gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今晩は。

2008-09-30 23:03:00 | 日記
英国に留学で行ってた息子夫婦が今日の午後の成田着で帰国しました、

そのまま東京での生活です、来週から休むこと無く役人の仕事が待ってます、忙しい職場ですから大変かな

国会も荒れて、世界の株価も不安定ですから国の舵取りも大変な時期です

役人という仕事先だから、心配の絶えない親バカぶりです、


今日の小話は9月30日の日本の昔話


      *(レター)* あぶらあげ *(レター)*

むかし江戸に、おいしいとひょうばの、あぶらあげ屋がありました。

 ある日、このみせにスラリとした、身なりのいい、キツネ目のさむらいがあらわれ、主人にたのみました。

「百文(三千円ほど)ほどいただきたい」


 主人が、百文ぶんのあぶらあげをおさらにのせて、さしだすと、さむらいはみせさきにこしをかけて、ペロリとたいらげ、


「うん、これはひょうばんどおりだ」

 まんぞくそうに、かえっていきました。

 それからいく日かたつと、このさむらいがふたたびやってきて、また、百文ぶんのあぶらあげを、ペロリとたいらげ、


「わたしは、日本じゅうのあぶらあげをたべているが、ここのあぶらあげこそ天下一品。なかまにもしらせよう」


と、ほめあげて、かえっていきました。

「おい、きいたか。あのおかたは、いなりさんのつかいのキツネにちがいないぞ。だいじにすれば、わが家は、ますますさかえる」


 主人はおかみさんにいって、ホクホクしていました。

 いく日かたつと、またまた、れいのさむらいがやってきて、百文ぶんのあぶらあげを、ペロリとたいらげました。


 けれど、ためいきをついたりして、これまでとは、ようすがちがいます。


「なにか、しんぱいごとでもあるのですか?」

 主人がたずねると、

「じつは、きゅうに京へのぼらねばならなくなったのだが、旅費(りょひ)がたらんのだ」

「お客さまは、大のお得意さま。旅費でしたら、わたしどもにおまかせください。で、いかほど、ごいりようなのです?」


「十五両(百万円ほど)もあればよい」
(高いなあ。・・・だが、わが家がはんえいするのなら、安いものだ)


 主人はよろこんで、お金をわたしました。

「五日たてばもどる。それまで、これをあずけておく」

 さむらいは、キツネのたからものの、『宝珠の玉(ほうしゅのたま)』でも入っていそうなつつみをさしだし、たちさっていきました。


「きいたか。五日で京へいってもどるとは、人間わざではない。きっと、いなり神社の大もとの『伏見(ふしみ)いなり』へいかれたのだ」


「そうでしょうとも。これで、ごりやくはまちがいありませんね」

 主人もおかみさんも、すっかりその気になりました。

 ところが、さむらいは十日たっても、百日たっても、かえってきません。

「これはおかしい。どうもへんだ」


と、あずかっていたつつみをあけたところ、ただの石ころが、ゴロンとでてきました。



      *(びっくり2)*おしまい*(びっくり2)*











お疲れ様です。

2008-09-29 16:49:00 | 日記
雨の中の仕事ですから、疲れも2倍です、内容は遊びでしたがネ   *(ニヤ)*

明日の午後の成田着で1年と2ケ月振りに帰国する息子夫婦の出迎えに行けないのが少し心残りです
荷物の運び込みやらの手伝いをしたいのですが今回は引越し屋さんに依頼した様です

私は、男はやはり仕事が一番、との昔気質ですネ

         *(チョキ)*   *(チョキ)*

今日の小話を

9月29日の小話


   *(レター)*  鉄砲とさいふ  *(レター)*

むかし、むかし。


おかみ(天皇や将軍など、特別な地位にある人)に不幸があって、琴・三味線はもとより、鳴り物いっさいまかりならぬという、きびしいおふれが出ました。

そのころ、ある村に、ひとりの狩人がおりました。

キツネを取ろうと、鉄砲をかついで山を歩いておると、いきなりひとりの役人がとんできます


「やい、やい! 鉄砲も鳴りものじゃぞ。鳴りものは、いっさいならぬということ、知らぬではあるまい。この、ふらち者めがっ!」


どなりつけるといっしょに、鉄砲をとりあげてしまいました。

「ど、どうぞ、おゆるしくだされ。おかみのおきてをやぶろうなどとは、とんでもござりません。どうぞ、どうぞ、鉄砲だけはおかえしのほどを」


と、わびたましが、役人は、いっこうにゆるしてくれません。

ですが狩人も、鉄砲がなければ、生活できません。

そこで狩人は、小銭を取り出すと、

「お役人さま。どうぞ、これを酒代にでも」

「なにっ。銭をくれるとな。いらぬ、いらぬ」

「さてさて、あなたさまは、なんとお役人らしくないお方じゃ。お役人さまは、そでの下というものをおとりになって、年貢さ、まけてくださるというもんじゃに」

と、いいながら、狩人は、さいふごと差し出し、

「どうぞ、どうぞ、今日のところは、これで」

「ほほう。今度はさいふごとくれるともうすか。なるほど、役人ならば、うけとらねばなるまい。だが、このつぎ見つけたら、ろうやヘぶちこむぞ。・・・うん、たんまり入っておる。いや、わしのような話のわかる役人にでおうて、まことに、おまえはしあわせ者じゃ」


