goo blog サービス終了のお知らせ 

たいがっちの成長日記2

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

たいちゃんの誕生日

2015-06-29 19:55:37 | インポート

       たいが君お誕生日おめでとう

         10歳になったんだね



    最近はちょっと大人びた感じで以前のように

 こちょこちょ動き回ることが減った様な気がするよね



   な~ぁんて言っていたらやはりこんな感じでした(笑)

    お誕生日ケーキよりコルネを二つ食べたいと

  リクエストしたたいちゃん、でもケーキ派もいるしね

            結局両方でした



   杏ちゃんからのプレゼントとメッセージカードです

   スポンジをリボンで結んだキャンデーなんだって

  「ほんとうにおにいちゃんでっかくなったね」の言葉が

   生の杏ちゃんの言葉でいいなあって思いましたよ

 お父さん、お母さんにおねだりした誕生日プレゼントは

         DSの”課金”らしいです

   おばあちゃんは初めて聞いた言葉だったので

  ネットで調べてみると昨今は課金システムを導入した

 ゲームが多いとのこと。(全く意味が分からないのですが)
   


    この飛行機は実は誕生日カード(3D)なんです

 あきちゃんがたいちゃんにって選んでくれたカードで

  赤青のライトが付いて「アテンションプリーズ」から始まって

      ハッピーバースデーのメロディーの中

 素敵な一年をお過ごしくださいとCAの声が流れるんです



        こちらはおばあちゃんからです

     ちょっと豪華にうなぎをのせてみました

  たいちゃん、この1年も元気に過ごせますように

      Happy Bairthday To You

    ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

 


父の日

2015-06-23 22:02:03 | インポート

        父の日に丁度、百合の花が咲きました。

      この花は突然、花壇に芽をだし咲いたんです。

    どううやって我家に来たのか不思議でたまりません

    母の日のカーネーションよろしく父の日にユリですか

我家にも二人のお父さんがいるからきっと届いたんでしょうね

            「いつもありがとう」って



        夕食前に部屋のお片付けをしていたら

 懐かしいおもちゃが出てきたので喜んで遊んでいるたいちゃん

        当時はこのおもちゃに夢中だったよね



    杏ちゃんはあきちゃんと数字順に点を結んで

         絵を作り上げている所で~す 



  今夜はいつもの夕食とは一味違うスタイルにしようと

    すべて大皿にお菜を乗っけて並べてみました



    これが結構受けました・・・バイキングです

          座机に並べたお菜に順番に

  お皿を持って行って盛り付けるのが新鮮だったのかな



       唐揚げと焼きそばが一番人気でしたが

      最下位は予想通りキャベツの千切りでしたぁ

 好きなものを好きなだけスタイルが楽しかったみたいです



    R21添いの〇〇食堂並の気分も味わえたし

       献立を替えてまたやりたいっす


初めての・・・

2015-06-20 20:13:43 | インポート

 土日はほぼ毎日こうして自転車で野球場に向かっています

   4年生になると自転車で行くことになっているんですが

     これからの季節は行き帰りが大変でしょうね

  交通事故にも気をつけて欲しいです(何より心配です)



    昨日は4年生として初めての教育リーグの試合が

               ありました        

   どうやらたいちゃんはエラーした時や三振した時等

      ふてくされた態度をとるらしいのです(父親談)
 
   正直な気持ちって言えば正直なんだけど・・・ねぇ 

     そんなことも心配しながらジジババも一緒に

     久しぶりに観戦&応援に行ってきました

     それがグランドのたいちゃんを見ていると

   守備の時も打席に立った時も大きな声が出ていて 

 アレアレどうしたの?~と言う位気合が入っていたんです

  その気合が守備にも打撃にも反映されたのでしょうか

    連携プレーも見事!、打席でもヒットを打って

       打点につなげることができたんです

     チームも勝ったし個人プレーもできたし

 心配してた分、余計にうれしい初試合となりました

   練習や試合を重ねる中でいろんなことを学んで

     いってくれるといいなぁ。応援してるからね        



   私も初めてこの調味料(香辛料)を買いました

         初パエリアを作るために☆

  二つまみ位しか入っていないのに500円ちょっと

  高~い!でもこれがないと始まらないんですよね



 フライパンで作ったのでこんな感じにできあがりました 

  普段は適当にが得意な私ですがこのパエリアは

   結構下準備からしっかり手順通り作りました 

  ニンニクやタマネギなど私の苦手な食材が使って

 あるにも拘らず美味し食べれたかな(自己満足ですが) 

