goo blog サービス終了のお知らせ 
星とバイクの部屋
ようこそ晴れの国へ
 



こぎつね座にある惑星状星雲を撮影しました。
地球からの距離は約1,235光年先にあります。
形が鉄亜鈴に似ていることで「亜鈴状星雲」の名前がついています。
地図記号の銀行マークにも似てませんか?



撮影日時:2024年5月29日23時57分
撮影機器:
GINJI200mmF4 (焦点距離800mm)
ZWO294MCpro コマコレクター
ZWO120MM 追尾用 ミニガイドスコープ
露出:ゲイン360 
60秒×10枚 120秒×10枚 180秒×10枚
コンポジット 加算平均 ダーク・フラット処理
アトラクス赤道儀(改)

撮影場所:岡山県岡山市北区

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




紫金山・アトラス Tsuchinshan-ATLAS (C/2023 A3)
今年の10月に肉眼彗星になるという彗星です。
5か月前ですが立派に尾が出ています。
上が北です。


撮影日時:2024年5月9日23時50分
撮影機器:
GINJI200mmF4 (焦点距離800mm)
ZWO294MCpro
ZWO120MM 追尾用 ミニガイドスコープ
露出:ゲイン360 露出1分 
11枚 メトカーフコンポジット 加算平均 ダーク・フラット処理
アトラクス赤道儀(改)

撮影場所:岡山県岡山市北区

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月24日10時30分の太陽黒点   上が北です。

この黒点が多いときは太陽の活動が活発な時です。
太陽活動が活発な時は、オーロラがたくさん見えたり人工衛星や通信機器に
異常をもたらす現象が起きます。

撮影日時:2024年10月24日10時30分
撮影機器:
FC-76+テレプラス (焦点距離1200mm)
EOSKISSX7 ND400フィルター2枚
ISO100 露出1/30
アトラクス赤道儀(改)

撮影場所:岡山県岡山市北区

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


M101  


久しぶりに晴れたのでM101を撮影しました。
でも、やはり春の夜空ですね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2月13日
会社帰りに夕焼けが綺麗だったのでスマホで写真撮りました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »