先日の事ですが、鼻炎が余りにも酷くて午後早退して帰ってきました
目が痒すぎて痒すぎて、無意識に手が目に行ってしまい擦り始めたら手が止まらない
それを繰り返していたら、とんでもない事になってしまいました
分かっているんだけど。目の痒さも喉のヒリヒリもどうにも止まらない(山本リンダ風に)
帰宅して寝ていたらじいじが「耳鼻科へ行ったら?乗せて行ってあげようか」と
声を掛けてくれたので夜までこの状態が続いたらどうしようと心配になり
(最近二度も耳鼻科に行っているから躊躇していましたが)行ってきました
強い目薬と、どうにもならない時用にと頓服の飲み薬を処方してもらってきましたが
どちらもステロイド系の薬でした
もうその薬に縋るしかないと思うほどに辛い症状が続いています
アレルゲンは稲科の植物らしいです。。。
姉もここの所、年中鼻詰まりに悩まされてるらしいです。
二人でこんな年齢になってアレルギーに悩まされると思っていなかったねと
話しています。何か対策ってないのでしょうか
左側は常時持ち歩いてるポーチです。
常に鼻炎対策用の飲み薬数種類、目薬、喉の薬etcが入っています。
右側は今使用している目薬3種類です
病院から出ている薬と市販薬とですが、真ん中の目薬がステロイド系の目薬です
迷いましたが昨晩一回だけ使用したところ今日は劇的に効いて少し痒いかな?程度です。
ステロイド系のお薬は極力避けたいのですが、今回は使わずにはいられませんでしたね
私のウサギの目を見て驚いたお友達が『炊き込みご飯』と『お手製のコロッケ』を作って
持ってきてくれました ←残念
写真を撮り忘れてしまいました
そのコロッケには家族用と私用に分けられていて私のコロッケのパックには
「玉ネギ抜き」と書いてあったので友達ならではの心遣いに感謝するやら笑えるやらでした
料理を作られる気分ではなかったので大助かりでした。サンキュー
戸外に出たら気持ちのよい季節なのに、鼻炎でインドア生活をしています。
庭の草取りも、庭の花の手入れも気になりながら見て見ぬふりをしていますが
じいじは1人で花の手入れとかしてくれています
私は部屋の中の植物には目が行きますのでお水を上げたりはしています
先日、出窓のカーテンを開けた途端、蘭の先っぽが折れて落ちてしまいました。
「えーっ。めっちゃ可愛そうな事してしまったw。蕾も付けているのに」と
仕方なく一輪挿しに挿してみました。
この蘭はあっこがくれて随分と経ちますが、毎年花数が減ってきているものの
こうして咲いてくれるのが有難いです。大した手も掛けていないのに。。。
こちらのポトスもなが~くなり過ぎたので先を30センチ程切って鉢に挿しました
先週末、たいちゃんは土曜講座のため学校へ行きました。
「お弁当はいるの?」と聞いたらお友達と一緒にラーメンを食べに行くからとの事
帰って来て「めっちゃ、美味しかったよ」と言うので写真を見せてもらいました。
店で一番豪華なのにしたと言っていましたが、いやー行ってみたくなりましたぁ
だってトッピングがすご~いだもの
最近の杏ちゃんの悩み事・・・身長も急に伸びてどうやら大きくなり過ぎを
気にしているらしいです
おまけに足のサイズも大きくて「もうぅ嫌だ~ぁ」と言っています
そんな時、じいじが「おじいちゃんより大きいんじゃないか」なんて言ったものですから
比べっこしてみたんですよ。
やはり並べればじいじの方が気持ち大きかったですね
それよりこうしていつまでもじいじと並んで比べっこしてる姿が可愛かったですが
「バカの大足、たわけの小足、ちょうどいいのはなおたわけ(俺の足)」って
教えてあげたら大うけでした
ずーーっと気になっていたメイちゃんの換羽期でしたが、どうにか終わり、
まだまだ毛が不揃いですが、一気に元気になってきました
「メイちゃんよかったねぇ」
メイちゃんが元気になって一番あきちゃんが喜んでいるかな
もう来週は6月になりますね。
鼻炎が落ち着いたらお花を見にいきたいなぁ