先週の月曜日は断水で学校が休み

水曜日が大雨(警報)のため休み、一日学校に行って
またまた金曜日は色んな警報で休み


「平成30年7月豪雨」の名前がついた位大きな災害でした
全国的に大雨で死者も150人余、
”この災害は何年に一度の”なんて言う言葉が
常に付きまとってる感じがしました(異常気象の連続で)
こどもたちは学校へも行けないし、外でも遊べない
そんな時、百均で買っておいたリリアンを手にして
しばし夢中になって糸をひっくり返していました


驚いたことに「僕もやってみようかな?」と
たいちゃんがリリアンを手にし出しました
意外や意外・・・結構、目が揃って綺麗に編んでる
それに長い時間夢中になってるし


ゲームから少しは目を離してほしいと
台所にあった小さなテーブルと卓球の

おもちゃのラケットと球を取りだしたところ

平たく球を打つとすぐ遠くに飛んで行ってしまうので
コツがいります、高く高く球を運ばなくては


慣れてくると「チョウレー」なんて掛け声を掛けながら
ラリーも続くようになりました


最近、特に感心することが多くなった杏ちゃんの
お片付け
これは机の上ですが、常にきれいです
時間割をしてる時も本当にきれいに時間をかけて
翌日の準備をします

引き出しの中もきちんとなっているし・・・
パパが「杏華が忘れ物をしたら仕方ないと思うわ」と
言ってましたから

タンスの上のぬいぐるみたちもしかり
ここまでくるとちょっといやーーな予感がしませんか

予想的中!!!
兄やんの部屋はご覧の通りです
予想を裏切らないというか、いつもこんな感じです
忘れ物、探し物がとっても多いんですよね



