えーあらい

昨日今日の出来事や感想、それに毎月の夜空の情報

オンライン

2020-08-14 15:55:00 | パソコン
オンライン
  ステイホームでホームワークと言いますが、事務仕事はメールとメールに添付する資料のやりとりで出来ますが、打合せや会議は今まで出来ませんでした。と言うより積極的にやる気はありませんでした。メールさえも面倒くさい道具だと思って居ました。
  ただ、先進的な会社は30年も前から業務にメールを使って居ました。しかし殆どの事業所のデジタル化は遅れていました。ところが今年になって中国の武漢から発生した新型コロナウイルス感染症の蔓延により、緊急事態宣言が発令されたりして不急不要の外出自粛、家で出来る会社の仕事はホームワークと称して、会社へ出勤せずに事務仕事をする事になりました。でも打合せや会議が出来ません。そこでクローズアップされだしたのがICT(情報通信技術)です。先ずはZoomです、これより先にSkypeがありましたが、簡単に接続出来るZoomが拡がりました。学校のオンライン授業、オンラインお茶会、オンライン飲み会、私もオンライン会議、オンライン勉強会、オンラインミーティングに参加しました。
  問題は、このZoomのプログラムがAccountCheckの信号を中国に送る、中国が関わっていると聞いた事です。そのため危険を感じたアメリカ、シンガポール、台湾では公的機関での使用は禁止になって居るそうです。日本は例によって平和ぼけで、そんな事は気にしない様なのです。みんながやってる、それなんです。仕方なく私も参加しました、しかし私はスマホ、タブレットで参加し、そのような事情でパソコンにはZoomを入れたく無かったのです。
  このICTブームの流れで慌てたのがGoogleとMicrosoftで、使い勝手をよくしてGoogle Meet、Microsoft Teamsが出て来ました。Skypeも音声だけの時に使った事がありますが、それから使ってないので分かりません、きっと使い勝手はよくなっている事でしょう。LINEもテレビ電話として使った事はありますが、今ではオンライン会議が出来る様になっているとか。これらは相手の要る事で試していませんが、これからパソコンを使いますので、出来ればZoomを避けて通りたいと思っております。出来ればの話ですが。

  参考ブログ
  WebCamera-2


   593(1527)



最新の画像もっと見る