陽はまた昇る?

色々な病気をしましたが、今は落ち着いています。日々の暮し、庭の花の写真、ニュースで感じた事などを書いて行こうと思います。

慰霊の日

2009-06-23 15:44:30 | Weblog
昨日夕方から本格的に降りました。
今日も午前中は一寸晴れていましたが3時過ぎから降ってます。

晴れの合い間に、一株あるうす紫のストケシアに蝶が来ていました。
マダラかタテハか、違いがよくわかりません。



昨日からぐずついたお天気だとわかってたので、
ポーチュラカやバラの挿し木をしました。
先日したネメシアは、半分くらいついてます。
バラは3種類したから、どれかついてくれるといいけど~♪

バラ


父はこちらが言ってる事がわかるようで、今日は小さくうなづいていました。
見えたりしゃべったりは出来ませんが、ベットも一つ詰所から遠くなったので、
ちょっと期待が持てそうで、うれしいです。

ギボシ


インパチェンス



6月23日は沖縄の組織だった戦闘が終わった、慰霊の日だそうです。
民間人など20万人もの方が亡くなりました。
日曜日の早朝、沖縄の人の戦争体験がTVで語られていました。
自決などむごい話が多かったです。

色々不平や不満があっても、平和なのはありがたいです。
昔から皆そう望んだでしょうに、戦争は終わることがありませんね。
巻き込まれないように、付け込まれる隙のないようにして、
次の世代も、平和な時代で暮らさせてやりたいです。

アメリカ軍の基地があれば敵の攻撃目標になるからと、
心配する沖縄の人の気持ちもわかるし、これからは空中戦が主だろうし、
基地は縮小の方向で良いんじゃあないかしらと思いました。

もっと効率の良い防衛策を、議論するだけでも効果があるのでは。


オシロイバナ 宿根で冬越ししたのは、咲くのが早いです。



ブログ村のランキングに参加しています。
出来ればどちらかクリックお願いいたします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (凛)
2009-06-23 22:38:39
ささゆりさん、ポーチラカや薔薇など
挿し木されたんですね。
沢山つくと嬉しいですね。

お父さん、言葉は理解してきたようで
少しずつ回復されるといいですね。
ショルダーバック、早く使えるようになって
欲しいですね。

同じインパチェンス、我が家にもあります。
こんばんは! (おばちま)
2009-06-23 23:15:04
根っからのお花好きなんですね。
バラの挿し木なんて難しいでしょう?
ポーチュラカはどうにかできるかな?

沖縄の惨劇は聞いているだけで逃げ出したくなります。

寝顔 (ささゆり)
2009-06-24 07:17:57
凛さん おはよう♪

ポーチュラカは簡単だから、最初からそのつもりで3色を一株づつしか植えなかったのよ(^^)
バラも増えると良いけどね。

父は寝てる顔も、だいぶ普段の顔になってます。
最初の頃は情けなかったわ~ちょっとづつでもよくなってると行くのが楽しみです。

インパチェンスは母が育ててるの。
ずいぶん経つのになかなか大きくなりません。
日当たりでしょうね。
挿し木 (ささゆり)
2009-06-24 07:19:10
おばちまさん おはよう♪

プレゼントに頂いたバラなど挿し木で付かせて、
色々な種類咲かせてる人がいるのよ~
私もプリザで、毎月かなり使ってたから、あの頃挿し木していたらと、残念です。
水が切れないようにして、日陰においていたら、どれか付くと思います。

満州でもそうだけど日本の軍隊は、民間人を守らず犠牲を強いてますね。
何のために戦ったのかしらね~
沖縄 (aki@愛知(名古屋))
2009-06-24 09:16:53
ブルーのストケシアに蝶☆ いい写真です!

ささゆりさんは挿し木をよくされますね。
どんな土にされてますか?

お父様は一歩一歩良くなってらっしゃるようですね。
時間がかかっても きっと快復されますよ。

沖縄の慰霊の日の放送を見ていて 今の日本の平和は壮絶な犠牲の上に成り立っていると 思いました。
国民も真剣に考えて 平和憲法を守らないと!と思います。
挿し木 (ささゆり)
2009-06-24 15:44:20
aki@愛知(名古屋)さん こんにちは♪

最近蝶が来るようになりました。
うす紫いろの方が目に入るのでしょう。
ストケシアの紫の方にはあまり止まりません。

土は、普通の花と野菜の土です。
最初はしっかり水分を含ませて、数打ちゃあ当たるで、たくさん挿してます(^^)
照りつけるとよくないので、ちゃんと根付くまで日陰においてます。

やはり、痴呆になって欲しくないけど、どうなんでしょうね~言語障害は出そうな感じです。

平和のありがたさを普段忘れてるけど、次の世代が間違わないように伝えていかなくてはと思います。
TVだと誰もが見る訳ではないので、学校の教育でしょうね。