goo blog サービス終了のお知らせ 

忍び。つどい。

デザイン事務所運営。画家でもあり、ハンドメイドSHOPも運営(SNS閲覧は各記事を開くとサイドバーに表示します。)

塗絵・描画 等練習画(少女・ミゼット)

2022-07-13 11:57:09 | 鉛筆デッサン顔
先週の講座で、鉛筆デッサン講座の女性受講生さんが、
『塗絵がしたい!』と突然申し出られ、
どなたからの突然の申し出にも対処できるよう、
いつもデッサン材料カバンに持っていたことが、
突然のお申し出に役に立ちました!
冬の少女画塗絵で、季節的にはマッチングしていませんが、
塗絵をしていただきました。
(ちなみにこの画は、講師の私が参考的に塗った見本画です。)

甲賀市シルバー人材センター カルチャー講座 鉛筆デッサン講座/塗絵講座

*以下、先般投稿記事を含む再投稿です。

塗り絵講座の私的練習として、
様々な塗り絵を練習しています。
講座のテーマ作成に向けたいろんな思いが巡り、
『よし、なんでも練習してから、本番図を作成しよう!』
と考え、楽しみながら塗り絵したり描画したりしています。
今は、少女・冬・暖かみ、をテーマに塗り絵の練習をしてみました。
(※この原画はオンライン上にあった原画を利用させて頂いてます。)

他にも色んな描画・塗り絵の本番前練習をしながら、
オリジナル本番用講座テーマの作成をしています。
講座の受講生さんたちに描画して頂いたテーマは、
講座後に投稿しています。

ー*ー*ー*ー 以下、先般からの投稿記事です。

ミゼットの陰影。全くその気にならずほったらかし(・_・;
ですが、ふと見てみると「あれ?なんかおかしい」
遠近が部分的に不具合に描いていることに気付く!

↓修正済み下描き



仕上りまではまだまだ時間はかかると思います
モノクロ鉛筆画ですが、
ジックリと時間をかけて仕上げていきます。

ー*ー*ー*ー

マツダ T1500画 描画工程

私が描く描画工程です。
それぞれの画家さんには、それぞれの描画工程がありますが、
これは私の描画方法・工程で、
工程写真は6枚撮り投稿します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信楽狸

2022-05-16 14:17:56 | 鉛筆デッサン顔
私個人の故あって、先日某製造会社の狸の写真を撮らせてもらっていたら、
卸業会社の方が仕入れに来られた。
あれやこれやと選択された後、
ふと私が撮影していた狸置き場に入られ、
「撮影中ごめん、ちょっとこの狸欲しいから、抜かせてもらうで」
で、仕入れ車に積み込まれ、仕入れられたよう・・・。



私個人の故あっての訳は、
今まで多種多様な絵を描いてきて、
最近作品画に統一性を持たせ描きたい!
と考えるようになり、
色々考え考察しているうちに、
「信楽焼狸の絵を描こう」と判断しました。
今後オリジナル性豊かな狸絵を描いて行こうと、
最終決定とまでではありませんが、
狸本願で描いて行こうと思います。
もちろん今まで通り、
色鉛筆&モノクロ鉛筆アート作品として!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンシルアート『未知の空』

2022-05-12 17:45:50 | 鉛筆デッサン顔
だいぶ前に投稿しましたが、
故あって額から外し保管していたマイ作品
『未知の空』の一部切り取り画像です。

そろそろ額装に戻そうかと思ってます。
サイズ:A 4/ペンシルアート


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆デッサン講座

2022-05-11 11:42:35 | 鉛筆デッサン顔
なかなか投稿できずにいましたが、
久しぶりに投稿します。

連休明け6日にデッサン講座を開催しました。
連休前に新規に受講したいと見学されたご夫婦が、
仲良く受講して下さいました。
末長く受講して頂き、腕を磨き、感性を上げて行きましょう!
とアドバイスさせて頂き、デッサン講座では基本的遠近法、
透視法等々をアドバイスし、描いて頂きました。



さて、受講生さんの中に73歳になられた男性がおられ、
この方はまさかの?現役トライアスロン・アスリートです!
コロナ前にはあちらこちらの大会で、
シニアクラスでかなりの好成績を収めていらっしゃいます。
『コロナの影響で大会自体が中止の連続で嘆いてます』
との事でしたが、そろそろ大会も再開される方向で、
トライできることが楽しみでなりませんとの事!
この方よりずっと若い講師の私ですが、
デッサン&トライアスロン両立!
すごいパワーに感心感激至極です!!
ご無理せず頑張って頂きたいものです!

