファーで食べるので、テーブルが遠く、牡蠣汁(塩水?)をこぼしました


②ガンボ&オイスターバー 新宿ルミネエスト店(新宿)

①と同じ系列らしい。ルミネの中にあります。
まずくないけれど、リピートする程でもないかな?


③MAIMON EBISU(恵比寿)

おしゃれなお店です。他と比べると、金額は高めかなぁ。
生牡蠣用のソースは3種類くらいあったかな。ポン酢とか色々と。
オイスターシュータが美味しいと思います。


④MAIMON GINZA(新橋、汐留)

③と同じ系列みたいです。
銀座って言うか、新橋です。
新橋だけれど、おしゃれです。


⑤オイスターバー ジャックポット 下北沢(下北沢)

1番お気に入りです。
美味しくて、比較的安めな気がします。
生牡蠣用ソースは5種類くらいあります。
あと、焼き牡蠣や牡蠣チャウダーや牡蠣フォカッチャ等、美味しいです。


⑥オイスターバー ジャックポット 新宿(新宿)

⑤と同じ系列のようです。
お店が狭いので、案内される場所によっては、窮屈かもしれません。


⑦オイスターバー ジャックポット 国際ビル店(日比谷)

⑤と同じ系列のようです。
私の「初・独り牡蠣部活動」を実行したお店です。


⑧味処居酒屋 野はら (旭川)

これは北海道旭川にあります。
旅行中に行きました。
焼き牡蠣・生牡蠣美味しかったです。
厚岸の牡蠣を使っているようです。



あー、最近、牡蠣食べてないなぁ。
体内の牡蠣が切れてきたから、また独り牡蠣部活動かな。

今後の活動はオストレア系列等にも行ってみたいなぁと。

牡蠣は血圧を安定させる効果もあるみたいだし。ローカロリーだし。

★牡蠣部員・募集中!★
★"R"の付く月じゃなくても岩牡蠣とかあるから、大丈夫♪★

その後のあたし

2009-07-19 23:26:48 | ◆生活
4ヶ月程前に、高血圧で産業医に怒られたって書きましたが、まぁ、減量の成果を認めてもらい、この調子で続けてねってことで、産業医チェックはなくなりました。

コメント下さった、ともぴぐさん、Joさん、さざえぱぱさん、お返事してなくてすみません。
ありがとうございました。
ご心配をお掛けしましたが、一応、薬を飲むほどではない程度に、血圧は下がりました。

仕事の方も、落ち着きつつあり、フルート吹いたりして、適当に気分転換できる程度の生活に戻ってきました。

残業100時間+ローカロダイエット?

2009-03-15 21:28:25 | ◆生活
毎年のことだけれど、年度末は仕事が…。
元々遺伝的に血圧は高い家系なのだけれども、会社の産業医に、「この血圧のままじゃ死んじゃうよ。内科へ行って薬もらって来い。」等と言われる始末…。

内科に行った所、「(高血圧を気にするには)まだ若いし、薬じゃなくて、とりあえず減量してみて」と言われたので、12月くらいから必死で減量。

でも、残業100時間/月の私には、運動はなかなかやってる暇はないなーと思ったりして。
かと言って、ダイエット食品は、大概が甘い味で続かないし…。
2年くらい前に、豆乳クッキー(甘くないセット)食べていた時もあるけれど、それでも薄っすら甘くて、もう食べられませ~ん。
そこで、今回は、「ローカロ生活(甘くない!)」にしてみました。

夜、20時頃、会社でおなかがぐーぐー言い出したら、ローカロ生活の雑炊を食べます。
これだけじゃ足りないと思ったけれど、それでも我慢して我慢して、後は帰宅しても何も食べません。とにかく早く寝る。

そうしたら、この画像のような結果に。
縦軸の1メモリは2Kgです。
12月初旬からだと10Kg弱は減量しているかな。
赤い丸は、年末・年始で太った所。

でも、肝心な血圧はというと、下がってない!
あーん、そっちが問題なのに、どうしよう。