おはようございます。食べログのたかやです。
いよいよ横須賀調理師専門学校作品展の開催です。詳細パンフレットはこちらを参考に。
開催日時 /平成20年2月11日(月/祝) 10:00~16:00 入場自由
さて、今日は日帰りから、宿泊まで、お客様が楽しめる「癒しのアミューズメント」-【大江戸温泉物語】の紹介です。
以下、【大江戸温泉物語】HPより抜粋
大江戸温泉物語では、当館地下1,400mから汲み上げた天然温泉を使用しています。
まずは19種類の浴衣から、お好きなものをお選びください。
お気に入りの柄を身にまとえば、くつろぎの時間はさらに上質なものに。
広々とした内風呂、風の心地よい露天風呂、700坪の日本庭園での足湯。
お友達と、恋人、ご家族と。東京にいながらにして日帰り温泉の楽しみと安らぎをご堪能ください。
入浴後の保温効果が高く、身体の芯までよく温まる「大江戸温泉」。成分が濃く、より源泉に近い「黄金の湯」も新設されました。
「大江戸温泉」の泉質は、ナトリウムと塩素イオンが主要成分で、カルシウム、マグネシウムイオン等も含 まれ、
環境省監修の鉱泉分析法指針では「療養泉」に分類されています。入浴すると、塩分が皮膚に付 着して、入浴後の保温効果が高く、身体の芯までよく温まるのが、大江戸温泉の特徴です。
また、
『より源泉に近い温泉に入りたい』という皆様の声にお応えし、さらに温泉成分の濃い、「黄金の湯
」が新設されました。
トロリとした茶褐色のお湯に肩まで浸かれば、たちまち身も心もほどけていきます。
保温効果に優れ、湯 冷めしにくいのも特徴です。本格湯治場の魅力と安らぎを、東京にいながらご満喫いただけます。
内風呂のご利用時間:11:00~翌8:00
大江戸温泉物語は、料理にもこだわります。
16もの多彩な飲食店から、お客様ごとにお好きなメニューをお選びいただき、お座敷やテーブルで、ご一緒に食事を楽しんでいただけます。
また、本格料亭「川長」で旬の味覚もご堪能いただけます。
「大江戸温泉物語」自慢のラインナップをご覧あれ!
新年会は鎌倉でお好み焼きを食べ、ランチバイキング、さかなや、きはち、さかなや、日本酒の会、湯快爽快たや店、
平安閣、萬菜、大江戸温泉物語、レストラン・ステファノ、くら寿司と今年12回目になります。
お酒の飲みすぎに注意、大人の健康生活ガイド、 株式会社ヘルスケアやまとも参考に。
その他の画像はミクシーにて。たかやの食べ飲み歩きではレストラン情報も。
▲新交通ゆりかもめ「テレコムセンター駅」より徒歩約2分
▲館内案内図 楽しみ方
▲16もの多彩な飲食店 お料理
その他の画像はミクシーにて。たかやの食べ飲み歩きではレストラン情報も。
以下知人の陶芸家の情報です。
2月26日(火)より3月3日(月)まで横浜そごう6階ジャパンショップにて春らんまん(山門裕)開催予定です。
2004.4.19放送 裾野ぎゃらりー・アーヴェント 制作(株)CATV富士五湖の様子をホームページに載せました。
明るく荒んでいた山や林で、強い風に枝を軋ませていた木々がその冷えた樹皮の下で、密かに饗宴の準備をしていたとは・・・・
鎌倉で焼きました。ご笑覧下さい。
動画はこちらをクリックhttp://www.yamakado.jp/fujigokotv1.m2p http://www.yamakado.jp/fujigokotv2.m2p
鎌倉漆陶焼
陶芸家 山門裕(やまかどひろし)陶芸家 神奈川県鎌倉市 鎌倉漆陶焼 蓮窯 山梨県鳴沢村 富士蓮窯
〒248-0007 神奈川県 鎌倉市 大町 5-3-30 TEL & FAX 0467-23-2671 info@yamakado.jp
情報満載の蓮窯公式WEB:http://www.yamakado.jp