goo blog サービス終了のお知らせ 

34 cafe ~ sun & sea~

3年間の中国 天津駐在帯同生活を無事に終えて日本に帰ってきました。なにげない毎日の中に素敵な事をいっぱい見つけたいな。

実家マジック

2013-10-17 22:05:12 | 息子
9月は理由あって3週間ほど里帰りしておりました。


7月にも10日ほど帰っていたので、


今回は場所も人も知っているから、少し気楽。


(前回は初めての場所で連日号泣


3~4日ほどしてやっと慣れてきた感じでした)


7月の実家ではずりばいデビューをし、


9月はずりばいから進化はいはいデビューを


はたしました。さらにはつかまり立ち、伝い歩きも


「人ってこうして進化していくんだねえ」


目の前で昨日できなかったことが出来るようになって


私も両親もびっくり


感情も、特に喜怒哀楽の怒と楽ははっきりしてきて、


怒る時は足をバタバタさせ、仰向けで背中で進んでいったり。。。


だって、遊んでほしくないものばかり、口に入れて遊ぶんだもの。。。


コードとか、ゴミ箱とか、障子とか。。。





この急成長により、実家から戻ってきた私の生活が


さらに慌ただしくなりました


息子の手の届くところに、(息子にとって)魅惑的なものを


置いておけなくなりました。でも、何でも口に入れたがる、


遊びたがるから困るのです





どのくらいからやたらに口にいれなくなるのでしょう?











初めての発熱

2013-08-30 21:29:25 | 息子
8か月も後半というある朝、


いつもより遅く目覚めた息子を「おはよう」と



だっこすると、「あれ、身体が熱い。。。」



熱を測ると38度7分



いままでに微熱は出したことがあるけど、



38度越えは初めて。。。



病院に行くと、先生から



「今の段階では、風邪なのか、突発性発疹なのか、手足口病か


判断できない。とりあえず風邪の薬と、


39度以上になった時の坐薬を出しておきます。


熱が3~4日続いた後発疹がお腹や背中に出たら突発性発疹、


熱が一日で下がって、手のひらや足の裏、口の中に発疹が


出たら手足口病と考えられます」


と言われ。。。










結果、「手足口病」でした。




熱は2日目に下がり、発疹はひざの裏やひじの内側、


腕や足にポツポツくらい。もう一度病院に行って


診てもらいました。


今年はお尻とかにも発疹が出るそうです。


先に処方された風邪の薬は意味が無いのでもう


飲まなくて良い。口の中に出来ていて、食べたり飲んだりが


できなくなったりしたらまた来て、


発疹は4~5日で良くなるよ、との事でした







流行っているとは聞いていましたが、


息子もかかるとは。。。


まあ、日々出歩いて、子育て支援センターやら、地域の地区センターなど


子供たちが集まる所に行って遊ばせているので、


飛沫感染だし、もらってもおかしくはないです。






本人は熱が下がったら元気いっぱい、


ずりばいで家の中をぐるぐる。。。


私も追いかけまわしてぐるぐる。。。


センターとかにはしばらく遊びに行けないので、


じいじばあば宅におじゃまして遊んでもらって。。。






とにかく、元気になって良かった



流行の波に乗った息子でした。






寝がえり成功

2013-07-31 09:02:20 | 息子
あれは生後5カ月になる2日前、5月2日のこと。。。



突然その時はやってきました




いつものうつ伏せ練習中のこと。。。



「ゴロン



何を思ったか、寝返りがえり(!?)で仰向けに



プレイマットで練習してたから上にぶらさがっている



玩具が見たくなった?




次の瞬間、「ゴロン



寝がえり~





始めての事にちょっと興奮してしまいました



見れて良かった~



いつも一緒にいる母親の特権ですね













育児グッズ

2013-06-26 20:23:02 | 息子
使い始めてと~っても役に立っている育児グッズがあります。



ベビーモニター



天津で仲良くなって、今も色々と気にかけてくれるお友達が



出産祝いにと、プレゼントしてくれたものです






我が家は二階にリビング、一階に寝室です。



バブ―が寝た後に、夕食の準備やらをしているので、



換気扇などをまわしてしまうと、泣き声が聞こえない。。。



しかも、だんだん動けるようになって、ベッドの中で



かなりアクロバティックな格好になっていることも


しばしば。。。





でも、このモニターを使うようになってからは、



画像で様子を確認できるし、声もしっかり聞こえて



本当に助かってます



しかも、暗い部屋でも、しっかり映る~



かなりデキる子です





以前は、目が覚めて、モソモソしだしてから、大泣きになって



気付いて寝室に行く。だったのが、大泣きになる前に



駆け付けることが出来ます。



苦しそうな変な格好をしてないかもすぐにわかる。



(ズームも出来るんです







毎日使っています






プレゼントしてくれたみんな、本当にありがとう~






息子 4か月

2013-06-05 20:44:26 | 息子
もう六月だよ~!梅雨にはいったよ~!


早いですね~


4カ月をふりかえります。






・外出時の授乳室での授乳、泣いてしまったり、

 そわそわ落ち着かずで飲まなかったりが続きました。

 子育て支援センターなど、赤ちゃんが集まるところでも、

 他の赤ちゃんの泣き声や奇声(多分楽しくて笑っている)

 で泣いてしまう。。。

 普段は私と二人で過ごしていることが多いから、

 にぎやかなところが苦手?

 慣れてもらうため、できるだけお出かけへ 


・予防接種はヒブと肺炎球菌(3回目)

 打った後は2日ほど少し機嫌が悪くなる。



・初電車乗車

 出産を控えたお友達に会いにベビーカーに乗って電車で行きました。

 乗車時間は乗り換えも含め40分ほどでしたが、

 静かに乗っていた。

 少し不安げな表情でしたが

 お友達とは膝抱っこでランチできたし、

 楽しい時間を過ごせました



・うんちやおならが臭くなってきた

 うんちは一日に2~3回。多い時は4~5回も。



・まだ台所のシンクでベビーバスを使って入浴していたが

 (17~18時)

 ゴールデンウィークからお風呂場で入浴(遅!!)

 外出もしてたので、21時ころになってしまった。
 
 バスチェアを使って洗う。

 休日は入れる人と外で待機して着替えをする人に分けて

 できたけど、平日は私一人でやるのかと思うと、

 スムーズにできるか、ちょっと不安も。。。



・寝る前のミルクは180ccに。

 昼間も足りなそうな時は1~2回ミルクを足す。

 (60~140cc)



・スパウトを使ってみる。

 これから暑くなるので、水分補給をミルク以外に

 したかったので。

 自分で持って口に運んだけど、ほとんど飲んではいない。

 おしゃぶりがわり&おもちゃがわり

 少しづつ練習かな。



・寝ぐずりが激しい。寝るまでに2時間くらいかかる時も。

 夕方のお風呂の後、一度リビングで寝るが、

 23時頃おきた時に寝る前のミルク。その後、2~3時間ごとに

 起きる時もあれば、5時間ほど寝る時も。

 朝の起きる時間はばらばら。二度寝してしまい、10時頃に

 起きることも

 生活時間のリズムを作ることが今後の目標。


・集団の4カ月健診があったのですが、丁度その日、

 天気が悪く、鼻水もズルズルだったので(熱は無し)

 延期して、次回にしました。






うつぶせ特訓中

(胸の下にタオルをくるくる巻いたものを入れています)