竹細工を学ぶポータル(初心者用)

初心者が竹細工を学ぶために役立つ映像や情報をまとめています。

菊底編みを作る

2015-04-04 14:14:36 | 日記
立竹を重ねて底を編もうとすると重ねた立竹がグラグラ揺れてバラバラに・・・・・・
底編みの細ひごがポキポキ折れて・・・・・・いきなり頓挫。(^^)

教本をじっくり読んで再挑戦です。

まず、竹で輪を作り、立竹を一本づつ固定して底を編むんだそうです。
そして、底編みの最初の部分は皮藤でもいいとのこと。

で、ここまでは来ました。
出来はかなり酷いですが(^^)



底を編み込んで、胴回りに移り、縁は竹で巻きたいな。



で、ここまで来ました。
とりあえず完成は見えてきました。
出来は置いておいて。



でも、底が丸まっちゃってるんですよねぇ~~。
平坦になるようにしましょうとか書いてあったのにねぇ。
今回は出来ればいいです(^^)

そして、
胴巻きがほぼ完了しました。



横に置いたペットボトル(500ml)と比べると大きいのが分かりますね。
残るは竹皮巻きでの縁仕上げ。

そして、これを買っちゃおうと思ってます。

山岸竹材店さんの背負い紐(税込 1,728 円)。

このカゴを、さて私は何に使うのか(^^)


ようやく完成です。
正確には仮完成。



形になるはうれしいものです。
特に新たにチャレンジした編組および形状だとなおさら。
独学です。と出来の悪さの言い訳をさせていただきます。(^^)



縁を竹皮で巻いたのですが材料が少なくて中途半端な見映えになりました。
ここはやり直したいと思います。しっかり竹皮で巻きこんだ形状に。



底が丸くなってしまったのもあり、足附けにチャレンジしました。
ま、外れないから、ま、いいか。


いまだ用途が決まってなく、置き場所に困るものではあります。
来年、野菜作りをスタートできたら使おうかな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。