震生湖 神奈川県 2019年11月24日 2019-11-25 00:54:01 | 散策 震生湖に自転車で行ってきた。写真の通り、紅葉はまだ先のようだ。中には紅葉してる木もある。もみじ系の木は色づいてる。カワセミも見ることができた。丹沢山地も見えない。もうちょっと天気が良ければよかったのに!
近所をブラブラ 神奈川県 2019年10月13日 2019-10-13 23:49:19 | 散策 台風19号が過ぎ去って天気も良かったので、近所をぶらぶら歩いてみた。すっかり秋っぽくなったが、今日はとにかく蒸し暑い。ベニシジミトノサマバッタかクルマバッタかわからないが、歩道にたくさんのバッタがいた。よく、氾濫していた小出川だが、昨晩は大丈夫だったみたいだ。赤トンボを見かけるようになってきた。カラスウリセイタカアワダチソウも咲き始めた。桑の木の先の方に、ハラビロカマキリがいた。昨晩の台風は、そこで凌いだのか?クヌギがあるからじゃない?ショウリョウバッタのメス稲が干してあって、案山子が見張り?ノシメトンボススキとクヌギコスモスは、かなり傷んでいるな。ムクドリダイサギアオサギ景色はすっかり秋らしくなったのだけど、今日はとにかく蒸し暑かった。
ヒガンバナ 神奈川県 2019年9月22日 2019-09-22 23:31:58 | 散策 伊勢原市の日向地区に、彼岸花を見に行った。今年は家の近所のヒガンバナもほとんど咲いておらず、 伊勢原の日向地区に来てみたが、 やはりここでもほとんど咲いていない。ヒガンバナの蕾の数も少なく、 一週間くらいは時期が遅れている。少しは咲いているところもあるが、全面赤くなるようなところはない。ノシメトンボやミヤマアカネなどの赤とんぼはいるんだけど。ヒガンバナが咲いていても、こんな感じでまばらである。天気は予想以上に良かったので残念である。
鷹取山 神奈川県 2019年3月17日 2019-03-20 00:56:14 | 散策 鷹取山周辺を歩きにきた。 厳島神社に車を停め、歩き始めた。 アオサギがいた。 観音寺 観音寺のさきにある林道を歩いてみる。 トラフシジミがいた。 コガタルリハムシ テングチョウ 八坂神社 ビロウドツリアブ 王福寺 道祖神 吉沢池まできた。 ここからは、登山道みたいな道を歩いて行く。 吉沢池から少し歩けば、霜降の滝がある。 水量が少ないので、滝という感じはしないけど。 スミレが咲いている。 滝の上流に行けば、ゆるぎの丘がある。 さらに登って行くと、日之宮神社がある。 日之宮神社の下には、立石という岩がある。 立石を7回半回ると、大蛇が出てくるらしい? どんどん登って行きます。 鷹取神社に到着! 鷹取神社の裏から来た感じなので、鳥居がある方から山をおります。
近所をぶらぶら 神奈川県 2019年3月2日 2019-03-03 22:02:16 | 散策 近所をぶらぶらしてみた。 ナナホシテントウを見ることができた、。 目立たないが、いろいろな花が咲き始めている。 ギシギシにも、コガタルリハムシの姿を見ることができた。 田んぼで見かけた猛禽類。 河津桜、菜の花は満開で、綺麗でした。