goo blog サービス終了のお知らせ 

たいがっちの成長日記2

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

”やる気”

2014-01-28 20:38:43 | インポート

    戸外からたいちゃんと杏ちゃんの声が聞こえてきました。

           それも夕食後の8時過ぎに・・・

       どうしたんだろうと思って外に出てビックリ    

    この寒い季節のこの時間帯に半袖姿のたいちゃんが

      何と何と縄跳びをしているではありませんか




   そう言えば今日帰ってきた時のたいちゃんの第一声が

   「僕二重飛びが1回できるようになったんだよ」でしたっけ

      嬉しくてお父さんに見てもらいたかったんだね



      そして、何回も何回も飛びたくて飛びたくて

   そうこうしているうちに二重飛びが2回3回と増えて・・・

   たいちゃんのもう一回もう一回の一生懸命な顔

   ゲーム以外で”やる気”を見れたことがうれしかったです  



  そして縄跳びをしているお兄ちゃんを自分の事のように

  応援している杏ちゃんの優しい眼差しもよかったです

   これは先日買ってもらったブーツを見せにきてくれた時の

    ものです。(遠近の加減かブーツが大きく見えるね)

   






ゲームに夢中なんです。

2014-01-23 21:20:18 | インポート

          ゲームが大好きなたいちゃん

   最近は我が家に遊びに来てもこんな光景ばかりです




          来る日も



          来る日も



        ゲームに夢中になると何を聞いても反応なし

   おばあちゃんはお話ができないからつまらないし寂しいのです

  「ねぇ。たいちゃんはおばあちゃん家に来るのはゲームするため?」と

             聞いたところ、なんとなんと

  「違うよ、おばあちゃんの笑顔が見たいからだよ。」とさらーっと

             あまりの展開にみんな唖然!!!

        「どこでそんな凝ったことばを覚えたの~?」

 「おじいちゃんでもそんなこと言ったことないのにぃ」と笑ってしまいました




       そんなことがあってから・・・今日はこんな光景が



  「たいちゃんはゲームしてるとおやつも食べないんだから~」と

       言いながら銀紙に包まれたチョコを丁寧に剥き

      たいちゃんの口に運んであげていたんです

        杏ちゃんは世話女房タイプになるのかな

     


   ゲームよりおやつのチョコが大好きな杏ちゃんで~す


               


永久歯

2014-01-08 22:32:34 | インポート


  この白い入れ物にはたいちゃんの乳歯(下の犬歯かな)が

                入っています

 この頃の歯医者さんはこんな可愛いケースに入れてくれるの?

    私の幼少期は下の歯は屋根に向かって投げました
      (上に向かって生える様に)・・・おまじない



  たいちゃんは私に会うなり「今日、歯医者さんで歯抜いたんだよ」

    「麻酔打ったんだよ・・・注射したんだよ」とちょっと得意そう

      びびりしのたいちゃんはきっときっと怖かったけど

   無事終わって、ちょっとほっとして饒舌になってたのかな



     クリスマスに買ってもらったDSをしているところです

 我家のipadのゲームはしてますがたいちゃんにとって初ゲーム機

     何と言ってもこの時間は真剣そのものなんですよね

  何を話しても聞こえない位、真剣です・・・そのパワーはどこから?



    こちら杏ちゃんは”フライング ゲット”ちょっと古いですが

      初めて見たパフォーマンスだったので(パチリ)


    最近のお気に入りは輪唱をみんなでする事なんです

    我家に来ると「カエルの歌が聞こえてくるよ~♪」と歌い

 次はあきちゃん、その次はたいちゃん、その次はおばあちゃんと

       仕切りながら1フレーズづつずれて歌うのが

              杏ちゃんのお楽しみ

   「里の秋」(唱歌)もみんなで歌うのが大好きだもんね


冬休み~♪

2014-01-03 21:03:38 | インポート

              今年の干支は午(馬)ですね。

     昨年の暮れ、お母さんがたいちゃんと杏ちゃんを連れて

      馬の置物を作るイベントに行って作ったお馬さんたち



          こちらがたいちゃん+お母さん作です



          こちらが杏ちゃん+お母さん作です


  元旦登山を体験したたいちゃんは連日、おじいちゃんあきちゃんと

         一緒にウォーキングに行っているんです



    その理由はどうやらこの万歩計が一役かっているみたいです

        おじいちゃんに「一万歩歩こうか!」と言われて

         ズボンのベルトにこれを付けてもらったら

     行く先々で、上着をめくってお腹に取り付けた万歩計を

              見るわ。見るわ(らしいです)

   1万歩と言うはっきりとした目標ができると歩きやすいのかな



    知らないうちに色んな飛び方ができるようになっていました。

         たいちゃんは交差の綾飛びや連続とび

           杏ちゃんは前飛び、後ろ飛び





    最近、お休みが続いてるので我が家で夕食を一緒にすることが

         多いです。(普段はだいたい土日なんですが)

  杏ちゃんに「今日、どっちでご飯食べるの~?」ってよく聞かれます

         「おばあちゃん家だよ~」って答えると

            「わ~い!」と言ってくれる2人

   そんなこと言ってもらえるのは今のうちだけかなと思いながらも

    おばあちゃんへの殺し文句であることは間違いなしです




新年(2014年)を迎えて。

2014-01-01 11:15:47 | インポート


      2014年あけましておめでとうございます。




     今年の元旦はおじいちゃんとあきちゃんと一緒に

      たいちゃんが猿啄城の元旦登山に挑戦しました

   大丈夫かなとみんなの心配をよそに本人は大晦日から

  「絶対登りたいから」と我が家にお泊りして備えていました。



      たいちゃんが一番元気に登り切ったそうです

   


   ご褒美に登頂記念のメダルをもらって帰ってきました



  生憎の雨模様で初日の出を拝むことはできませんでしたが

         気持ちの良いスタート切れたね




   防寒着、手袋、ネックウォーマーと懐中電灯は必需品

      前日の大晦日にお伊勢さんへ行った時

    宿泊した鳥羽からの日の出をアップしてみます



    ちょっとハワイアンな仕上がりになってますよね