釣行日から10日も経ってしまい、
忙しさと呑みすぎににかまけて
釣行記も書きかけのままはかどりません。
手をつけられそうにありませんので、
途中記事と写真だけアップします。
鹿島沖解禁ヒラメ以来の釣行となった3連休初日の21日(土)、
この季節の鍋の友・フグを求めて、前回メンバーにT君を含む4人で
大原港の定宿、孝栄丸に出かけた。
まずは、前日大型ばかりトップ30匹揚がったという大井沖の
. . . 本文を読む
前回の解禁ヒラメに見放された心を癒してくれるのは、
やっぱり“キュッ&ガツン系”のフグ釣りしかない。
フグ解禁3週目の10月17日(土)、定宿の大原港・孝栄丸から出船した。
解禁日に釣行した釣友K君は、幼児虐待サイズに遊ばれ貧果に泣いたという。
その後も大型台風に見舞われたり、大釣りに沸く東京湾&鹿島フグにお株を奪われ、
本家・大原フグは今ひとつ盛り上がっていない。
それでも数日前から20~4 . . . 本文を読む
「解禁」という言葉には、
それまで禁止されていたものが日付変更とともに解除となり、
封じ込められていた欲望のロックが開け放たれる、
ワクワクする快感を堪能できる響きがある。
「10月1日、ヒラメ解禁」
この日は釣りバカにとって、
ワイン好きの「ボジョレー解禁」と同じように胸躍るのだ。
2001年以来、釣友5人と恒例になっている「解禁ヒラメ釣行」に出かけた。
船宿は、6、7年前に「船中100枚 . . . 本文を読む
ここ3週間以上釣りに行けなくて悶々としていた。
海の日を含む4連休、また仲間内での暑気払いの計画もあったため
7月17日(金)、このところ相性の良い勝浦港・初栄丸に乗船した。
週初めから梅雨明け時に多いという南西の強風が吹き荒れ、前日も出船中止。
この日は長潮で潮回りはよくないが、出船確実とあって満員の12人が乗り込んだ。
勝浦港の魚市場前にズラリ並ぶ大型カツオ船
活況を呈しているカツオ船 . . . 本文を読む
前回の釣行以来、好釣果が続いている勝浦沖の浅場での根魚五目。
当地でセグロ、ヘシコと呼ばれるカタクチイワシをサビキで“現地調達”し、
それを活きエサに胴付き仕掛けで根に潜む高級根魚を狙う釣り方だ。
対象魚種はクロメバル、カサゴを本命に、アヤメカサゴ、マハタ、アカハタ、
クロソイ、さらに根周りではヒラメまで期待できる。
特にメバル、カサゴは30㎝級の尺モノも珍しくなく、
16日には37㎝の超特大メ . . . 本文を読む
今季3度目となるイサキ・アカイカのリレー釣りに12日(金)、
釣友K君と大原漁港・孝栄丸に乗船した。
前日夕刻に予約した時点では我々2人だけで、これは大名釣りかと思ったのは甘く、
港に着くと先客が6人もいて、リレー釣りの人気の高さがうかがわれた。
予約順の特権で、釣り座を空けておいてくれた右舷トモに並んで座ったが、
これがまたまた結果的に裏目に出てしまうとは…。
濃い霧がたなびく海上をたっぷり1 . . . 本文を読む
「大原沖にアカイカがいる間に釣れてって」
鹿島沖のカレイ釣りでお供してくれた横芝のご隠居とT名人から要望があり、
釣友K君と焼鳥屋Jちゃん、K君の後輩らを巻き込み総勢6人で15日(金)、
定宿の大原港・孝栄丸に乗船した。
本命アカイカをメインに、状況を見て土産にイサキも狙う魂胆だ。
釣り人は我々プラス2人の計8人で、4時過ぎに出船。
ところが、港を出ると予想以上に海が荒れている。
後で聞いたら、 . . . 本文を読む
4月末、勝浦・小湊沖を賑わしていたアカイカが大原沖に北上してきた。
4月30日、5月1日は多くの船で頭が束超えの大爆釣。
ヒラメ・フグが禁漁となった大原港はもちろん、勝浦・御宿・片貝の
各港から船団が大挙集結し、3、4日もトップ60~80杯と好釣を維持していた。
ここは行くしかない! と家族の非難を省みずに腹をくくり、
先日ネットの「つりなび」で購入(1800円)した割引券を利用して子供の日の5 . . . 本文を読む
狙って釣っても、本命に出会えないことは珍しくない。
本命で狙わなくても、嬉しい外道として釣れることも、ままある。
先週17日(金)、勝浦・海中公園沖での根魚釣りは、そんな思いがけない釣りだった。
勝浦港・初栄丸から出船したのは、今月10日前後から釣果があがりだしたアカイカと、
メバル・カサゴを中心とした浅場根魚のリレー釣り。
この日釣り人は釣友K君とJちゃんと私の3人だけの貸し切り状態。
右舷ミ . . . 本文を読む
3月21日(土)、フグ釣りの定宿、大原漁港・孝栄丸に乗船。
これで今シーズン8回目のフグ釣りとなった。
仕事仲間のFちゃん、T君が右舷トモに陣取り、私は左舷トモ。
今回も、前回の釣行で味を占めた置き竿釣法を試してみた。
1投目は太東沖の水深23mの砂地からスタート。
船頭によると、北から南へ流れる逆潮で水温は12.8℃だという。
「来たよぉ~う」と声を弾ませて船中第一号を引き抜いたのはFち . . . 本文を読む