goo blog サービス終了のお知らせ 

takayan's tavern

バイクが好きなオヤジです

喜茂別ロック

2011-08-21 19:29:54 | オートバイ

今日は、中山峠~パノラマラインと走ってきました。250km位ですね。
喜茂別町の道の駅(喜茂別 郷の駅)で、「喜茂別ロック(100円)」を食べてみました。
羊蹄山麓で良くあるジャガイモを使った揚げ物です。
受け取った時は、暖かく期待が高まります。
食べた瞬間は「油くさい」、食べ進むと「こんなもんか」と感じました。
ドーナツが好きな人は、おいしく感じると思いますが、給食で、揚げパンが苦手だった私にはあいませんね。



増毛まで海岸線で往復

2011-08-07 22:29:07 | オートバイ

昨日は、K安さんのマンションの屋上でバーベキューでした。
午後3時から炭の火をおこしましたが、直後からにわか雨が降り出し、やっぱり今年も雨かと思いましたが、まもなく止み、腹一杯、焼き肉を満喫しました。
今日は、午後から実家に行くため、午前中に海岸線を増毛まで往復しました。
今まで気づかなかったのですが、国稀(旧家丸一本間家)の近くに鰊船が無料で展示されていました。
見学はあっという間に終わると思いますので、国稀を見学した後にちょっと足を伸ばしてもいいかもしれませんね。


余市~当丸峠~神恵内~積丹

2011-07-31 21:44:04 | オートバイ

今日は、古平から当丸峠を通り神恵内村に行き、国道229号線を通って積丹~古平と走りました。
当丸峠は、原子力発電所の関係で整備された道路で、かなりの部分が冬期間の雪、吹雪の対策のためか、シェルターで守られています。
その途中で、左折できる道があったので、入ってみると登山道(両古美山登山道)でした。

階段を下りると、シェルターに沿って登山道があります。

積丹と余市の間は、毎年、走っていますが、トンネルが整備されてかなり走りやすくなっています。
トンネルは広く走りやすいのですが、長く、カーブも多いので、スピードには注意が必要ですね。



写真は、ローソク岩です。改めて見ると、人差し指や他のものにも見えますね。

 


偶然の遭遇

2011-07-23 21:14:40 | オートバイ

午前中、マンションの点検があり、午後からバイクに乗りました。
午後からの出発なので、よく知ったパノラマラインに行きました。
札幌~小樽~赤井川~倶知安~岩内と走り、パノラマラインは岩内側から入りました。
頂上の駐車場でトイレに入ろうとしたら、5人のライダーが駐車場に入ってきました。
その中に、ちょっと汚れた883があり、ヘルメットを脱いだらkamexさんでした。今日は、月1回のクラブの走行会(私は、ここ数年、サボってますが・・・)でしたが、はぐれてパノラマラインに入ったとのことです。ニセコビュープラザまで一緒に走りましたが、Over Fifity、とっても元気な走りです。
ニセコビュープラザで、中山峠経由で札幌に帰る皆さんを見送り、一人でソフトクリームを食べて、(私は、マンションが札幌の北方面なので、中山峠経由では市の中心街を横切る必要があるので)小樽経由で帰ってきました。


今日のバンディットくん

2011-07-02 23:42:08 | オートバイ

南富良野の道の駅で、お土産のお菓子を買いました。
富良野と言えばラベンダーですが、道の駅のラベンダーはまだ見どころではないですね。
来週でしょうか。
いつも、バイクの写真を載せているので、今日はものせよっと。
今日撮ったなかで、一番気に入っているのは、由仁町の川端橋の上で撮った1枚です。


日勝峠は濃霧でした

2011-07-02 23:24:32 | オートバイ

日勝峠は、はじめは順調でしたが上の方は、濃霧で前が数メートルしか見えない状況でした。
無理をして走ってもと思い、日勝峠展望台で休憩をとり、エボリューションT主査、新婚のJUNくん、数日前にアドレス交換したAYAさんに写真入りで、「何も見えません」とメールを送ったところ、T主査はすぐに返事をくれ、AYAさんはいきなりメールが来て驚いたと思いますが丁寧な返事をくれ、とてもうれしかったです。
いまだに反応がないのは、新婚のJUNくんですね。
新婚だからいろいろ忙しいので仕方ないでしょうね~。


夕張希望の丘

2011-07-02 23:12:01 | オートバイ

夕張では、何かお土産を買おうと石炭の歴史村まで寄り道しました。
午前10時頃のためでしょうか、外の駐車場の売店は閉まっていました。今年は、施設の近くまで自動車で行けるようで、中にバイクで入っていくと駐車場はバス1台と、乗用車が数台止まっていました。
石炭の歴史村に一人で入っても仕方ないので、花畑牧場の売店でお土産を買おうと思いましたが、念のため、「札幌の花畑牧場で売っていない、ここだけのものがありますか?」と聞くと「大通りにある売店と同じものです。」と回答がきましたので、お土産を買うのを断念し、アイスクリームを食べました。なんと、半額で165円でした。もともとの価格が高すぎるような気もしますが・・・。
味は良かったです。店員さんの対応も好感が持てましたので、アイスは250円位でもうれしいですね。


日勝峠、狩勝峠経由で468.7Km

2011-07-02 22:57:43 | オートバイ

今日の目標は、夕張経由で日勝峠と狩勝峠でした。
結果は、目標どおり、札幌~夕張~日勝峠~狩勝峠~南富良野~国道275号線で札幌に帰ってきました。
朝、7時前にでて、18時半頃マンションに到着しましたので、休憩、食事を除くとほとんどバイクに乗っていました。
札幌を出るときは、曇りで霧雨も降っていたので、寒くないように厚着をしてでましたが、夕張に着くと快晴で、かなり暑かったです。
写真は、由仁町の川端橋から撮ったものですが、実際は、もっときれいでした。
写真技術が足りませんね。
昼食は、日高の道の駅あたりでざるそばを食べましたが、そばの太さはばらばら、ぶつ切りで・・・・・でした。
以前、ツーリング仲間と入ったそば屋さんに入れば良かったとちょっと後悔です。


江別~北広島~千歳~支笏湖~壮瞥~洞爺湖~マッカリ~毛無峠

2011-06-25 20:04:31 | オートバイ

今日はとてもいい天気でした。
朝、7時にマンションを出発し、目的地を決めないで、300km以上走りました。
写真は、「道の駅 ウトナイ湖」です。去年、来た時は、何台ものバイクが止まっていましたが、今年は私のバンディットだけでした。
支笏湖では、「苔の洞門」を見に行きました。洞門の中に入ることはできませんでしたが、10人位が見に来ていました。私は、苔には興味がないので、ふーんといった感じでしたが、三脚をセットしていろいろな角度から写真を撮っている人もいました。
『道の駅 フォレスト276』では、外国人のチャリダーが3人が写真を撮っていました。
日の丸ともう一つ国旗を掲げていましたが、どこの国旗かわかりませんでした。
一人と目が合ったのですが、今日は、孤独な旅をすることにしたので、話しかけませんでした。