goo blog サービス終了のお知らせ 

☆花と暮らす木の家☆ ワンダーデバイス

愛犬「花子」と暮らす家を求めて・・・出合った木の家♪
木の家での生活・・・

雨水タンク

2007-02-09 22:29:57 | 家が出来るまで
我が家の建築現場近くの住宅展示場にこんなのがありました。


雨水タンクです。

我が家も雨水タンク付けようか悩んでます。

後からでも付けられるのかな~?担当さんに相談してみよ~

やっぱガスでしょ!

2007-02-07 20:42:34 | 家が出来るまで
 うちのキッチンは、ワンダーデバイスの標準プランのシステムキッチン(ホワイト)。
なので、加熱器はIHヒーター。特にプラン変更はしていません・・・が、IHヒーターでは、土鍋でご飯が炊けない土鍋があるのに使えないなんて・・・
ということで、流しの横にガス栓付けました。それだけのために・・・とは思いましたが、やっぱり土鍋で炊いたご飯はうまいっ!!同じお米なのに、数倍もうまい!!
毎日食べる物なので、美味しく食べたいですからね~

 
ついでに、リビングにもガスヒーターのためのガス栓つけました。ガスヒーターを使った事はないのですが、使っている友人のお薦めだったので。担当さんも、ガスの方が灯油を買いに行ったりしなくて良いので楽でいいとのことでした。

来年の冬はガスヒーター買わなくちゃ

我が家のプラン

2007-01-29 20:05:13 | 家が出来るまで
  上の写真は、宇都宮展示場


うちのワンダーデバイスのプランは、WD-1(南接道)OSM
1階はアイランドキッチンが中心になった27畳の空間。
2階はオープンスペースと中・小の2個室。
フェンスは、セミオープンフェンス。外壁はインデコブルー。

ほとんど標準のプランですが、これに決めるまでには何度もプランの変更をしてきた担当さん、すみません・・・

 ①初めは、WD-1の標準の直階段を回り階段にして1階にガチャ柱が欲しいと思い変更したが、2階のロフトスペースを有効に使いたいと思い、ガチャ柱は諦め標準のタイプに戻す。
     
 ②その後、アイランドキッチンではコンロの前の油はねが気になるので、キッチンを端に寄せてコンロの前に壁を作る。キッチン部分のみ、床をタイルにする。という案があったのですが、予算の関係上却下。
 

 ③その後、予算のことを考えてWD-3にしようか悩むが、人が来たときに料理しながら会話ができる楽しみをすてられず、WD-1に戻す.
 
 ④その後、プランを全撤回し、やっぱり1階にもう一部屋あった方が良いのでは(子が出来たら、2階の部屋を使うようになるだろうから、客間がなくなってしまうで)?という考えが浮かんでしまい・・・悩む。宇都宮・水戸の展示場を見て1部屋あるタイプ・ないタイプを見比べ、やっぱりアイランドキッチンがいい!!お客さんにはロフトで寝てもらうしかないってことでやっぱりこの考えはなかったことに。   それにしても、宇都宮から水戸まで、遠かったな~

 
 ⑤その後、予算の関係上洗面台を2ボールから1ボールに。でも、やっぱり2ボールの方がかっこいい!!ので、戻す。

 ・・・てな感じで、変更しては戻すを繰り返して、やっと決まりました。

結局、標準と変えたところは、
 ①2階のクローゼットの奥行きを広くして、その横にもう一つ収納を作って、廊下側から開け閉めする様にした。
               
 ②洗面室入り口の大きなドアを、少し小さくした。

 結局は、標準タイプに戻ってましたね~担当さんも、皆さん迷っても結局初めのプランに戻りますね・・・って、言ってました。すみません

           
図面を見ていると色々と考えが湧いてきますが、実際に展示場で見ると思っているのと全然違ったりします。
 なので、迷ったときは展示場に行き、実物を見て決めました。

うちは東京ですが、山中湖・代官山・水戸・宇都宮のワンダーデバイスを何回も見に行きました。
迷った時は展示場へって思いました。

我が家の周り

2007-01-25 22:36:18 | 家が出来るまで
我が家は、埼玉県の新興住宅地(予定)に建ちます
家の周りは最近やっと道路が出来たばかりで、周りの土地はこれから売りに出されるようです。

新しい街なので、ご近所さんはみんな新築
そこの開発にかかわっている組合?の決まりで、150㎡以上で家を建てなくてはいけないことになっているので、ご近所さんは大きな家が多い
まだ数軒しか建っていないのですが・・・

これから出来る街なので、どんな街になっていくのか本当に楽しみです。
街全体が出来るのは、まだ何年か先のようです
ご近所さんがいい人だといいな迷惑おばさんとか、悪臭おじさんとかだったらどうしよう・・・
 
 今度はMY HOMEなので引っ越すわけにはいかないですからね

トイレが・・・

2007-01-25 00:32:06 | 家が出来るまで
 着工日当日、トイレがありました~!機械が入ってました~    


大した事じゃないのですが、着工が当初の予定では1月9日頃だったのに、
土地の杭が抜かれていて延び、その間に業者が他の現場を始めてしまって延び、
だんだん延びて・・・やっと着工したので、トイレがあることにも感激です

 初めの一歩です

はじめまして

2007-01-24 23:37:59 | 家が出来るまで

はじめまして。花です。我が家の愛犬「花子」と住む家を求めて、住む土地探しから始まり、ローンを組み、我が家建築までやっとたどり着いた・・・我が家の建築日記。 

 今住んでいる家は、東京都のマンション。ペット禁止。・・・なのに、1年半前にフレンチブルドッグの花子と運命の出会いをしてしまい、ペット禁止のマンションで、1年半隠れてワンコと暮らす。

 このままではやばい!!引っ越さなくては・・・って、思っている矢先に出合ってしまったBIG FOOTの家 こんな家に「花子」と一緒に住めたら・・・・なんて、夢を見ていた。

 そんな夢が現実に今日が、我が家の着工日   

そして着工記念日に、ブログスタート  

我が家はBIG FOOTのワンダーデバイスという家 外はガルバリウム、中は木の家・・・憧れの家の引渡し予定日は3月31日

これから我が家が出来上がるまで、出来るだけマメに更新していきたいと思います