goo blog サービス終了のお知らせ 

たけぶろ@!

日常の中で感じたことをいろいろと…。
目標!2~3日に1回更新!

父と子(浜ちゃん&ハマ・オカモト)

2013-01-12 | 音楽
ハマ・オカモト・・・

ダウンダウンの浜ちゃんの息子さんです

ハマ・オカモトはオカモトズというロックバンドのベーシストです

ラモーンズのメンバーがポール・ラモーンに影響されて、ラモーンを名乗ったのと同じように

岡本太郎に影響を受けたメンバーが、オカモトを名乗ったのがオカモトズです

なかなかスゴイベースを聴かせてくれますよ

ハマ・オカモトがDJをやってる番組のスペシャルゲストとして父親の浜ちゃんが登場しました!

YouTubeに音源があるからぜひ聴いてみてください


http://www.youtube.com/watch?v=j3CW63dRJoA

なんだかとてもいい父と子の会話が聴けた感じがします








エスペランサ

2012-03-20 | 音楽
エスペランサ
クリエーター情報なし
UNIVERSAL CLASSICS(P)(M)


天才を紹介します

女性ボーカリストにしてベーシストのエスペランサ・スポルディングです

http://www.youtube.com/watch?v=2aRC3YY3svs&feature=related

1984年生まれの28歳

小さい頃から音楽の英才教育を受けてたワケじゃなくて、母子家庭でどちらかというと貧しい家庭に育った

4歳の時にチェロ奏者のヨーヨー・マの演奏をテレビで観た時に感動を受け、それがきっかけで音楽を志した

5歳でヴァイオリンをマスターしてから様々な楽器を演奏して、その後にベースに出会った

彼女がプレイするアンプを通すベースもかっこいいけど、大きなウッドベースをプレイしながら歌う彼女はホントに素晴らしいです

天才というのは、高校を16歳で音楽特待生として卒業してから奨学金でポートランド州立大学に入学し、ベースの教授にバークリー音楽大学への転入をすすめられて、オーディションを受けたら学費の全額奨学金を得るという天才ぶり!

あのバークリー音楽大学ですよ!

しかも!

飛級で20歳にてバークリーを卒業し、バークリーで最年少講師として教鞭をとってたということです


ベースをプレイしながらのボーカルはとても難しいと言われてます

だから世界的に有名なベーシスト兼ボーカリストは少ないワケです

ベーシスト兼ボーカリストで思いつくのは、ビートルズ時代のポール・マッカートニー

日本ではキャロル時代の矢沢永吉

そして、ピン芸人のはなわ…


比較にはなりませんが…



とにかくプレイ動画やCDを聴いていて

エスペランサほど、ベースを愛し、ベースからも愛されているベーシストはいないと思います

歌声も容姿もベースラインも素晴らしいと思います!















ジュリーのDVD‐BOX

2012-01-04 | 音楽
会社の同僚の人に

沢田研二さんの夜のヒットスタジオDVD‐BOXを借りて観ました

ジュリーが夜のヒットスタジオに出て歌っているシーンを切り抜いたDVDです

ジュリーの持ち歌はもちろん、夜のヒットスタジオのオープニングである歌のリレー部分も入ってマス!


以前、その同僚とボクは、あの頃のジュリーのカッコよさについてずっと語っていたことがあって

とうとう今回お借りしたDVD‐BOX(6枚組)を購入したのとことでした



素晴らしいです!

今のジュリーもそうですが、とにかく歌声がシビレますね

それにやっぱりカッコイイ

当時のジュリーは新曲の度に、新しい試みがあって


それが斬新だったのを覚えてます


よく学校でマネをして、水を霧状に吹いたり、片手にライターを持って火をつけて怒られたり

野球帽を飛ばしてみたりしたもんです


最後の6枚目の数曲は知らない曲もありますが

楽しめました!

1枚目は1975年の夜のヒットスタジオ、なんと三波伸介さんと芳村真理さんの司会ですよ!



ドレミファドンの沢田研二さんのDVDも観ましたけど


どちらもいいDVDだと思います








フラカン!

2011-12-25 | 音楽
BEST FLOWER~TRASH YEARS~
クリエーター情報なし
Trash Records



そういえば、フラワーカンパニーズの記事を書くのを忘れてました!

