goo blog サービス終了のお知らせ 

たいがっちの成長日記2

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

楽しみな野菜作り♪

2020-09-27 19:29:00 | 日記

いやーーー。二週間前の耕し(石灰蒔き)で土作り・・・大袈裟ですが。

初めの一歩でした

種を蒔いてからは毎日の水やり、じいじが主ですが愛情をいっぱいかけていま~す

そうしたら数日で発芽してたんですよぉぉぉわーーーい!

見てみて。やったーーー 緑色の帯がぁぁぁ

こちらは春菊の芽

こちらは小松菜

毎日畑を覗きに行くのが楽しみになりましたぁ

毎日の間引くのはもったいなくて忍びないのですが、

今日はこうしてお汁に入れてみました

これから少しずつ食べ応えが出てくるといいな今はかいわれ大根似の大きさです

私の誕生会がずーーーっと延び延びで、どうしようかと迷っておりましたが

私ばかりではなく、みんなも外食を楽しみにしている様なのでここは行くしかない!

お店は個室だし予約もできるので行ってみようかとなり久しぶりに出掛けました

この日は祝日にも拘らずばあばは一人仕事だったので喜びもひとしお

パパもこの日は連休で帰省していましたので全員参加でしたね

食事を待つ間こんな感じでした

こちらのグループもこんな感じでした(だれだぁ真剣にゲームしているのは

久しぶりの大好物「ひつまぶし」です

それも全員大盛り(あきちゃんがわずか残しただけで完食)

鰻を食べて元気モリモリだね

 


秋の散策♫

2020-09-21 23:16:02 | 日記

昨日、友人から、とても美味しいケーキ屋さんがあると聞いて

杏ちゃんを誘ってお出掛けをしました

道中、大好きなコスモスや彼岸花が咲いていて秋を感じながらハンドルを握っていました。

杏ちゃんが「おばあちゃん、ポツンと一軒家みたいだね」と言う位山奥のケーキ屋さん

ナビを使ってようやくたどり着いたら「ケーキ完売」の札が・・・ガ~~ン!!!

二人で気を取り直し、ケーキ屋さん周りの庭を散策してみました

それがお花が沢山咲いていたので杏ちゃんはiPadを片手にパシャパシャ

以下が杏ちゃんの撮った写真で~す

 

 

杏ちゃんの撮ったお花は絵のようですね

 

散策の合間に杏ちゃんが自撮りしてくれました

 

バラの花が多かったね。

 

 

杏ちゃんも知らずに笑顔になって小躍りしてました

一輪の赤いバラも一緒に踊っているかな

 

姉ちゃんにもらったiPad、大活躍です

私なんかよりも詳しくてサクサクって操作してました

ケーキは買えなかったけど、この庭には行けてよかったね

ケーキは二週間前でも予約ができるかどうかなんですって。。。

まったり~

 

 

「また行こうね」って杏ちゃんが言ってくれましたが

写真を見ても異空間に行ってた感じがしますね

 


体調

2020-09-16 22:26:59 | 日記

私は自分の誕生日前後によく体調を崩します。毎年この時期に。。。

今年は8月の中旬にあっこが体調を崩し、ようやく回復したと思ったら

ママが体調を崩し、ママも回復したかなと言う時にたいちゃんが体調を崩し

それだけに留まらず、私は先週末寝違いか何かわかりませんが胸痛に襲われ

体調不良の連鎖が起きてしまいました

健康が当たり前ではないんだと思い知らされました。どうか季節の変わり目

みんな乗り切って涼しい秋を満喫したいですね・・・なんて言っていたら

何と何とこんな秋の味覚(王様)が届きましたぁ。ジャジャジャーーーン

みすずが長野へ遊びに行って現地からぶどうを送ってくれたんです

我が家は果物をケチって余り買わないので超リッチなデザートを連日

楽しんでおります。夕食後、お弁当にともう最高です

みすず長野の味をありがとう~☆

食慾の秋が一足先に来た感じでしたが、文学の秋も我が家へ

ジャジャジャーーーン

ガラスのペンなんです。ぺんさん(愛称)がペンをくださったのです

書き心地が良くて何かを書きたくて、そんな気分にさせてくれる不思議なぺん

杏ちゃんに見せたらとても興味をもって普通のペンとは明らかに

違う書き心地を楽しんでいました(杏ちゃんの書いたものを撮っておけばよかった)

