北風に負けて散歩はナシ。
自転車破損から一か月が過ぎたが歩きに夢中ですっかり忘れていた。
そうはいってもごくまれにどーするか、考えたが結論は出てない。
MTB、ミニベロで迷っている。
自転車に乗る目的は二つ。
移動用と自転車旅用。
移動用は気軽に乗れて、輪行が手軽な方がいい=ミニベロ 1勝目
ツーリング用に大型サイドバッグや色んな物をを取り付けたい。起伏の多い道を走るので多めのギア=MTB 1勝目
ここまで引き分け=結論が出ない 1勝目
自転車の知識があれば結論は出てるかも、しかし・・・ないので・・・迷っているw
ミニベロではKHSが候補に。
ブルホーンはエンドバーが不要なのでちょっと惹かれるがハンドルに大型フロントバッグ等を付けたいので う~ん

(
Y’s Roadより)
写真だとバーテープが。
交換が面倒だな~
フラットだとこれはクリア。 そしてグリップシフトにしたい。 これはブルホーンでは無理?

慣れたフラットバーが好み。
エンドバーを付ければブルホーンの利点が使えそう。
パンクは面倒なので、シュワルベのタイヤにしたいが・・・まだ調べてないので・・・あるかな?
ともあれKHSはほどほどの乗り心地と小径車にしてはロングライド向きで、ほどほどのスピード感がお勧めらしい。
勿論輪行も簡単のようで。
リアキャリアもOKらしい

あとはサイドバッグの縦の寸法かな?
まだサイズを測ってないので・・・多分大丈夫みたい。
ここまでではMTBはかなり形勢不利?
これまで使っていたMTB

これで一泊~一ヶ月の装備。
これまでのツーリングでは殆ど問題はなかった。
ただ輪行時にタイヤを外さない大型輪行バッグを使用したのでデカ過ぎた。
近場移動も最近はちょっと大げさな気がしている。
これじゃあツーリング以外はミニベロに負けてるってこと?
いやいや、部品の消耗やメンテ等は圧倒的にMTBに軍配が。
それと、性格的にグルグル回転数を増やすのは好きではない。
やや重めのギアを選んでいるので、これはロード乗りから冷たい目で見られてるかもw
それにMTBは捨てがたい思い入れがある。
兎に角、まだ決まらない・・・・