フラカンもボクが若い頃から聴いていた音楽です

やっぱりシンプルにストレートに歌詞が響きますね

もうすっかりオヤジロックバンドになっちゃったけど、いつまでもカッコイイです


2004年に出した「深夜高速」はヒットしたし、名曲です


2010年の「元少年の歌」もクルマの中で歌ってます!



タケ・ラモーン

2011-12-17 | 音楽
ラモーンズの激情+8
クリエーター情報なし
ワーナーミュージック・ジャパン


イギリスのロックもいいけどアメリカのロック、特にラモーンズのパンクが大好き!


コード進行も簡単だし8ビートだからコピーした人も結構多いと思います

コードは簡単だけど、あのヤンチャなメロディを作れるのはやっぱり天才ですよ

ちなみにメンバー全員がラモーンを名乗ってました

確かポール・マッカートニーがアマチュアの時にポール・ラモーンを名乗っていたのをリスペクトしてたことが起源だと思いましたが…


2000年代に入ってから、ジョーイ、ディーディー、ジョニーが立て続けに若くして亡くなりショックでしたね…



一曲どうぞ

ラモーンズの代表曲

「Blitzkrieg Bop」




年末になると聴きたくなるのだ

2011-12-17 | 音楽
in the 60’s コレクターズ・ボックス(初回限定生産)
クリエーター情報なし
UNIVERSAL INTERNATIONAL(P)(M)


年末になるとローリング・ストーンズを聴きたくなるのです

なぜだろう…

コレかなという理由があるとすれば、ボクがまだ20代の前半だった頃

お歳暮の宅配のバイト仲間の一人と猛烈にストーンズの話をしたり、ストーンズのカセットを聴いていたことが起因しているのかもしれない…

ボクが生まれた1965年より3年前の1962年から活動を開始して、活動停止状態はあるものの、解散しないで今も現役で活動しているバンドは他にはないんです



ロックと言えばストーンズですから

ミックもキースもウチの母と同じ1943年生まれの68歳

チャーリーは70歳だからね…

もう一度日本に来て欲しいです



1982年から1989年の活動休止期間はストーンズ内の人間関係がバラバラで…

ミックとキースを仲直りさせるために、ある島を貸切にして、数日間二人だけで話し合いをして仲直りをしたということです

その時にミックがキースに3つの約束をして欲しいと言ったんです

1.遅刻をしない

2.ドラッグはソフトドラッグだけにする

3.ステージの本番前は練習する

スゲー!

まるでヤンチャな高校生だぜ!


…ここで一曲

ボクの大好きな曲です

「Honkey Tonk Woman」










ボクの好きな女性アーチスト2

2011-09-25 | 音楽
無罪モラトリアム(完全初回生産限定アナログ盤) [12 inch Analog]
クリエーター情報なし
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)



椎名林檎さんです

NOKKOさんに続き歌唱力がとてつもないアーチストです

1STアルバムと2NDアルバムはホントにスゴイアルバムなので、絶対に聴いといた方がいいです!

「無罪モラトリアム」の3曲目の「丸の内サディスティック」は最高にカッコイー!

しびれますよ!


ボクの好きな女性アーチスト

2011-09-24 | 音楽
Kiss
クリエーター情報なし
ユニバーサル・シグマ



NOKKOさんです

1984年のレベッカデビューの時から大好きな女性ボーカリストです

1963年生まれだから、ボクよりふたつお姉さん

NOKKOさんは日本の女性ボーカリストに大きな影響を与えた人だと思います

レベッカ時代の楽曲もソロになってからの楽曲も、今聴いていてもワクワクする歌声です



そんなNOKKOさんがデビュー25周年を記念して出したのが、このカバーアルバム「KISS」

結婚して出産で音楽活動を休止していて、久しぶりのアルバムでもあるので、昨年、アルバムが出たときはスゴク嬉しかったです!

声の質とかは、以前とは違うけど

大好きなボーカリストがアルバムを出してくれることが嬉しくて嬉しくて!



YOUTUBEに「こころから歌いたい ~母になったNOKKO~」がアップされてます

こちらもぜひ観てください!