コロナ禍で出かけることが減った分、ホームセンターに足を運んで

家周りの事をちょぼちょぼしています

今回は洗濯機の糸くずフィルターを買ってきました。

これで三回目ですが、ヨレヨレしていたフィルターを取り換え

糸くずがしっかりキャッチ出来てる感じに一人満足しています

先週耕した畑に今日は鶏糞と腐葉土を混ぜてみました

何時も鍬を持つのはじいじとたいちゃん、やろうと言いだすだけの私です。

何時もの我家流で来週は種まきができたらいいなぁ

たいちゃんの土いじりが好きなのに驚いています

朝少し時間に余裕があると、こうして我が家の玄関に来て

「おはよう」って声掛けてくれる杏ちゃん

Have a nice day!

メイちゃんはいつもじいじしか見ていないのですがこんな感じです一途なんです。

「もう寝かせてほしいなぁ」と言う意思表現をこめた眼差しです(歳なのかな眠いんです)

まだ夕方の6時ですが、と言いつつ6時過ぎには就寝でした

話があっちこっちに飛びまくりですが。。。

ブログをアップしようとしているうちに1週間が過ぎてしまい

何と今日は畑の種蒔きをしました(じいじとたいちゃんの二人に杏ちゃんも参加で)

知らないうちに畝が三列も(驚き

蒔き終わって水やりかな(あくまで第三者的な感想)

思いの外、二人は畑仕事(大袈裟ですが)がお気に入りの様です

春菊と小松菜の種を蒔いたそうですが、連日水やりをしながら・・・

考えただけでも楽しみ~☆だね。発芽するといいなあ~☆

どうかどうか芽が出てくれますように

 

 

 

 

 


ばあばの誕生日

2020-09-12 00:54:32 | 日記

今年の私の誕生日にはこんなことがありました。

誕生日当日の朝、じいじから「今日は誕生日だけど夕食はどうするの~?」と

シンプルな質問をされたので、ちょっと意地悪く「自分の誕生会の日位は作りたくないなぁ」と

口を尖がらせながら答えたら「じゃあ弁当でも買ってこようか」って言うものですから

「えーーーっ!!!お弁当」と(特大の声で叫び)出勤したのでした

そうしたら仕事中ラインがあって「今夜はキンピラを作りますので」とのこと

出勤時以上の声で「えーーーっ」と心の中で叫びましたよぉ(笑)

だってお料理なんてほぼほぼしたことが無いじいじだし

その難易度高そうなチョイスにも超ビックリですよ

これがそのキンピラですがピーラーを使って細かく切ってあるしぃ

お味は少し薄味でしたが何と何と期待を裏切り美味だったんです

もうこのキンピラだけで誕生日プレゼントとしては出来すぎ~どんだけ~状態でした

これがじいじなりのサプライズだったのかな。ありがとうこれからもよろしくね

私は家族や友人にお誕生日を覚えててもらえる事自体がすっごく嬉しくて

気遣ってライン、メール、お手紙や電話でご連絡をいただけると

一年に一度味わえる幸せ感に浸ってしまいます本当にみなさんありがとうね

60代最後の誕生日でした

来年は大台だなとちょっと複雑な思いですが

今年は何故か私を産んでくれた両親に感謝と言う気持ちが強く、

生前の両親の事を思い浮かべた日になりました

 

正直、色んな出来事にぶち当たり、気分の落ち込みや立ち直りを繰り返しながら

「人生塞翁が丙午かな」とか「なるようにしかならないな(ケセラセラ)」とか

自分の気持ちを立て直しつつ何とか次に繋げようと思う事もしばしばです。

そんな時、人と直接話したり、電話、ラインやメールを通してお話したりすると

モヤモヤとした気持ちが薄れて解決への糸口が見えたり、

自分がどうしたいのかとかに気付かされることもよくあります。

みんなに救われてるんですよね。

私は1人が苦手なので周りの人に助けてもらっているのをそんな時

一層感じますね。

みなさん、これからもよろしくお願いいたします(ペコン!)

