日曜日、我が家の引渡し前の現場チェックに行ってきました。
家に入ってビックリ!!!

えっ~!!キッチン前の壁が真っ白!!
もう塗装は終わっていると思ってたのに・・・・こんなことに。
ちょうど塗装屋さんが塗り終わったところだった・・・。
他の方のBlogに、OSB材を白く塗られてしまったと書かれていたので、担当さんにOSB材は薄く白を塗るという予定だったがクリアーに変更して欲しいと言ったのですが、
「はじめ白く塗ってそれをすぐにふき取りクリアーを塗る・・・という作業だから、OSB材はほとんどクリアーの状態に仕上がる」って言ってた。
「クリアーに近い状態で仕上げてくれるならいいです。」「とにかく白くならないようにして下さい」と、何度か確認しておいたのに・・・真っ白じゃない!!
塗装屋さんに、「これを拭いたらクリアーのようになるんですか?」って聞いたら、「少しは薄くなるけど、無理だね~。シンナーで落とせば、少しは落ちるけど・・・」「俺も、白くなっちゃうからと思って塗るの躊躇してたんだよ。もうちょっと早く来てくれれば塗らなかったんだけど・・・・。展示場を見てるわけじゃないから、工程だけ説明されててもわかりずらいんだよね~」って。
「とりあえず、シンナーで落としてみようか」・・・ということで、シンナーに浸けた雑巾でバシャバシャペンキを落としていく。
目の前の光景に、もう泣きたい・・・。
これってシンナーでバシャバシャ落として問題ないの?
塗装屋さんは一生懸命に落としてくれてるけど・・・落としてもまだらに白が残る。
はぁ~。せめて仕上がりの感じを写真かカタログで塗装屋さんに伝えてくれていたら、こんなことにはならなかったのだろうに・・・。あんなに立派なカタログがあるのだから、塗装屋さんに1冊渡してくれてもいいのに・・・。担当さんから、一言言ってくれていれば・・・。
塗装屋さんは他の仕事に追われていて、うちの引渡しに間に合わせるために休みを返上してきてくれてしたらしい。明日から別のところに行かなくてはならないから、今日で中の塗装は終わらせなくちゃ・・・と焦っていた。すみません、塗装屋さんは悪くないけど・・・このままじゃ、困ります
とりあえず、この後担当さんとの打ち合わせもあるので担当さんが来るのを待つことに・・・。
待っている間、家の中を点検すると・・・。はぁ~・・・。

塗装屋さん、かなり焦って仕事をしているのか・・・かなり雑な仕上がり。
この階段の手摺りは(写真の真ん中1本)塗り忘れてるし・・・。
部屋の隅、階段の隅、ドアの裏の隅など、隅までちゃんと塗れていない

いくら急いでても、あんまりです。
他にも・・・

床にはこんな感じで、たくさんの傷があり・・・壁にも傷。
とても新築とは思えません。
木の床だから傷がつくのは仕方ないです、多少なら我慢します。
でも、新築で住む前からこの傷はないのでは?しかも、あちこちに。
最初に傷を付けるのは、我が家の誰かであって欲しかった・・・。
私達がつけた傷ならいい味が出てきたと思えます。でも、まだ住んでもいないのに。
他の方の引渡し時も、そうなんでしょうか?
私が神経質なのか?
ますますテンション下がった頃に、担当さん到着。
とりあえずキッチンのOSB材のことから。
「白くならないように伝えていたはずですが・・・かなり白いですよね?」との私の質問に、「どちらの展示場をご覧になりました?代官山の展示場もこんな感じですよ・・・」
って、うそつき~!!こんな感じのわけないだろ!!
これはさっきシンナーでバシャバシャ落とした色だよ!やっとここまで落としてくれたんだよ!!・・・と思いながら、冷静に・・・「前々から、白くはしないで欲しいと伝えてましたが、明らかに白いですよね?」「クリアーに近い状態でとお願いしていましたが・・・」その後もやり取りが続き、どうしてもこの色では納得できないことを伝えると
「分かりました、じゃあ張り替えましょう!そのほうが早いです!」って。
(塗装屋さん、せっかく落としていただいたのに、すみません)
・・・やはり担当さんから「すみません」はなし。
そこまでいうならしょうがないと言う感じ。
この人とはもう話したくない。
でも、まだ伝えなくてはならない直しの箇所がたくさん残っているので2階へ。
床の傷の件は、「分かりました。やすって傷を消します」「でも、無垢の板だから傷はしょうがないんですよね」「塗装する前だと傷がついてても分かりにくいんですよ。塗装したから目立ってきたんですね」って。
だったら、私達が点検に来る前に担当のあなたがチェックしてくれていれば・・・。
今日何時に点検に行くと伝えてあったのだから。
私達が何も言わなければこれで良いと思っているのか。
BFの他の家もこんな状態で引き渡しているのか・・・。
それとも、我が家だけ手を抜かれているのか?
この後も、気になる箇所を全て伝えて、早急に対応してくれるとの事でした。
でも、あちこち雑なこの仕上がりについて「すみません」の言葉は一度もなく。
それはしょうがないよ・・・と思っているような返答ばかり。そんなに言うなら直しておくよと言われているようで、私達が口うるさい客なんじゃないかと思えてきます。
確かに、何箇所も指摘して十分口うるさくしていましたが。
こんな状態で引渡しでは、夢のマイホームに嫌な思いで住み始めることになりそうですから。嫌な客と思われてでも、言わせていただきました。
あくまでも、口調は穏やかに言ったつもりですが、顔はこわばってたかも知れないです
引渡し時に、今回指摘した箇所が改善されているといいのですが。
まだまだ安心できません
これから家を建てる方は、完成予定日は余裕をもっておいた方が良いですよ。
決算とかキャンペーンとか、色々あるかも知れませんが、職人さんを焦らせて作るようなことは避けたほうが良いです。
いくら腕のいい職人さんだって、期限に間に合わせるように言われたら雑になることもあると思います。
何事も、余裕が必要ですね。
いい勉強になりました。