 |
 |
 |
 |
|

撮影日時:2022年1月30日19時58分23秒~
機材 :TSC225+レデューサー
アトラクス赤道儀(改)
キャノンEOSX7
露出 :30秒×11回 15分間隔 ISO1600
ステライメージ6 比較明 コンポジット
撮影地 :岡山県岡山市北区
比較的明るい小惑星ケレスの15分間隔の移動です。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |

撮影日時:2021年12月6日1時39分28秒
機材 :アトラクス赤道儀(改)
キャノンEOSX2(改)
300mmF2.8 F4.0に絞る
露出 :120秒×4回 コンポジット 加算平均
ステライメージ6
撮影地 :岡山県岡山市北区
| Trackback ( 0 )
|
|
 |

撮影日時:2021年12月15日3時00分5秒~
機材 :P2赤道儀 自動ガイド
16mmF2.8開放
ペンタックスK5Ⅱ
露出 :30秒×11枚 ISO1600
比較明合成 流星が写っている画像のみ合成
撮影地 :岡山県岡山市北区
| Trackback ( 0 )
|
|
 |

撮影日時:2021年12月14日1時58分58秒
機材 :16mmF2.8開放
ペンタックスK5Ⅱ
露出 :30秒 ISO1600 固定撮影
撮影地 :岡山県岡山市北区
ドームの中から撮影

撮影日時:2021年12月14日3時4分26秒
機材 :16mmF2.8開放
ペンタックスK5Ⅱ
露出 :30秒 ISO1600 固定撮影
撮影地 :岡山県岡山市北区
ドームの中から撮影
| Trackback ( 0 )
|
|
 |

撮影日時:2022年2月9日22時19分49秒
機材 :TSC225+レデューサー
アトラクス赤道儀(改)
キャノンEOSX7
露出 :1/50秒 ISO100
撮影地 :岡山県岡山市北区
望遠鏡で見ると上下左右が逆に見えます。
普通に見ると上限の月は右側が光っています。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|