2日目
道後温泉の宿で5時30分に起床。
白鷺が足の傷を癒したという伝説のある本館へ!


道後温泉の最大の見所。「本館にて朝風呂」
今から110年前に立てられた本館。館内には「神の湯」と「霊(タマ)の湯」との浴場があり、時間がないので10分程度で上がって、夏目漱石ゆかりの間「坊ちゃんの間」や「皇室専用の浴室」を見物した。
其の足で、「坊ちゃん電車」を見物した。

其の頃になって空は少し雲が切れてきた。

途中「伊予かすり会館」などを見物しつつ、白壁の街並み「内子」を見物。


いよいよ待ちに待った「四万十川」に向かう。日本一の清流との触れ込みであったが、
前日の台風の影響か、河口に近いせいか上潮の為か透明度は感じられなかった。

船下りを体験、「佐田の沈下橋」を散策。高知の宿へと!!


3日目はまたこの次に!!
道後温泉の宿で5時30分に起床。
白鷺が足の傷を癒したという伝説のある本館へ!


道後温泉の最大の見所。「本館にて朝風呂」
今から110年前に立てられた本館。館内には「神の湯」と「霊(タマ)の湯」との浴場があり、時間がないので10分程度で上がって、夏目漱石ゆかりの間「坊ちゃんの間」や「皇室専用の浴室」を見物した。
其の足で、「坊ちゃん電車」を見物した。

其の頃になって空は少し雲が切れてきた。

途中「伊予かすり会館」などを見物しつつ、白壁の街並み「内子」を見物。


いよいよ待ちに待った「四万十川」に向かう。日本一の清流との触れ込みであったが、
前日の台風の影響か、河口に近いせいか上潮の為か透明度は感じられなかった。

船下りを体験、「佐田の沈下橋」を散策。高知の宿へと!!


3日目はまたこの次に!!