goo blog サービス終了のお知らせ 

From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

2025神奈川県社会人サッカーリーグ2部Aブロック紹介(2)

2025-03-22 | 神奈川県社会人サッカーリーグ登録チーム一覧
県1部でやってしまったので、県2部も(無謀ながら)紹介やってしまいます。開幕までに間に合わなかったらスミマセン🙇
各ブロックを5チームずつ、3回ずつに分けて紹介します。今回はAブロック第2弾~。

2025神奈川県社会人サッカーリーグ2部(44チーム)
()内は2024シーズン成績
【Aブロック】(14チーム)
6.PAYASO(パジャッソ) (県2部A10位)
 X(旧Twitter)
 https://x.com/payaso_fc
 Instagram
 https://t.co/s9aHVEbXrf?amp=1
 平塚市リーグ等で活動していたが2021年度より県リーグに参戦してきたチーム。
旧エンブレムがどことなくオランダのアヤックスに似ていたが後に現行エンブレムに変更された。
2021年以降、直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
2021年 県3部3G2位(3勝2分0敗 勝ち点15 得点15 失点2 得失差+13)
      県2部昇格トーナメントCブロック
      1回戦 vs FC LANDS(3F1位) 2-0〇
      2回戦 vs LOTRS YOKOHAMA(3R1位) 2-1〇
      決定戦 vs FCドミンゴ(3F2位) 3-2〇 △県2部昇格
2022年 県2部Aブロック12位(4勝3分8敗 勝ち点15 得点9 失点25 得失差-16)
2023年 県2部Bブロック12位(4勝3分8敗 勝ち点15 得点14 失点21 得失差-7)
2024年 県2部Aブロック10位(4勝2分7敗 勝ち点14 得点18 失点22 得失差-4)

7.Yokohama H・puente(県2部A11位)
 X(旧Twitter)
 https://x.com/YokohamaPuente
 2019年度より県3部に登録。当時はYSCCプエンテと名乗っていた。
Y.S.C.C.ユースやY.S.C.C.セカンドで活動したOB選手が生涯スポーツとして
サッカーを楽しむ目的として設立された。プエンテとはスペイン語で「架け橋」の意味。
OBチームと言いつつも選手の年齢は20代後半主体で選手として脂の乗り切った
年齢構成のためか実力も高く県3部初年度の2019年、2020年度は
どちらも県2部昇格トーナメントに進出した。
2021年度よりYokohama puenteと名称変更しYSCC系列から離れたようである。
2023年度よりyokohama H・puenteに名称変更しリーグ戦僅か2勝で県2部昇格トーナメントに出場。
1回戦を4-0で勝利すると2回戦、決定戦をPK勝ちし県2部昇格を果たした。
現在のコンセプトは『サッカーを全力で楽しむ』となっている。
2021年以降、直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
 2021年 県3部3K3位(3勝0分1敗 勝ち点9 得点8 失点4 得失差+4)
 2022年 県3部3K5位(1勝1分2敗 勝ち点4 得点3 失点3 得失点差±0)
 2023年 県3部3K2位(2勝0分0敗4未消化 勝ち点6 得点3 失点0 得失差+3)
       県2部昇格トーナメントCブロック
       1回戦 vs YKFC(3J2位) 4-0〇
       2回戦 vs FC domingo(3F1位)0-0(6PK5)〇
       決定戦 vs 横浜ルークス(3C2位)1-1(5PK4)〇 △県2部昇格
 2024年 県2部Aブロック11位(4勝2分7敗 勝ち点14 得点14 失点20 得失差-6)

