菊 大作り花壇 2018-11-04 10:08:12 | 植物 春のサクラに対して日本の秋を象徴する花となるのが菊ですね。その菊の中でも一本の株から同時にたくさんの花を咲かせる大作り花壇は日本独特の技術です。 大作り花壇はたくさんの株を使って花を植えているのではなく、一本の株から出来ている事が驚きです。 大作り花壇(おおづくりかだん)は初冬に出てくるさし芽をしたものをひたすら摘心し、1年がかりで枝数をふやし、1株から直径3メートルから4メートルほどの数百輪の花を半円形に整然と仕立てて咲かせる技法を「大作り」と呼びます。 これは新宿御苑独自の様式で、全国各地の菊花壇展でみられる千輪作りの先駆けにもなっています。 ・参考サイト 日本の四季 新宿御苑菊花壇展 #みんなの花図鑑 « エリカ | トップ | ハボタン・葉牡丹 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます