早めに咲いたのと 野草を整理したようです
毎年夏の今頃 キレイに刈り取ってたのを思い出しました
帰宅したら フォトコンから郵便物
銅賞に入ったと 通知です 嬉しいことです
画は ひまわりの UP モノクロで(色合いが青みがかってるけど) 出したら 交通事故みたいに
入っちゃいました
絵柄の選択に 迷いがでる ぼちぼちですね
blogに掲載すると 色合いが きつい感じになる 調整中は 納得してるけど
モニターはプリント様で 設定してる 切り替えることは出来るけど
早めに咲いたのと 野草を整理したようです
毎年夏の今頃 キレイに刈り取ってたのを思い出しました
帰宅したら フォトコンから郵便物
銅賞に入ったと 通知です 嬉しいことです
画は ひまわりの UP モノクロで(色合いが青みがかってるけど) 出したら 交通事故みたいに
入っちゃいました
絵柄の選択に 迷いがでる ぼちぼちですね
blogに掲載すると 色合いが きつい感じになる 調整中は 納得してるけど
モニターはプリント様で 設定してる 切り替えることは出来るけど
昨日とは大違い 爽やかなのだ!!
じとじとした 暑さじゃない
昨日の お話
お昼を 仲間と オイラの隣に おじさん その隣に おばさん
おじさんは 70~200 と 10~24 カメラは D700
おばさんは 28~200 と 10~24 カメラは未確認
話を聞いていて 笑っちゃいました
おじさんに 200mmは長いよね 要らないです
その後 おばさんのレンズを見たら!! でした
おばさんは 自分のこと吹聴してる感じ
全日写 JPS どちらかで銀賞に入ったとか 自慢してた
自慢話は 仲間内だけで こっそりと楽しんだ方が 楽しいですね
今日は朝早く 起きた 明け方 かみさんが 窓を開放したようです
自然な 心地よい 空気が入ってくる
家で 昨日どのくらい 雨が降ったのか??解らない
土は湿ってる 掘ると それ程降ってない
スギナ こんな時は 水滴を蓄えてるはず
やっぱり ありました
演出で スプレイしても こんな形にはならない
まじめに マクロで迫ってみようかな