8.江ノ島フリッパーズ(県2部A13位)
 公式サイト
 https://enoshimaf.wixsite.com/flippers
 X(旧Twitter)
 https://x.com/eno_flippers
 Facebook
 https://www.facebook.com/江ノ島フリッパーズ-460480290658009
2013年創部の藤沢市を本拠に置く社会人サッカーチーム。
近年、藤沢市は社会人サッカーチームが乱立しているが彼等はその走りとも言える。
しかし、Jリーグを目指す訳ではなく「楽しんで勝つ」ことをモットーにしている。
県2部には2015年に昇格してから11年目。県2部へ何とか残留を続けている。
2019年、2020年は全クラ関東大会にも出場した。
2020年には公式サイトも開設した。
2021年以降、直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
 2021年 県2部Bブロック9位(3勝2分4敗 勝ち点11 得点14 失点26 得失差-12)*コロナ禍の影響による3ブロック制
 2022年 県2部Bブロック5位(8勝3分4敗 勝ち点27 得点42 失点26 得失差+16)
 2023年 県2部Bブロック10位(4勝4分7敗 勝ち点16 得点27 失点30 得失差-3)
 2024年 県2部Aブロック13位(2勝3分8敗 勝ち点9 得点13 失点39 得失差-26)

9.横須賀高校OBクラブ(県2部B15位)
公式サイト等
なし
県内の高校OBクラブは近年増えつつあるがチーム名に高校OBを名乗り続けるクラブとしては古参中の古参。
2009年に県2部昇格を果たすものの翌2010年度に県2部3部入替戦(対クラブアトレティコ横浜(現品川CC横浜))に敗れ
県3部降格。2012年度から横須賀シーガルズFCから当時のエース級選手を引き抜き県2部昇格Tに出場するも2回戦敗退。
翌2013年度は県2部3部入替戦に勝利し県2部昇格。以後は毎年降格の噂は立つものの何とか県2部残留の座を掴みとっている。
2024年度は降格の無いレギュレーションとはいえブロック最下位だったため、残留のためにも頑張って欲しい。
2021年以降、直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
 2021年 県2部Cブロック8位(2勝3分4敗 勝ち点9 得点12 失点15 得失差-3)*コロナ禍の影響による3ブロック制
 2022年 県2部Bブロック8位(7勝1分7敗 勝ち点22 得点32 失点25 得失差+7)
 2023年 県2部Bブロック5位(9勝2分4敗 勝ち点29 得点30 失点30 得失点差±0)
 2024年 県2部Bブロック15位(2勝0分12敗 勝ち点6 得点11 失点44 得失差-33)

10.△FC Girasole(3D1位)
 X(旧Twitter)
 https://x.com/fcgirasole
1990年に「FC CAB」として発足と同時に県リーグに加盟。
創部25年目となる2014年に県2部昇格を果たした。
その県2部昇格決定戦は管理人も観戦している。
県2部では2014シーズンを戦ったが、リーグ戦は2部総合20位に終わり入替戦へ。
入替戦ではFC横浜アズール(現イトゥアーノFC横浜)に敗れ1年で県3部に戻ることに。
その後は2016、2017、2019年、2021年度に県2部昇格トーナメントに進出。
2022年度の挑戦で久々に県2部に返り咲いたが翌2023年度は1年で県3部に降格。
2024年度は1発勝負の昇格決定戦でPK勝ちし県2部復帰を果たした。
2021年以降、直近4年間のリーグ戦成績は以下の通り。
 2021年 県3部3B1位(7勝0分1敗 勝ち点21 得点31 失点3 得失差+28)
       県2部昇格トーナメントAブロック
       1回戦 vs FC MADCAP横浜(3C2位) 2-0〇
       2回戦 vs 専修大学SC(3L2位) 1-2●
 2022年 県3部3L2位(2勝0分1敗3未消化 得点13 失点2 得失差+11)
       県2部昇格トーナメントBブロック
       1回戦 vs SAKURA FC(3A1位) 6-3〇
       2回戦 vs F.C.REGALIA(3R1位)4-0〇
       決定戦 vs Saltista橋本FC(3J2位)4-1〇 △県2部昇格
 2023年 県2部Aブロック16位(2勝1分12敗 勝ち点7 得点19 失点53 得失差ー34)▼県3部降格
 2024年 県3部3D1位(5勝0分1敗 勝ち点15 得点30 失点3 得失差+27)
       県2部昇格決定戦 vs tmu(3N2位) 0-0(5PK4)△県2部昇格

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025神奈川県社会人サッ... | トップ | 2025神奈川県社会人サッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

神奈川県社会人サッカーリーグ登録チーム一覧」カテゴリの最新記事