goo blog サービス終了のお知らせ 
星とバイクの部屋
ようこそ晴れの国へ
 




撮影日時:2021年9月9日22時7分41秒
機材  :TSC225
     アトラクス赤道儀(改)
     キャノンEOSX2(改)
露出  :5分×3回 コンポジット ISO1600
撮影地 :岡山県岡山市北区



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






撮影日時:2021年9月10日1分16秒
機材  :FC-76+レデューサー
     アトラクス赤道儀(改)
     キャノンEOSX7
露出  :180秒 ISO1600 
撮影地 :岡山県岡山市北区

梅雨の時期になり天候不順なので
今まで撮影した写真をアップロードします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




みずがめ座流星群が天候不順でようやく晴れた未明に撮影しましたが
1個も撮影できませんでした。
ほんのりと天の川が写っています。



■撮影情報
カメラ PENTAX K-5 II
露出・F値 20 sec. f/2.8
露出開始 2022年 05月 07日 土曜日 02:26:21
撮影方法 固定撮影
撮影地  岡山県岡山市北区

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




C2017K2 パンスターズ彗星を撮影しました。
中央のもやっとしたものが彗星です。
5月から6月にかけて月が無い夜が見ごろと雑誌には書かれていました。



撮影日時:2022年5月7日3時55分24秒
機材  :TSC225+レデューサー
     アトラクス赤道儀(改)
     キャノンEOSX7
露出  :180秒 ISO1600
     高感度・長時間ノイズ減算 
撮影地 :岡山県岡山市北区

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




M13を撮影しました。
北半球で見れる一番大きな球状星団です。



撮影日時:2022年5月7日2時47分21秒
機材  :TSC225+レデューサー
     アトラクス赤道儀(改)
     キャノンEOSX7
露出  :180秒×6回 ISO1600
     ステライメージ6 加算平均 コンポジット
     高感度・長時間ノイズ減算 
撮影地 :岡山県岡山市北区

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »