ヒロシのぶらっとぶらぶら

気のむくままの不定期ブログです。

立川(たぢかわ)PA (高知自動車道下り:高知県長岡郡大豊町) ①

2011-05-28 21:10:54 | ドライブ
駆け込み、です。



 
 高知方面へ向かうには・・・



  倉敷からですと、
   倉敷 ー <瀬戸自動車道(県境)> ー 香川県坂出市
     -<高松自動車道>

     <豊浜SA>は、倉敷から約80Km。
       倉敷から約1時間。中間地点です。
        (高知市までも約80Km、約1時間です)

     <豊浜SA>を過ぎると、香川・愛媛の県境の
        <鳥越トンネル(約1000m)>
        (県境はたいがい、峠で、今はトンネルじゃな。)



   愛媛県に入ります。

    すぐに<川之江JCT>
     東の徳島市に向かって<徳島自動車道>。

     東に曲がると、またすぐに<川之江東JCT>
       南の高知方面に向かい分岐します。


    そこからは、高知市まで、ほぼ真南に進みます。

    

    四国中央市ー南国市。
     最短距離じゃな。
    四国のウェスト、一番細い(短い)ところですね。

     1000~1500mの四国山地を縦断しますので、
      <トンネル>が多いです。



      <川之江東JCT>を南に向かうと、
       すぐに<法皇トンネル(約3100m)>。

     さらに進むと、県境のトンネル。
       <笹ヶ峰トンネルトンネル(約4300m)>。
         (愛媛県四国中央市ー高知県長岡郡大豊町)

       高知自動車道で一番長いトンネルです。
   
     

     なが~いトンネルを抜けると・・
      やっぱり<山><山><山>・・・

    しばらく走ると<立川PA>があります。









 ↑ この日は、こちらの名物<立川そば>をいただきました。
    (立川産のそば粉100%)





 ↑ この自動車道ができる前は、県道5号(川之江・大豊)、
     その前は、土佐北街道
          (土佐藩が参勤交代の時に使用した街道)・・ 

     山内容堂、坂本龍馬、西郷隆盛なども通ったそうです。  

   昔の人は、ここを歩いて、通っていたんですね。
    今は、高速道路を自動車でビューン!
     倉敷から高知までは、
      日の暮れないうちに日帰りできます。





なお、<立川PA>は、高知方面側のみで、上りにはありません。

 同様に、<笹ヶ峰トンネル>の北側、高知自動車道上りには、
    <馬立PA(愛媛県四国中央市)>がありますが、
      川之江方面側のみで、下りにはありません。

  山ばかりじゃからなぁ~
   スペースの問題じゃったんじゃろうかなぁ~

  それとも、愛媛側と高知側の綱引きでもあって、
   一勝一敗の精神・・じゃったんじゃろうかなぁ~

   






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうも (T・・・キヨネ)
2011-05-30 20:06:29
今日は、久しぶりに良い天気でしたね!

高知県、近くなりました
確かにトンネルが多いし、少し道路幅が狭い(トンネル内)気がします。でもはやい!
返信する
まいど! (ヒロシ)
2011-05-30 22:34:32
そうですね!

 ウチの奥さんは、
  洗濯が大忙し!

 お昼から、北方面へぶらぶらしたのですが、
  総社を過ぎると、雲が重くなり、
  時々、ぱらぱらと、雨が降っていました・・

  美咲町からの<大山>の写真を、
  期待していたのですが、残念です!

 高知方面の記事は<つづき>がありますので、
 お楽しみに・・・!
返信する

コメントを投稿