魚な日々…

水槽の管理記録、とか!?

さくさく

2007-01-04 | Weblog


また、縦長画像です。
ちょっとお気に入りです。
雰囲気が。

さあ、水もさくさくと入れていきます。
非常にしんどいですよ。
なんせ、ここは2階で、階段下りてさらに1階に下りて、
家から出て、10mほど離れた場所に水源(笑)があるのです。
一度に運べる水は、10Lのバケツ2個だから、
90×45×45で、小学生のときにありましたね、
なんかそんな計算。
250Lくらいあるので、バケツリレーをするわけです。
まあ、その往復はいいとしても、
水槽に、どばっと入れると砂が舞い上がるので、
ひしゃくで、そろりそろり、これがしんどい。

それで、水草を買ってきたのが、左のポット入り。
トロピカ社のグロッソスティグマ。
何年も前は、葉の1枚が1000円とかしてたという、
物騒な伝説があります。
今では、ありふれた水草です。
条件がハマれば、なにも難しいことはありません。
とか、いって、よく失敗してるのはここだけの話。
右の2個は肥料ですね。
真ん中は、液体肥料。
右は、カリウムです。
チッソ、リン、カリウムです。
理科の授業に出てきそうですね。
この3つがないと、植物は育ちません。
チッソ、リン、というのは、水槽内で自然に生成されるのですが、
カリウムだけは、外から添加、をしないとダメなんです。



じゃじゃん!
先ほどのポット入りをバラします。
鉄の入れ物があったので入れてみました。
料理用です。
男の料理です。
酒のツマミは上手に作りますよ。
特に好きなのは中華鍋を振り回すことだったりします。
今は、家がオール電化で何もする気がおきません。
話がそれてます。
この入れ物はアスクルで買いました、ちなみに。
真ん中のハサミは、専用ハサミで高いぞ~
職人が一つ一つ手作りをしてるらしいです。
右のは普通のハサミ。
でもドイツ製だと思います。
ゾーリンゲンとかなんとか、ヘンケルというブランドだったと思います。
10年くらい使ってます。
しっかりした作りです。
ポットをバラす際に使用しました。
どうでもいい?



植えてます。
実は、植え終わったあとに、
わざわざポーズを取ってる画像だったりします。
たったこれだけです。
増えます。
ピンセットは専用のやつですね。
使いやすいです。




初めてリシアを巻いてみました。
これは、ただの遊びです。
酸素をつけたのをこの前見たのですが、
感動してその場でリシアを買ったのです。
今回の水槽には使いませんが、どぼん!と入れて
実験します。



斜めから。
UFOが写ってますね。
真ん中の水草は使いません。
初期の栄養素を吸いとらないかな、なんて思い入れてます。
あまり栄養素があるとコケが生えてきます。
上に浮かんでるのも同じ考えです。
リシアです。
左のスクレーパーは土止めです。
グロッソが根を張ってきたらどけます。



正面。
あまり大きく見えませんが、
実物は非常に大きいです。



おまけ。
どうにかしたいです。
きたない。
パッと見、こちらは大きく見えますが、
これが60センチ。