goo blog サービス終了のお知らせ 

とりとめもなく

流れいく季節を一寸立ち止まって・・・

お芝居

2013-07-25 22:33:28 | 観劇


Mさんからのお誘いで歌舞伎を見る機会がありました。

播磨屋一門にとって名跡を継承することになった又五郎と歌昇親子が、襲名披露
お二人の連獅子も見応えがありました。

夏向きの着物が素敵でした。










高畑淳子さん主演のお芝居“をんな善哉”劇団青年座この作品は東京下町の老舗和菓子屋を舞台に
女将の諒子(高畑淳子))が恋に仕事に揺れ動くストーリ-、
喜劇で 高畑淳子さんの実にコミカルに面白おかしく演じたのには、思わず大笑い・・・・
ますますファンになりました。

お芝居が終わった後、俳優さん10名と一緒に お食事をしながらの、交流会があり、間近で
俳優さんともお話が出来、青年座の皆さんの熱意と意気込みを感じました。

最終日でしたので、舞台の片付け、これも結構大変で、すべて解体して、次の公演地へ
運ぶ大きなトラックに積み込み、大勢の方の支えがあって成り立っているのですね。

余り夜は出かけることがないのに ここ連続3日間夜の浜松へ出掛けました。





坐禅会

2013-07-20 12:07:09 | 日記













ラジオ体操をしているお仲間が OO寺で坐禅の行があるから行きませんか?と
今朝は涼しいし、急に行くことに決め、川沿いにある静かなお寺へ

もっと大勢いらしているかなと思いましたが、意外と少なく、PCのお仲間もいらしていて驚きました。
正式な坐禅は体験したことなく、無念無想の時が流れ 有り難いカツも頂き清々しい気分になりました。

その後 お粥の膳を、昆布・たくあん・ご自宅で漬けた美味しい梅干し、和尚さんにお作法を
伺いながら美味しくいただきました。

その後 お茶室に入り、和尚さんお手前の抹茶をいただき、ありがたく美味しくご馳走になりました。

きょうは良い1日になりそうです。



ボストン美術館

2013-07-17 13:06:54 | 美術館
ボストン美術館




一寸無理を言って名鉄特急電車に乗りました。

子供がよちよち歩きの幼少の頃、名鉄電車の沿線に住んでおり、
赤い電車を・・・と言って手を引いてよく見に行ったこと

後半主人の転勤で、この名鉄電車で岡崎まで通勤してた事~ こんなこともあり
ほろり想出しちゃった~~!!お盆が近づいてきたからかな・・・

豊橋でお弁当を買い、涼しい車内でお弁当を食べ、外の景色・おしゃべりと
あっという間に着きました。

金山駅の目の前に、ボストン美術館があります。

Sisters in Art




創作活動を貫いた女性がいました。

芸術の世界では近代までその主流は男性でしたが
女たちは肖像画、風景画といった絵画だけでなく、装飾美術
陶磁器やジュエリーなど、多彩
柔らかい繊細なタッチ女性ならではの作品、

館内の涼しいこと 外の暑さも忘れ、体が冷えきるほど
ゆっくり館内を観て周りました。

しっかりPCでプリントして入場券を割り引いて頂きました。

大須観音



名古屋の街

サラ・ブライトマン

2013-07-12 14:17:49 | コンサート

 

Sarah・Brightman クリックして・・

名古屋のガイシホールでコンサートが・・・・

早くからチケット購入して この日を楽しみにしていた。

 

 

夜のショーですが、午前中にお出掛け、梅雨も上がり、梅雨明け宣言も出ても      

 こんなに暑くなくても良いのに~

一寸足を伸ばして、ボストン美術館へこれは後からブログへ・・

時間も迫り続々とブライトマンフアンが会場入り、広い広いドームの会場は1万人は入るかしら 

少しおごってS席を確保したもののステージははるか遠い、メガネかけオペラグラスでようやっと

でも あの美しい歌声は広いホールでもビンビン 何曲歌ったか数えようとしたけど

それも途中で忘れるほど、素晴らしく酔いしれました。

 

いつもCDを聴いている曲は、馴染み 特にオペラ座の怪人の男性歌手とのジュエットは

最高でした。ずーっとずーっと聴いていたいほどでした。

 

それにバックに映し出される3D映像が又綺麗で、宇宙であったりお花であったり、

星の煌きであったり、曲ごとに変わる衣装と透き通る、声 夢の様な世界でした。

世界一美しい歌声の歌姫 サラ・ブライトマン

宇宙へ行ってあの綺麗なソプラノで歌うとか・・・・♪ ♪ ♪