goo blog サービス終了のお知らせ 

シェンヤン(瀋陽SHENYANG)生活体験記

中国東北部の瀋陽(昔の奉天、満州)。冬には-30度になる土地での驚きや感動を「初めて」の視線でおしゃべりしています。

日本のニュースで、ハオ シエン!

2012年11月15日 | ちょっとニュースから
日本のTVニュースのコーナーで、
  「ハオ シエン 日中」

漢字で、「好嫌日中」

ハオは、「ニーハオ」で、親しまれているけれど、
「嫌」を 「シエン」 って 発音するなんて、
ふつ~に、それほど中国語に親しまれていない人は、
知らないと思うのですが。

えっ、今、日本では、それくらい知っていて当たり前でしょうか?
ひとこと説明を加えなくても、大丈夫?

第一 どういう意味でしょう。
   好き か 嫌い か ?
   良い か 悪い か ?

もし 最初の意味だったとしたら、中国語の好嫌 にその意味はないし、
そういう中国語は無いとのことなので、
和製中国語になっちゃうことでしょう。

結局、和製英語で 日本語にごちゃまぜになっているのだから、
今、ここで中国に感心を持ち、中国に触れる機会が増えているのだったら、
へんな中国語を使わない方がいいことでしょうに。

それに、あんまし「嫌」っていうのを
コーナーの名前にするのも、
それもニュースで、、、ねえ~(同意を求めている調子で)!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。