5、6年ぶりに、湾フグに会いに出かけた。
すでにガマガエル級の白子持ちが上がっているというから、
期待を膨らませて富津港・川崎丸から出船した。
船宿に着き、座席札を見ると17番、18番の札が2つあるだけ。
6時出船の1時間以上前だが…、甘かった。
大潮で10時干潮、風は北寄りの微風。
若い番号順に乗船するのだが、右舷トモからミヨシへ。
左舷トモからミヨシへと順に席が埋まり、
17番目のブービー . . . 本文を読む
前回記事をアップした夜、上総湊・とう市丸のHPをのぞくと
「タイ1.0~5.0kg。4.1kgも1枚。1人あたり1~3枚」とあった。
前日は「タイ2.0~5.3kg。3.5kgも1枚。1人あたり0~2枚」。
この釣果を見れば、もはや迷うことなく即決行するしかない。
船頭のケータイに連絡すると「そろそろ連絡しようと思ってたヨ」と
3年振りのご無沙汰にも関わらず快く受け入れてくれた。
大ダイの . . . 本文を読む
江戸前の旬の味を求めて、3年ぶりにマダコ釣りに出かけた。
……、キーボードが手につかず、釣行記が書けない。
とりあえず写真だけでごまかすことにして御免。
大ダコの棲家、第二海堡は上部が削られ、ずいぶんとその姿を変えていた。
釣り客12人で船中25杯。辛うじて2杯確保したものの、型がいまいち。
ゆったり、のんびりのタコ釣り。ギュッ、ガツンをもっと味わいたかった。
「釣りブログ村」 . . . 本文を読む
木更津・牛込沖の夜アナゴが、キラめくネオン街のごとく賑わいを見せている。
アナゴは個人的に釣り物の肴のなかでは5指に入る旨さと信じており、
白焼き、煮アナゴ、骨せんべい、と呑兵衛釣り師にはたまらない。
キス・アナゴのリレー船が始まったら繰り出そうと狙っていたが、
前日の釣果をのぞくとトップ80匹、次頭51匹、3番手27匹。
腕の差が歴然と出る釣り物だが半数以上が二桁だったというから、
釣座右の . . . 本文を読む
2009年元旦、今年も恒例の元旦初釣りに行ってきた。
写真は、房総半島・富浦町大房岬から昇る初日の出。
右舷1番の釣り人のシルエットを拝借し携帯ショットした。
乗船したのは安房勝山漁港の新盛丸。正月に相応しい真鯛狙いである。
あまり好きではないコマセ釣りだが、元日に出船しているのはこの漁港ぐらいだから、
贅沢は言っていられない。
何も元日に釣りに行かなくても…、と思うのは釣りをし . . . 本文を読む