goo blog サービス終了のお知らせ 

34 cafe ~ sun & sea~

3年間の中国 天津駐在帯同生活を無事に終えて日本に帰ってきました。なにげない毎日の中に素敵な事をいっぱい見つけたいな。

音楽会

2013-09-06 21:14:46 | イベント
赤ちゃん連れでも大丈夫な音楽会。


さがしてみるとちらほらやってるんですね。


先日行ってきました~






「0歳からのオルガン・コンサート」


横浜みなとみらいホールの大ホールで開催されました。



私は初めて行くホールだったのですが、


入ってみてびっくり


ステージ上部には「どど~ん」ととても立派な


パイプオルガンが


もはやホールの一部です。


オルガンの愛称は「ルーシー」。


オルガンコンサート、ってこのオルガンなのね~


そして打楽器とソプラノの歌声が入って。。。


パイプオルガンのやわらかな音に癒されてきました(私が


その帰りには、「マークイズ」の中のレストランでランチ


駅直結だし、まだオープンしてそんなにたっていないからか、


昼時のレストランはお客さんでいっぱい


自分だけだったら他に行くけど、お友達もいたので


待って食べてきました


しかもランチを食べ終える頃、奇跡的に


三人の子供たちが寝るという


デザート追加しちゃいました


今ではだっこひもで抱っこしながらご飯も食べれちゃう。。。


暴れたりすると大変だけど、抱っこひもを


使い始めた時には想像もできなかったわ。。。








8月には


「親子で楽しむサマーコンサート」ってのにも


行ってきました。


@泉区文化センターテアトルフォンテホール


アマチュアのオーケストラということですが、


子供向けの曲からクラッシック曲まで


幅広く演奏してくれて、しかも上手かった~


みなさん忙しい中頑張って練習しているんだろうな、と。


しかも無料なんて


本当にありがたいです。


息子はと言うと、途中からおやすみなさい。。。


心地よかったのかな






その少し前にも、


「泣いても大丈夫」のコンサートに行きました。


@生麦地区センター


センターの一室にマットをひいて、座って声楽を聴く


コンサート。


子供たちも動いてもいいし、


泣いちゃっても大丈夫って前置きがあるので、


とても気楽でした。


部屋はお客さんでいっぱいで、動ける状態ではなかったけど。。。


オペラで鍛えた声をまじかで聴いたためか、


息子、歌が始まると大泣き


おしゃべりやピアノ演奏の時は泣かないので、


大きな声が苦手だったのかな?


でもそのまま聴いちゃいました





いまは私が(強制的に)連れて行って


聴かせていますが、


いろんな音楽を聴いて音楽好きになってくれたらと思います。


















サザン野外スタジアムツアー

2013-08-31 20:52:10 | イベント
息子が昨日に続き、同じ時間に午前寝、午後寝をしたので、


同じ時間に離乳食&ミルク、お風呂にしてみたら、


同じ時間に寝た~




珍しいことです



このリズムでいきたい所ですが。。。






タイトルのサザンのライブ、今日、ヒゲメガネさんが


行っています。


茅ヶ崎公園野球場です。


とはいっても、お友達の家が球場のすぐ近くで、


そこにみんなで集まって球場から聞こえる


生歌を聴きながらの宴会、ってやつです







さきほど写メが送られてきましたが、


屋上から球場がとてもよく見える


中のセットも~


もしかして生桑田さんもそこから見えるの~


(分かりませんが。もうただの酔っ払いになっているであろう


時間ですので、明日詳しく聞こうと思います)





贅沢な時間を過ごしてるな~


私は一人、ノンアルコールビール片手に


次に息子が起きる時間までテレビ観賞でもしたいと思います。

「ロンドン五輪大和なでしこ賞」表彰式に行ってきました

2012-10-02 20:40:22 | イベント
とってもお久しぶりです!!のブログ更新となりましたが。。。



私は元気です








あっつ~い夏から、最近朝晩はすごしやすくなってきたかと思いきや、



昨日のような暑さ



台風も来たり、なかなか秋らしい清々しい空気を味わえませんね







昨日の真夏のような暑さの中、ロンドンオリンピック2012  サッカー女子日本代表の



大野忍選手、川澄菜穂美選手を見に大和市にいってきました



お二人は同市とゆかりがあるとのこと。



大野選手は実家があり、川澄選手は同市で小中学校時代を過ごしたそうです。



会場は大和駅前の広場。










後ろに写っている緑色の物体は。。。大和市のゆるキャラ、「やまとん」








地元の女子サッカーチーム(かな?)の女の子の首にかかっているのは、



銀メダル



彼女たちも未来のなでしこですね











吹奏楽の旅

2012-07-10 15:51:26 | イベント
先月のことですが。。。


東海大付属相模高校の「第46回定期演奏会」に行ってきました



我が家の最寄り駅にポスターが貼ってあったので知ったのですが、



その前からこの学校の吹奏楽部の事を知っていて。。。



というのも、所ジョージさん司会の「笑ってコラえて!」という番組の中で



「吹奏楽の旅 2012 マーチング編」というコーナーがあり、



そこで東海大付属相模高校が紹介されていたから



全国大会を目指す生徒たち・先生を定期的に取材しています。








テレビでみたドラムメジャーの竹田君や熱血顧問の矢島先生も見れる~



のもあったのですが、高校生の時は吹奏楽部だった私。



定期演奏会って部活動の中でも特に力を注ぐ所であり、



日々の練習の成果を聴いてもらえる場であり、その分大変だし、緊張もするけど



その分の充実感や楽しさがあったのも知ってる



むか~しを思い出して、行ってみたくなったんです









行ってみて驚いたのが、グリーンホール相模大野という会場が満席



二回公演で二回目のほうが先に前のほうの席がなくなっていたので




(私はどうせ行くなら良い席で聴きたかったので、事前に整理券を申し込んでいた)




私は一回目に行ったけど、二回目の公演も満席だったと思う。







公演は三部に分かれていて、



一部は私がイメージするザ・吹奏楽の演奏。



二部は「笑コラ」でも紹介していたマーチング演奏。



三部は世代を超えて楽しめるように工夫凝らした演奏となっていました。




凄くよかったです



時間があっというまでした。楽しかった~










予告では明日の「笑コラ」で定演の練習に励む様子が放映されるようです。



是非とも見たいと思います






















金環日食

2012-05-21 05:48:56 | イベント
今朝は日本のいたるところで空を見上げる人がいたでしょう。。。


もちろん私もそのうちの一人


「金環日食」を見るため~


私の住む所は、中心線から近く、天候さえ良ければバッチリ見えます。


近所の小学校なども、登校時間をずらしていたようす。





ところがです、朝起きてみるとどんよりとした曇り空


え~リング状になるのはあと一時間後ですよ


ドキドキしながら東側の部屋の窓を覗きつつ、テレビで他の場所の様子を見て、


その時を待つ。。。












7時半近く、近所の子供たちも外に出て、メガネをもち、空を見上げ始めました。


曇ってるよ~、見えないよ~


楽しみにしてるんだろうな~。。。ほんと、私も見たいよ~晴れてくれ~








そして、その時刻が来た時、なんとっ








雲の隙間から見えたんです





美しい金環日食が~








外の子供たちからも、「見えた~!凄~い!!



と歓声があがり。。。



嬉しい~良かった~







ほっとして()二度寝してしまった私。。。








次回見れるのは北海道で18年後かあ。



今回のように日本各地の広い範囲で見れるのは300年後








見れて良かった~