goo blog サービス終了のお知らせ
星とバイクの部屋
ようこそ晴れの国へ
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年07月
2025年04月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
RECENT ENTRY
ブログの移転です
SPICE CAFE RATIOさんのフルーツサンド
各車オイル交換
和気町 藤公園
新庄村の凱旋桜
ライトエースノア オイル交換plus+
山形県の板垣公一さんNGC 2146の超新星 20241121
ISS国際宇宙ステーション 20241113
C/2023A3 紫金山・アトラス彗星 20241106
C/2023A3 紫金山・アトラス彗星 20241018
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
星ぞらの小部屋
(79)
カフェ・古民家カフェ
(43)
パン屋さん
(9)
バイクの小部屋
(96)
日記
(144)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
takamatsucity
性別
都道府県
自己紹介
いつになっても天文少年は晴れの国にやって来ました。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ブログの移転です
星ぞらの小部屋
/
2025年07月20日 11時25分12秒
こんにちは
gooブログの閉鎖に伴いブログの移転
しました。
アメーバーブログでタイトルも変わらずtakamatsucityです。
よろしくお願い致します。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
山形県の板垣公一さんNGC 2146の超新星 20241121
星ぞらの小部屋
/
2024年11月23日 11時07分52秒
山形県の板垣公一さんが11月15日にきりん座の銀河NGC 2146に17.5等の新天体を発見されました。
望遠鏡の直径が22.5cmでも超新星が撮影出来ました。
■撮影情報
撮影機器:TSC225+レデューサー (焦点距離2100mm)
カ メ ラ: ZWO ASI294MC Pro
露出開始 2024年 11月 21日 木曜日 21:09:24
2024/11/21 12:09:24, 2024/11/21.50653 UT
露 出: 90秒×10枚コンポジット ダーク処理
ゲ イ ン:540
アトラクス赤道儀(NS5000仕様)
撮影場所:岡山県岡山市北区
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ISS国際宇宙ステーション 20241113
星ぞらの小部屋
/
2024年11月15日 11時50分16秒
夕方、国際宇宙ステーションが見れたので写真撮りました。
一番明るいのが国際宇宙ステーション、他、横切る人工衛星、
縦に横切る複数の衛星、これは等間隔に飛んでいたので
スターリング衛星か?
夕方と夜明け前に1分露出で20枚撮影したら5枚は
衛星が写りこみます。
どれだけ地球の周りに飛んでるかわかりません。
左下の明るい星は金星です。
撮影日時: 2024年 11月 13日 水曜日 18時46分58秒~
撮影機器: SMCペンタックス-A 16ミリフィッシュアイ
カ メ ラ: ペンタックスK5Ⅱ 固定撮影
露 出:10秒×19枚 比較明コンポジット
撮影場所:岡山県岡山市北区
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
C/2023A3 紫金山・アトラス彗星 20241106
星ぞらの小部屋
/
2024年11月08日 09時59分24秒
C/2023A3 紫金山・アトラス彗星が高度を上げて
時間的にも撮影しやすくなりましたが、
光度が暗く大きさも小さくなっています。
双眼鏡見たらでかろうじてこれかな。という感じです。
撮影日時: 2024年 11月 06日 水曜日 19:39:26
撮影機器:GINJI200NF+コマコレクター (焦点距離800mm)
カ メ ラ: ZWO ASI294MC Pro
露 出: 30.00秒×20枚コンポジット
ゲ イ ン:360
アトラクス赤道儀(改)
撮影場所:岡山県岡山市北区
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
C/2023A3 紫金山・アトラス彗星 20241018
星ぞらの小部屋
/
2024年10月18日 23時47分36秒
10月13日(日)から全く晴れませんでした。
特に西空が最悪でいつも雲がありました。
今日は晴れるかも思いつつ準備。
やはり雲が邪魔な位置に今日もあり、
双眼鏡で見てもうっすら見える程度。
ライブビュウを見ながらの撮影となりました。
核の左下に伸びてる光はアンチティル?雲??
撮影日時:2024年10月18日18時52分
撮影機器:GINJI200F+コマコレクター (焦点距離800mm)
カメラ:ZWO294MCpro
露出:5秒×14枚コンポジット
ゲイン:360
アトラクス赤道儀(改)
撮影場所:岡山県岡山市北区
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中