 


想い・思い

2020-09-05 00:52:09 | 日記

9月に入った所でたいちゃん、杏ちゃんは学期末テストが二日間あります。

たいちゃんは3年生で受験の年の期末試験だし

杏ちゃんにとっては人生初の期末テストです

テスト直前の二人はちょくちょく我が家へ勉強をしに来ていますが

どうしてるかな~?そんな声を掛けたらこんなパフォーマンスをしていました

これ今日買ってきたばかりのトイレ掃除用のブラシですが。。。

ウン(運)が付くのでしょうか(笑)だったらいいのにね

もう一人こちらも緊張感が全く感じられないんですが

見たらじいじの首マクラを被っていました(ありゃりゃぁ)

この日はテスト前でしたがママの体調がいまいちだったので

我が家で夕食をした二人

たいちゃんは私が作った散らし寿司とマーボ茄子を交互に食べながら

「これめっちゃおいしいわ!!!」を連発して食べてくれてたんですが

横に座って食べていた杏ちゃんが「お兄ちゃん、ママにもそう言ってやりぃいや」と

たしなめ口調で言っていました(おぉーママ想いの杏ちゃんらしいセリフだなぁと)

かと言って(たいちゃんはばあばに気を遣って褒めてくれていたんだと思われるし)と

それぞれの思いが伝わってきました

ママの体調が悪いから、じじばばに食事の世話や子供達の面倒を見てもらっているだろうと

単身赴任中のパパは気にしてか「すみません。充分世話をしてもらっていると

思いますんで・・・」と申し訳なさそうな口調で謝り電話、これまた思いが伝わってきましたし

食事後は二人がママ大丈夫かな?と心配そう

そう言った想いは教えて覚えるものではないので、思いやりの証ですよね~

 

昨日、”そうだマスクを作ろう”と急に思い立ち、布地選びで迷っている時

ふとハンタチだったら布が薄いし、重ね縫いがし易いのではとヒラメキ

一気に使っていないハンカチ4枚でマスクを作り上げました。

以前に作った時より上手く出来たしリサイクル感もあって我ながら上出来

ハンカチの4隅にある機械で施したミシン刺繍を何とか活かせないかと

裁断に工夫をして。。。裁ちましたし

今、持っているマスクにもチェーンステッチまでしてノリノリ・・・これだから洋裁は止められないわ

それがそれが今日、学生時代の友人が何と手作りのマスクを

送ってくれたんですよ↓

彼女の優しい心遣いにも驚きましたが

そのクオリティの高さにも驚きました

鼻の水平方向と垂直方向にはワイヤーが入っているし、裏地はメッシュで

通気性にも富んでいて、もうビックリしました

じいじにも使える様に大き目サイズで作ってあり本当にす・ご・い

友人はこれでお仕事をしている様ですからプロってことですが完敗で~す

これは嬉しい負けですが、少しでも近づきた~いと思いました

 

台風10号(超特大級)が九州地方に接近と聞いて今日はお天気が悪いのかと

思っていましたが、風が多少強い位で特に雨が降る訳でもなかったので

ずーーーーっと気になっていた畑を耕してもらいました

お昼過ぎに「たいちゃんも手伝ってくれる?」って聞いたら

「今からでもやりたい、やりたい」と言ってくれるのでお願いすることにしました

もう頼もしい限りです

慣れない鍬を持って長靴をはいて耕してくれてます

想像以上にやる気満々で、私らを尻目に畑仕事をこなしてくれる姿には

作業以上に生きる姿勢みたいなものを感じ、嬉しかったよ、たいちゃん

今日は石灰を蒔いて土地を中和させて来週くらいには腐葉土、鶏糞を混ぜ込み

次の週位に春菊の種を蒔いてみたいです

すぐそばにある柚子の木を見上げると真緑のかた~い実が付いていました

夢はこの春菊をお鍋に入れて柚子をポン酢に入れて食べたいなぁ

そんな夢を胸に、暫くは苦手な畑仕事をしようと思っています。

(草だらけの畑が綺麗な土肌になった事だけでもよかったですぅ)

柚子みたいに何も手を加えなくてもいいものは楽ですが

土いじり、除草、追肥どれも好きじゃないからなぁ

でもまた収穫の報告出来る事を願って