鉛筆デッサン講座は、
今週からトライアスロンbicycle画を描いて頂きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆デッサン講座開講中

2022-04-15 17:38:12 | 鉛筆デッサン顔
4月15日、本日鉛筆デッサン講座開催日でした。
長く休んでおられた女性受講生さんが、久しぶりに受講され、
楽しくデッサンして頂きました。
今日は「手」を描いて頂きましたが、
開講当初から受講されている方なので、
ある意味心配はしていませんでしたが、
やはり長期間受講されていなかったので、
開始当初は戸惑いがあるらしく、
なかなか上手く描けませんでしたが、
同じ「手」のテーマを2枚目からは、
長く受講されていただけのことがあり、
やはり上手く描かれました。
家事等々、家内用事等が忙しいらしく、
なかなか受講できないとのことでしたが、
自分自身の脳の働きなども考え、
できる限り受講したいとのことでした。


以下、先般投稿記事ですが、久しぶり受講生さんには、
このテーマを描いていただこうと思っています。


2月21日、鉛筆デッサン体験講座を開催しました。
(甲賀市シルバー人材センターでの開催)

9名の参加・受講予定でしたが、
突発的用事やら、腰の痛み再燃やらで、
3名の方が離脱、受講されませんでした。

6名の参加.受講になりましたが、
デッサン自体が初めての方がほとんどでしたが、
まさかの?!皆さん上手でビックリしました。
とは言えやはり初心者さんばかりなので、
的確にアドバイスを個々にさせて頂き、
最終的に上手に描かれました。

何名さんから、デッサン講座の開催日を聞かれましたので、
次回デッサン講座に参加.受講していただけることを期待しつつ、
本日の体験講座を修了しました。

写真は本日のデッサンテーマです。
写真を元に描いて頂きました。
見本デッサンは、講師・私の作品です。
(保良宮橋)
初心者さんたちに容易に描けるよう、
荒削りな表現.描画方法にしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成後の修正?

2022-04-14 16:18:53 | 鉛筆デッサン顔
どこをどう触ったのか?
どういう修正をしたのか?
分からない程度の修正・補正をかけました。

どこを直したか分からないなら、
修正・補正などするな!

と言われそうですが、
何日か過ぎて来るとちょっとした荒が見え出し、
直さなくては気が済まなくなるのは私だけ?
でしょうか?(滝汗(^◇^;))


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ・ミゼット

2022-04-07 17:14:30 | 鉛筆デッサン顔
ダイハツ・ミゼット

長々とチビチビ描画にかかってましたが、
ようやく完成しました!

歳も歳なんで、細部の描き込み陰影をつける苦労が日々増して来ましたが、めげずに多種多様な描画に挑戦し続けます!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ仕上がってきたミゼット

2022-04-02 16:37:27 | 鉛筆デッサン顔
公私共にやたら雑用が多くて、
なかなか投稿できませんが、
久しぶりに?投稿します。

甲賀市シルバー人材センターでの「鉛筆デッサン講座」
昨日3月4日、新しく女性の方が受講されました。
突然の受講希望でしたので、何も準備ができず、
紙面と口頭でのアドバイスになりましたが、
なんとか受講・アドバイスできました、が、
コロナ感染数高止まり的なところもあり、
しばらくお休みしたいとの事。
『6月から改めて受講します』とのことです。



仕事他、なんやかんやと用事が多すぎて、
全く手が付けられず、
延々ほったらかし状態だった『ミゼット』画。
やっと少し描き出すことができました。
だいぶ仕上がってきました。
後はフロントガラスを仕上げ、
最終修正・細部調整・仕上げのみとなりました、が、
いつも通りいつ仕上げられることでしょう(^◇^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ

2022-03-24 23:07:28 | 鉛筆デッサン顔
雑用多々でなかなか投稿できません😓
我が家のフキノトウです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとネタ切れなんで…

2022-02-24 16:12:15 | 鉛筆デッサン顔
ちょっとネタ切れなんで、
マルシェル出品中の作品を投稿しますネ(^◇^;)

