明日からは11月、カレンダーをめくってみたら
もう残り2枚(中には1枚のものもありますが)
時の経つのが速ーーく感じられます
私、先週の土日と今週で杏ちゃんのドレスを作ってみました
七五三の日は着物をレンタルしてあるのですが
できたら神社まででも着ていってもらいたいなぁと
ひさーーーし振りにミシンを引っ張り出してみたんです
布は以前自分のブラウス用に買っていたものを使用
型紙は図書館で借りてきて
飾りつけは100均でとできるだけお金の掛からない
本当のエコドレスです

出来上がったので今日は試着してもらうことに

杏ちゃん「かわいい~」って言われたら即
「鏡、鏡」といって鏡の前に掛けて行きました

もういろんなポーズをとってくれるのでシャッターを
パチリパチリと押し続けました
(意外にも役者です)

ドレスが出来上がっていく過程で
珍しくおじいちゃんが「ちょっと地味じゃあないの?」とか
アドバイス(?)してくれたのには驚きました
馬子(孫)にも衣装って言いますが
いつもより女の子
って感じがしておばあちゃんも
作り甲斐があったかな
もう残り2枚(中には1枚のものもありますが)
時の経つのが速ーーく感じられます

私、先週の土日と今週で杏ちゃんのドレスを作ってみました

七五三の日は着物をレンタルしてあるのですが
できたら神社まででも着ていってもらいたいなぁと
ひさーーーし振りにミシンを引っ張り出してみたんです
布は以前自分のブラウス用に買っていたものを使用

型紙は図書館で借りてきて

飾りつけは100均でとできるだけお金の掛からない
本当のエコドレスです


出来上がったので今日は試着してもらうことに


杏ちゃん「かわいい~」って言われたら即
「鏡、鏡」といって鏡の前に掛けて行きました


もういろんなポーズをとってくれるのでシャッターを
パチリパチリと押し続けました

(意外にも役者です)


ドレスが出来上がっていく過程で
珍しくおじいちゃんが「ちょっと地味じゃあないの?」とか
アドバイス(?)してくれたのには驚きました


馬子(孫)にも衣装って言いますが
いつもより女の子

作り甲斐があったかな