goo blog サービス終了のお知らせ 

タッカンの気ままな画日記

気ままに自分の記録を残して行きます
最近デジ1 より コンデジの方が出番が多くなってきた

WIN10

2016-03-12 | 写真
ISOイメージを ロードした
DVDに書き込んだ
読めない 
書き込み方法を変えて 再挑戦
やっぱり駄目でした

書き込みソフトの問題か MSの策略か判らないけど 諦めた
WIN10 それほど魅力を 感じない 
お気に入りのデータ 形を変えてしまって どこに有るか判らない
オイラが勉強不足だと想うけど!


WIN7のクローンを つぶして WIN8.1 のクローンを造った
WIN7はマシーンが変わって 使えないから
ひと月の間は 元のバージョンに 戻せます
ただし クリーンUPなどの操作をしないこと

実は 昨日 WIN10 UPデートの予約で 強制的に UP
今日 復元して WIN8.1のクローン作成
上記の データ保存をしようとしたけど・・・・  没です
ノートpcの クローンも有るけど ちょこっと整理して行こうかな
HDD5枚に ノート デスクトップ のクローンが OSが異なるのです
なじむまでは 古いOSも残しておきたい

とにかく DISKが 破損した時の 保険です HDDは PC買い換えた時の 古いものです

東日本大震災の教訓を生かす  講演会に

2016-03-12 | 写真
行きたくて行ったわけじゃないけど結果は
チョット違いました

地震のメカニズ 津波のメカニズム 説明無し
学問では 照明されてないけど こんな周期で 災害が

自助 共助 公助 公は当てにならない 対応不能な状態になる
地域の 考え方が 大事みたいですね

講師は 名大の福和伸夫 教示でした TVで見たこと有り
断定的な発言は無し かもしれない 逆説も否定出来ない
災害が発生するかは 時の運 もし発生したら
自分たちの力で ご近所を・・・・

此所を強く 言いたかったみたいです

名大に 減災館 此所のセンター長だそうです
昨年 オイラも訪問したけど 己が 危機管理に 興味が無いと
ただの見学になってしまう

驚いたのは 4階建ての建物を 揺らす装置が設置されたました 

チョット変わった 講演会でした

今年のクラブ撮影会の予定が 決まった

2016-03-11 | 写真
村の行事との調整が 出来るかな?


月例 5月分まで 全て没 この先どうなるかな?
今までと同じ スタイルで 応募を継続するつもり

明日は ゴミステーションの お絵描きです(オイラは書かないよ 協力団体に依頼してます)

書くのも大変だけど  後始末は もっと大変
おやすみなさい

3月11日(金) 粗品

2016-03-11 | 写真
JAで電界医療機器の体験会
人には電位が有る 年を取ると だんだん低下する
何をどうするとか 理解してないが 体験中に 検電器 反応しました
他人が触れると ぶるぶる震えてるのが判る

粗品は トイレットペーパー 12ロールでした