goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょびっとメモ

カテゴリー分けしていますので、記事の前後関係はそちらからご覧ください♪思ったこと感じたことなどをかいてます。

マンションの見積もり

2008-11-25 | ’08-09 自宅マンション売却話
私たちは現在マンションに住んでいるのですが、二世帯住宅建設に伴い売却しなければなりません。
間取りの打ち合わせといっていた三○ホームに「新居の間取りとかよりお金の心配が…」と伝えるとマンションの見積もりをとってくれるとのことでした。
11月8日、三○ホームとミサ○ホームに間取り図を提出しました。

そして、11月15日、銀行のローン相談に聞いた結果、やはりマンションのローンを抱えている状態では、次の二世帯住宅のローンは組めないとのことでした。

建て替えの為には、一度マンションを売って新築が建つまで引っ越さないといけないのか…
子供達がこんな小さいのに…
特にあやっちなんてくっついてまわるから引越しの準備なんて出来ないよ…
仮住まいなんて絶対今のマンションよりレベルが下がるから、子供の声や足音、これから夜泣きするのに私耐えられない…
私は出来ることなら、ご両親が元気なうちはこの車で20分の距離のままでいたいのに…
ご両親達や旦那さんが希望する同居の為に、なんで仮住まいまでしなきゃいけないの?
私が強く希望していない同居のために一番苦労しなきゃいけないなんて、同居までにそのストレスで嫌になりそう…

私はこれからの苦労を考えるとかなり嫌になりました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住宅展示場へゆくの巻 その2 | トップ | マンションの見積もり結果 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bofie)
2008-11-25 22:50:56
嫌なのに同居するんですか
両親が元気ならそんなに早くする必要ないように思いますね。。。
どうせ建てるならローンの負担を少しでも軽くした方がいいからかな?

私はもちろん旦那さんの両親との二世帯です。
結婚してすぐは嫌だなと思ったこともありましたが、子供ができてからは本当に助かってます。
今は核家族だったらと思うとぞっとするほど

同居と言ってもいろいろなパターンがあると思います。
屋根は一つでも中は全部別にしたり、一部にしたり、べったり同居だったり。
それで随分居心地も変わります
どうせ暮らすならストレスなく楽しく生活するのが一番ですよね
嫌々の新居なんてぜひとも避けましょう
返信する
bofieさんへ (ami)
2008-11-26 01:01:59
ちょっと長くなりますが…

同居する一番の理由は、結婚当初からの約束だったことと、旦那さんの強い希望だからです。
もう50年以上たって老朽化しているお家を建て替えてあげたい、お嫁に入ったお母さんに新しい家に住まわせてあげたい、その言葉に「なんてやさしいんだろう」と感動してしまいました。
やっぱり旦那さんの想いはかなえてあげたいですね


何故今なのかというと、子供の転校や転園を限りなくしたくないことと、マンションが築5年で比較的売り時であること、そして旦那さんのローン返済の年齢的な問題からです。
両親も大きくなってからの同居だと孫がなつきにくいと気にしています。

同居にあたり私が心配している理由は、それだけ親子の信頼関係があついので(私の実家ではかなりその辺はドライだったこともあり)、違いにやっていけるかなという所です。
ほっといてほしい派なので、別にのけ者気分になることはなく、「あぁ、また心配してるんだ…」という風に思う回数が今より数十倍増えるのかなと、それが自分にとって溜まっていかなければいいな思うところです。
お母さんも、同居中の旦那さんの妹さんも、やさしくしてくれますし、それぞれしっかりした考えを持った素敵な人です。

誰でもはじめは思うこと。
今まで月1~2回顔を見せに行くのが、一生隣同士になると、色々お互い見えてくることや気になることが増えて大変なんだろうな…心配だな…というところですね。
このブログの当時、その不安を持った同居を始めるために、仮住まいでどれだけ周りに気を遣った生活をしなきゃいけないんだ!って悲観的になってしまっていたわけです。

お互いの希望から、完全に分離した二世帯、旦那さんの妹さんも一戸欲しいというのでひょっとすると三世帯を作る予定でいます。
続きに書く予定ですが、立地が駅近で土地もあるので、さらに賃貸スペースも建てるかもしれません。
私は今の駅から遠いマンションでこじんまりローンを返しながら暮らしていても全然満足なので、正直、そんな資産活用できるような土地は恐れ多いって感じです。


このブログの頃は、特に、知り合いに「私が知ってるところでうまくいってるところは知らないから、amiちゃん大変だね~」って言われ、びびりまくっていました。
結局、旦那さんが両親と暮らした時、子供たちがじぃじばぁばと暮らした時の笑顔が浮かび、同居を決心しました。
結婚時の約束通り、私のことは旦那さんが一番に考えてくれるということも確認しましたし、あとはなるようになれとすすめるだけです。

でも、二世帯でうまくいく事があるんですね~
bofieさんは助かっているとのことで、素敵なことですね
私もなんでも自分でやろうとすることをちょっと控えて、誰かの助けを借りることも考えてみようっと
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

’08-09 自宅マンション売却話」カテゴリの最新記事