杏ちゃんに食べてもらえなかったのが唯一残念でしたね 

    この頃手が空くと何かを作りたい気持ちが

  ムクムクと湧いてきて今度は何を作ろうかななんて

     考えています。料理に限らないのですが。

         一過性かな?  どうか

  定年後もこの気持ちが続いてくれたらいいのにな



 これは杏ちゃんがさらさらっと書いてくれたメイちゃんです

        可愛さが滲み出ててもう最高☆

   絵の上手下手と言うより可愛いと言う気持ちが

          曲線や表情に表れてて

     みんなを幸せな気持ちにしてくれました

            あ・り・が・と・う 


初物

2015-06-17 22:23:48 | インポート

         【初物を食べた時は東を向いて笑う】
    その年はじめて食べる物は、東を向いて笑って食べると
            一年良い年であるとの諺

               【初物七十五日】
         旬に先がけて出回る初物を食べると、
          七十五日寿命が延びるとの諺
 
    どちらの諺を見ても初物は縁起が良いみたいですね

       初物に限らず食べ物への感謝を忘れずにと

               言うことでしょうか



         これは生協で注文した小玉スイカです

         甘みが少し足りない感じがしましたが

 イチゴにしてもスイカにしても赤さにテンションが上がります



         こちらはトウモロコシ・・・頂き物ですが

         甘くて柔らかいこと。もうぉぅ絶品でした



      こちらは初物と言うより初挑戦したおにぎらず

   サンドイッチ感覚で作ってみましたが崩れやすいんです

   次回は何とかもう少し綺麗な出来上がりにしたいです

   そう言えば今夕、たいちゃんが怒りを爆発させていました

       どうやら我家で宿題をしていた最中に

      使っていたノートがなくなったらしいんです

   家にいる筈のおかあさんは杏ちゃんをお迎えに行って

    留守(僅かの時間ですが)だし宿題を進められない

             ふじゃー。ふじゃー。

   「そんなに怒らなくても・・・」「もう少し待っててね」と

     諭しても怒りが収まらないプンプンたいちゃん!!!

   どこかで宿題をやってあげてる感があったのかな~

  暫くして家で残りの宿題を済ませて戻って来たたいちゃん

        「さっきはごめんなさい」とすっきり顔

            (抱きしめちゃいました)

     自分の感情をコントロールするって難しいねぇ



       自転車でお出掛けするたいちゃんです


「あそぼ~♪」

2015-06-04 23:02:17 | インポート

   我が家の紗羅の木に今夏初めての蕾が開きかけました



    見て下さい~フッワフワでソフトクリームみたいでしょ。

      この可憐で儚げな姿に惹かれてしまいますね

     そんな横でたいちゃんと杏ちゃんが我家に来て

   「じいちゃん☆あ・そ・ぼ」と声をそろえて呼んでいます

      じいじははと言えばプロ野球を観ていたため

 「ちょっと待ってーー。いいとこだから」(ムニャムニャ。。。」

     「ダメだよ~。約束なんだからぁ。ねえぇって」と

       二人の声はどんどんヒートアップしてます 

     当のジイジもそうは言いつつも嬉しそうで結局

   野球の結果が気になりながらも外へ出て行くんです

    二人ともそれをちゃんとお見通しなのも笑えますね



      こんな光景はここ何日か続いています

     たいちゃんが軟らかいボールを打つのが

         楽しくて仕方ない様子です。

  屋根越えをしたとか特大ホームランだ」とか言いながら

    杏ちゃんと交替でバッターボックスに立っています



 ジイジは打撃ピッチャー・・・大切な存在なんですから(笑)



 ゲームも大好きですが、外での遊びが一番みたいですね。