いいながら、役人は鉄砲をほうりだすと、そそくさと帰っていった。

 狩人は、大事な鉄砲がもどったので、大よろこび。


「だが、まてよ。どうも、あの役人、少しヘんだぞ。これはもしかすると・・・」

 狩人は、相手のすがたが見えなくなると、ふところからワナを取り出して、そこにしかけておいた。


 一夜があけました。


狩人が、いそいで山ヘやってくると、なんと、ワナにキツネが一ぴきかかっております。

おまけに、きのう役人にわたしたさいふまで、ちゃんと持っておりました。



         *(びっくり2)*おしまい*(びっくり2)*






今晩は。

2008-09-27 19:21:00 | 日記
今晩は、日記の方が将棋が面白くて留守がちですので投稿しとこかな、 *(ニヤ)*

面白い話題はないが今週の仕事中にシートベルトで止められました、私は真面目ですからいつもシートベルトは夜と雨の日以外は装着してます。

助手の同僚です、*(ジロ)*  おまわりさんの免許証の声に俺はしてるから出さない、で押し問答

助手が自分の免許証を提示したが受け付けず、運転手の責任と申すから、そこでまた、もめてしまい、

警察官も諦めて、今回だけは見逃したる、と言いますから、切符が切りたいなら切れ*(びっくり1)*と強気です

助手の免許証ですが、 *(ニヤ)* 反則切符が切れないのが分かってるからの行動ですけど、もしも切符を切るようでしたら
後で言えますから、 *(ニヤ)* 

そう、公正証書原本不実記載 です。
まあ、話題のない生活ですからこの辺で今日の小話に入ります


9月27日の小話


     *(レター)*最後のうそ *(レター)*

     むかしむかしの話です。

あるところにうそつき名人がいました。
その名人は年を取って体が弱くなり、もうすぐ死ぬばかりとなりました。

「うそつき名人といっても、悪いうそはつかず、うそで人をわらわせる、いい人だった」

みんな、そういってうそつき名人のところへ集まってきました。

 すると、うそつき名人は小さな声でいいました。


「みなさん、どうか元気でくらしてください。そのためのお金を少しばかり用意しています。わたしが死んだら、この家のゆか下を掘ってみてください。つぼの中にお金が入ってます」


まもなく、うそつき名人は亡くなりました。

お葬式がおわると、みんなはゆか下を掘ってみました。

うそつき名人がいったとおり、つぼが出てきました。

そのつぼのふたを取ってみると、一枚の紙が入っていました。


その紙には「みなさん、これがわたしの最後のうそです」と書いてありました。

           *(びっくり2)*おしまい*(びっくり2)*






秋の夜は

2008-09-22 22:19:00 | 日記
  *(青ハート)*    *(青ハート)*


別れ切ない二人でも



  涙隠して微笑み逢って



    君は何時また会える人か



      頬を濡らしじっと耐え手を振る人



        瞼の奥に悲しく消える最終便


          *(割ハート)*   *(割ハート)*


秋の虫の鳴き声しか聞こえない静かな夜はロマンチストになります
       
         *(チョキ)*



    



キツネお嫁入りの中で

2008-09-21 16:18:00 | 日記
牛に引かれて善光寺参り、ならぬブタに引かれて化粧品屋探しです、    *(泣く)*

帰りにはスーパーでの買い物も付き合わされて、クルマの乗り降りは強い雨に遇い   *(口笛)*

濡れ鼠での帰宅でした、  *(困る)*

途中で東寺の横の大宮通りを右折したら大勢の人が居るから、  あ、!  弘法さんやん *(キョロ)*

毎年の初詣の寺ですから、今度はブタさんではなくカモシカさんと来なくちゃネ  *(ニヤ)*


       今日は何の日

   9月21日 ファッションショーの日



1927(昭和2)年、銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが開かれました。

初代水谷八重子ら3人の女優がモデルとして登場。当時はまだ洋服より着物が主流でした。

          *(チョキ)*

   *(レター)*   今日の小話は*(レター)*


     鯛女房

   佐賀県の民話

 むかしむかし、あるところに、一人者の漁師がいました。

 ある日の事。釣りしていた漁師が強い手ごたえを感じて釣り上げてみると、うろこがピカピカ輝く大きな赤ダイがつれました。

 手カギを入れて、血抜きをしようとすると、

「殺さないで!」

と、うったえるような声を感じたので、そのまま逃がしてやったのです。

 しばらくたったある日、漁師は人のすすめで、今まで見たこともないほど赤ら顔の女の人を女房にもらいました。


 その女房は料理が大変上手で、特にみそ汁やおすましなどは天下一の味です。

 あまりにもおいしいので、

「こんなにうまい料理ははじめてだ、どうやって作るんだ?」

と、聞いたのですが、女房はそれには答えず、はずかしそうに顔を赤らめて、


「男の人が、そんな事を気にするもんでねえ」

と、笑っていいました。

「まあ、たしかに」

男はそう言いましたが、やっぱり気になり、翌朝、早起きして台所で料理を作る女房の姿をのぞき見ました。

「ほほう。今日はすましか。あれがなかなかにうまいんだ」

女房の作るところをジッと見ていましたが、別に変わったところはありません。


「さて、いよいよ味付けだが、いったいどうやって。・・・なっ、なんと!」


のぞいていた漁師はビックリ、なんと女房は、すましを入れたナベの上にまたがって、味付け代わりにシャーシャーとおしっこをしていたのです。


漁師の声に、見られた事を知った女房は、全てを話しました。


「実は私は、あなたに命を助けてもらった赤ダイなのです。恩返しをしようと、こうしてやってきたのですが、正体を見られたからには、これ以上ここにいることは出来ません」


 そして、追いかける漁師を振りきって、岬から海に飛び込んだのです。

するとまもなく、海面に大きな赤ダイが現れて、なごりおしそうに男の姿を振り返りながら、波の中に消えていったという事です。


        *(びっくり2)* おしまい *(びっくり2)*