goo blog サービス終了のお知らせ 

忍び。つどい。

デザイン事務所運営。画家でもあり、ハンドメイドSHOPも運営(SNS閲覧は各記事を開くとサイドバーに表示します。)

明日は鉛筆デッサン講座

2021-03-18 17:12:16 | 鉛筆デッサン顔

コロナ禍の中、大変忙しくさせていただいております。

こんな時期なのに忙しくさせていただいてることの有り難さに、

関係各位に改めて感謝です。

もちろん記事に『いいね』くださる皆様にも感謝です!!

とは言え個人自営業なので、

年齢とともに根性?がなくなってきましたが、

仕事がある時、投稿できる時頑張っておかなければ!(・・;)

明日は「鉛筆デッサン講座」開講日です。

先日すでに3名の新講座生さんがおられまして、

新講座生さん用に明日の講座内容準備が今完了しました。

来週には更に1名の方が受講されるとのこと。

 

再来週は、2回目の塗り絵講座を開催します、が、

塗り絵講座はこの2回で終了します。

塗り絵講座に関しましては、

キャンセル待ちしていただいていた方々に対処すべく、

でしたが、すでにお申し込みが満席近くまで達しています、

と甲賀市シルバー人材センターから連絡があり、

これもまた大変有り難く幸せです。

この記事とは全く関係ありませんが、

スマホの写真があまりに可愛いので、

おじいとしてついつい写真を再添付します(^_^;)

ことをお許し下さい。

        ↓我が家のマスクマン


白髭神社 鳥居 朝陽

2021-02-01 12:51:04 | 鉛筆デッサン顔
2月・今月の鉛筆デッサン講座。(初心者向け)
高島市白髭神社、琵琶湖内にある鳥居を描いていただきます。
 
この写真はもう40年近く前になるでしょうか?
日の出を堅田浮御堂でNIKONフィルムカメラで撮影した後、
そのまま白髭神社まで走り撮影した写真です。
浮御堂から白髭神社まで距離があるので、
朝陽が上がり過ぎないことを願いつつ、でしたが、
写真のように少し上がり過ぎていましたので、
すぐカメラを据えパシャパシャ!
鳥居内に朝日が入れば良かったのですが、残念(^_^;)
 
ネガを残してあるので、フィルムスキャンし、プリントアウトしていますが、
解像度の低いネガからのプリントなので、やはりややピンボケ気味です。
なのでPhotoshopで色々と操作し、
シャキッとした写真に仕上げた状態で、
デッサン講座受講者さんたちにお渡しし、描いていただきます。
 
会 場:甲賀市シルバー人材センター
開催日:金曜日 午後1時半より
<シルバーに要連絡後 →  見学自由 即受講OK>
 
白髭神社 鳥居 朝陽
 
浮御堂 夜明け 朝陽

鉛筆デッサン講座

2020-11-30 17:06:14 | 鉛筆デッサン顔

今年の鉛筆デッサン講座も、残すところ12月のあと3回となりました。

12月の3講座は、滋賀県堅田の琵琶湖に突き出して建っている、

「浮御堂」を描いていただこうと思います。

構図的に、陰影的に、ちょっと難しいとは思いますが、

レンズの歪みをPhotoshopで修正し、プリントアウトし、

講座生さんたちに頑張って描画してもらいます‼️

写真は、私が25歳ぐらいだったか、

厳冬期の未明・早朝の暗いうちからカメラを据え、

日の出を待ち撮影したものです。

もちろんですが、アナログ・フィルムカメラ(NIKON)です。

講座生さんたちに描かせておいて、自分が上手に描けるかどうか?不安な講師(^_^;)

taka– yuki 談  (^◇^;)


今週の「鉛筆デッサン講座」のテーマ

2020-07-30 16:27:58 | 鉛筆デッサン顔

今週の「鉛筆デッサン講座」のテーマは、

「人の顔を描いていく」で進めています。
顔の各パーツを順番に描き進め、
先週は、先ずは目から描き始めて頂きました。
 ↓この絵は講座用にデフォルメしながら、荒下描きしたものです。
  荒下描きを徐々にご自分の納得いくよう描き進め、
  イザ本描きへと進んで頂きます。

  講師の私の描画手順・方法ですが、
  目・鼻・口などを各パーツとして認識しながら理解し、下描き・本描画へと進行して頂き、

  徐々にバランスのとれた仕上がり顔へと描画して頂きます。
  講座生さんたちに開始当初からスーパーリアリズム的画を提示すると、
  今までもでしたが、描画に対する自信がなくなり、
  時として迷いまで生じさせてしまうことも多々あり、
  かえって描画意識を低下させてしまいますので、解りやすく程々に留め、
  いかに下描きが大切かを肝に命じて頂いてます。

とりあえずモノクロでの鉛筆デッサンですが、
目・鼻・口等々順に描き進め、
各パーツが揃ったら顔全体をモノクロで描いて頂き、
追々水彩色鉛筆で彩色もして頂こうと考えています。


3ヶ月ぶり鉛筆デッサン講座開講

2020-06-05 10:01:45 | 鉛筆デッサン顔

本日3ヶ月ぶりの「鉛筆デッサン講座」再開・開講です!

各人様諸用等のため、お休みの連絡をいただいてる方もいらっしゃいますが、

本日何人参加されるかは分かりませんが、

午後より開講します。

久しぶりに講座生さんたちとお顔を合わせられることが、

楽しみでなりません。

密対策の元、いよいよ開講です!


鉛筆デッサン講座 再開!

2020-06-01 17:51:42 | 鉛筆デッサン顔

いよいよです!3ヶ月間の休講、長かったです。

甲賀市シルバー人材センターでの「鉛筆デッサン講座」、

6月5日から再開します。

長い間の休講で、講座生さんたちからは、早く再開してほしい、

とのお声かけもいただいてましたが、

事態が事態なので決して急がず無理はせず、

時が来れば再開しましょう!とお返事させていただいてました。

鉛筆デッサン講座再開にあたり、

シルバー人材センター様には万全の対策していただき、

勿論私(講師)も講座生さんたちも対策・対処しながら、

6月5日金曜日より再開できることになりました。

とは言え3密を回避しながら、

講座生さんたちにどうやってアドバイスしていけば良いのか?

ただいま迷想中で、良い方法・対処を考え中・・・(・_・;