Marchel 出品ページタイトル → takada jungle 

鉛筆デッサン画作品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆デッサン講座・塗り絵講座 開催中

2022-02-12 16:16:12 | 鉛筆デッサン顔
現在、以前描いていただいていた女性の目を、
再度描画していただいてます鉛筆デッサン講座ですが、



目デッサンができ次第、
女性の横顔を描画していただきます。



目の後デッサンしていただく女性像は、
精密な描画ではなく、
鉛筆の腹(側面)をメインに使う、荒く大胆な描画をしていただこうと考えています。
荒く大胆とは言え、やはり正確な判断力・描画力が必要な事は言うまでもありませんが、これがなかなか思うように描画し切れないと思いますので、的確なアドバイスをしながら、いつも通り楽しくデッサン描画していただこうと思います。


初心者向け「鉛筆デッサン講座・塗り絵講座」は
月4回・毎週金曜日午後1時半から3時半まで、
甲賀市シルバー人材センター内で開催しています。
鉛筆デッサンだけではなく、
「塗り絵」講座も同日同時開催しています。
成人の方なら、甲賀市以外の地域の方でも男女問わず受講できます。
『とりあえず見学だけでも』
という方も、受講希望の方も、
センターに前日までに予約電話いただければOK です!
TEL.0748-63-0872

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆デッサン講座 目

2022-02-03 16:38:26 | 鉛筆デッサン顔
明日は鉛筆デッサン講座・塗り絵講座日です。
しばらく休んでおられた女性数名が受講される予定ですが、
受講の有無、こればっかりははっきりしません。
ご本人さんの突発的な用事や、他様々ありますので、
あくまで自由参加で開講しています。


長らくデッサンの基本的な描画を学んでいただいていた男性ですが、
このかたは、私の女性の目の描画に憧れて受講されています。
明日、この男性の方には久しぶりに目を描いていただこうと思っています。
受講初期にはしばらく目を描いていただいてましたが、
どうも上手くいかずの連続でした。
しばらく基本デッサンをしていただいていたので、
大変思考を巡らせる方で、明日の目のデッサンが楽しみです。
目デッサンがある程度進行したら、
次は女性の顔描画に進んで行く予定です。
頑張り屋さんの男性に期待!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風神雷神画 明るさ修正再出品

2022-01-15 13:16:50 | 鉛筆デッサン顔
マルシェルに出品している
『風神雷神』作品の画像の明るさ・コントラスト・シャープが
いまいち操作し切れてなかったので、
修正して再出品しました。

ご興味のおありの方は  忍び。集い。ブログトップの、
またはブログサイドバーの、
「ショップの商品一覧」
をクリック or タップしてご覧くださいネ🤗
ショップタイトルは → takadajungle  です。
よろしくお願いいたします😅







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランボルギーニ ミウラ

2021-11-26 17:41:46 | 鉛筆デッサン顔
やっと描きかけました『ランボルギーニ  ミウラ』
下描きは1ヶ月以上前に描けていたのですが、
なかなか陰影本塗りをしている時間がなく、
今に至る・・・(^_^;)
解りにくいと思いますが、
下描きは超薄く描き、本番陰影をしていきます。
解りにくくてすみません(~_~;)

まだ本塗りの一部、ヘッドライトとエアダクトだけですが、
一体いつになったら仕上がることやら・・・😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆デッサン講座 参考描画

2021-06-30 10:58:21 | 鉛筆デッサン顔

鉛筆デッサン講座で講座生さんたちに描いていただいていた、

『女性横顔』ですが、

私も描かねば!仕上げなければ!と、

完璧ではありませんが、やっとほぼ描き上げられました。

これで講座生さんたちに

『先生、先生のクセにほんまにデッサンできるのぉ?描けるのぉ?』

と疑われずに済みます<滝(^-^;>

塗り絵講座受講ご希望の方、また自治会等の受け付けもOKですので、
甲賀市シルバー人材センターまでご連絡下さい。
TEL : 0748 - 63 - 0872
甲賀市以外の滋賀県内他市町の方でも受講OKです。
 
通常の「鉛筆デッサン講座」も随時受け付けておりますので、
ご興味のおありの方、ぜひお申し込みください。(見学もOK)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする