おはようございます。食べログのたかやです。
昨日は夕食後、姪っ子と豚汁調理実習を自宅でしました。
これから完成した豚汁を頂く予定です。
さて今日は、 昨年経営革新塾に参加した際に講師の先生に教えていただいたケロログについての紹介です。
ケロログとは、声によるウェブログ(Weblog)を作成できるボイスブログサービスです。
ポッドキャスティングに対応したボイスブログを作成することが簡単にできます。
当初は、すでにブログページを持っているユーザーが、プラグインとしてボイスブログを利用することを想定して開発を行いました。
皆さんのアイデアで、この音声配信の新しい試みに是非ご参加下さい。
ケロログでは、音声録音の手法として電話を利用した録音機能をご用意致しました。
これはVXMLゲートウェイ「PLUM VOICEPORTALS」を利用したVOIPのプロモーションを兼ねています。
神奈川の地酒を愛する会のイベントは4月の第2日曜日の予定で金井酒造さんのお酒を楽しむ予定です。
詳細が決まりましたらアップ予定です。
さて新年会の10回目は「癒しのアミューズメント」-【大江戸温泉物語】行ってきました。
「癒しのアミューズメント」-【大江戸温泉物語】では温泉に三回入りました。
ドクターフィッシュも試したかったのですが、夕方になってしまい次回に。
ラーメンも食べ、アイス、ビール、焼き鳥、マッサージとあっという間に時間が過ぎてしまいました。
できれば泊まってのんびりしたかった。
新年会は鎌倉でお好み焼きを食べ、ランチバイキング、さかなや、きはち、さかなや、日本酒の会、湯快爽快たや店、
平安閣、萬菜、大江戸温泉物語、レストラン・ステファノ、くら寿司と今年12回目になります。
お酒の飲みすぎに注意、大人の健康生活ガイド、 株式会社ヘルスケアやまとも参考に。
その他の画像はミクシーにて。たかやの食べ飲み歩きではレストラン情報も。
▲風呂上りのコーヒー牛乳
▲自動販売機でなく売店で売っている牛乳が美味しい
▲足風呂は次回のお楽しみ
その他の画像はミクシーにて。たかやの食べ飲み歩きではレストラン情報も。
以下知人の陶芸家の情報です。
2月26日(火)より3月3日(月)まで横浜そごう6階ジャパンショップにて春らんまん(山門裕)開催予定です。
2004.4.19放送 裾野ぎゃらりー・アーヴェント 制作(株)CATV富士五湖の様子をホームページに載せました。
明るく荒んでいた山や林で、強い風に枝を軋ませていた木々がその冷えた樹皮の下で、密かに饗宴の準備をしていたとは・・・・
鎌倉で焼きました。ご笑覧下さい。
動画はこちらをクリックhttp://www.yamakado.jp/fujigokotv1.m2p http://www.yamakado.jp/fujigokotv2.m2p
鎌倉漆陶焼
陶芸家 山門裕(やまかどひろし)陶芸家 神奈川県鎌倉市 鎌倉漆陶焼 蓮窯 山梨県鳴沢村 富士蓮窯
〒248-0007 神奈川県 鎌倉市 大町 5-3-30 TEL & FAX 0467-23-2671 info@yamakado.jp
情報満載の蓮窯公式WEB:http://www.yamakado.jp